
支援総額
目標金額 900,000円
- 支援者
- 197人
- 募集終了日
- 2024年12月16日
腸炎らしきカラスの保護と放鳥
いつも応援して下さる皆様へ
先日、立て続けに衰弱してるカラスを保護しました。

生垣に絡まっていたブト君
いつも通りの定点調査をしていたら、いきなりある方角へ飛んで行きました。
朝のゴミ回収の時間にはよくあることですが、行動や鳴き声が尋常ではありませんでした。
気になり、私も向かったら、某ホテルの生垣のアイビーにブト君の足が絡まり、つつかれていました。
ホテルの人は困惑顔だったのですぐに保護しました。
その時に「あっちでも弱っているカラスがいて雪に埋めていたみたい」と言われてすぐに見に来ましたが、埋めた痕跡もありませんでした。
でも気になったので周辺を見ていたら1丁ちょっと先で、2人の人が地面に伏せていたカラスらしき個体を段ボールに入れて連れて行きました。
「誰かが通報して業者がきたのかな?」とも思ったのですが、時間が早いのと服装が業者ではありませんでした。
疑問が残ったままでしたがその場を去りました。
ブト君を連れて帰ろうと思って歩いていたら、また1丁先の歩道際に黒い物がありました。
ドキドキしながら向かうと、やはりカラスが伏せていて、死んでいると思いました。
すぐに回収と思い触るとまだ息があり、今度はボソさんでした。

血便がひどかったボソさん
取り合えずは自宅に連れて帰り、骨折などがないかを確認しました。
2羽とも鳥インフルエンサは陰性だったので一安心です。
ブト君はつつかれていたので、頭が剥げていたのと、目の後ろに傷がありましたら、問題のある状態ではなかったので消毒をして軟膏を塗りました。


リングを装着したブト君
パンを頬張り暖まったのもあり、部屋を飛び回る元気が出ていたので、リングを装着してバルコニーを開けてると、勢いよく「カァー」と言いながら飛び去りました。
ブト君はこれで終了です。

肉をあげても放置してしまったボソさん
次はボソさんですが、血便が酷くて食べ物も受け付けてくれませんでした。
このままじゃかわいそうなので、保護仲間に連絡をして動物病院に連れて行きました。
検便は問題がないのと、症状が腸炎だったので血便止めを処方されました。
食べてくれないので肉を給餌したのですが、1時間後くらいに綺麗に吐き出してしまいました。
腸炎なので食べ物を受け付けないのでしょう。
でもそれだと数日以内に逝ってしまうので、カラスに大評判の「サツマイモペースト」を給餌しました。
これだとペリットになりようがないので消化されるかなと思いました。

完食してケージ内を解体したボソさん
2日後に投薬の効果が出てきたようで、レバーペースト・鶏肉・ペレットを完食して、ケージ内を解体してくれました。(笑)
最初から部屋に放すと飛べてはいたのもあり、このボソさんもバルコニーから放鳥に決めました。
もちろん、リングを装着しました。

リングを装着
今度は写真や動画をと思い準備をして、扉を開けたらバルコニーの手すりに止まり、その後飛び上がり、旋回をしてアンテナに止まりリングがをつつき、またかっこよく私の前を旋回して見えなくなりました。
放鳥の動画はこちら

今回は2羽とも元気に放鳥ができて良かったです。
翌日、いつも話をする人から来たのですが私が保護した際に見た段ボールの人はこの方のご友人で、かわいそうで死骸を合計3羽回収したそうです。
その他にも弱っていたカラスがいたと違う人も言っていたそうです。
つまり私の2羽を含めると合計で7羽です。
私のブト君は腸炎ではなさそうですが、残りほぼ同じエリアでの発見なので何か変な物を食べてしまい、食中毒を引き起こしたのでしょう。
放置ゴミを食べるブト君
気になって役所へ通報があったか問い合わせたのですが、何もありませんでした。
腸炎で一気に数羽が死ぬ場合は、同じ場所で摂取している場合がほとんどでしょう。
ゴミは回収されるので継続して発生はまずありません。
この時期は死骸回収して捨てるのではなくランダムに鳥インフルエンザの簡易検査をすべきと伝えても「札幌市は鳥インフルエンザの対象外」と言って捨ててしまいます。
立て割り行政なのでしょうがないのでしょうけど、世の中そんなものなのでしょうかね。。。。
リターン
3,000円+システム利用料

画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol.1
画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol.1
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol2
画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol2
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
3,000円+システム利用料

画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol.1
画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol.1
- 申込数
- 127
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol2
画像付き感謝のメールをお送りいたします。Vol2
- 申込数
- 79
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月

NPO法人札幌カラス研究会の活動費を維持したい
- 総計
- 23人

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 17時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

鳥たちの命を繋ぐ居場所をこれからも|小鳥レスキュー会サポーター募集
- 総計
- 93人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人
昔ながらの平飼い卵を後世に。我孫子市から卵をお届けしたい!
- 支援総額
- 2,138,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 1/24

【継続支援】未来のこどもたちに自然豊かな新島を残したい!
- 総計
- 1人

画文集「昭和の原風景」を作りたい!あなたに届けたい昭和の記憶
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

一度諦めた実店舗再オープンに挑戦!那須に健康志向のカフェを
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 11/19

1頭の世界を変える。医療用シェルター兼ふれあいカフェ新設にご支援を
- 支援総額
- 12,385,000円
- 支援者
- 1,036人
- 終了日
- 8/18

栃木で40年愛される食・酒処「こずち」がスコーン製造スタート!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 7/25

夢プロジェクト 子どもたちの成長と那須塩原市の活性化を一緒に
- 支援総額
- 782,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 4/30










