
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 233人
- 募集終了日
- 2023年10月16日
大念佛寺ハッシュタグ企画のお知らせ
\大念佛寺 ハッシュタグ企画/
下のハッシュタグに応援コメントなどを添えて
クラウドファンディングのページURL先をX(旧Twitter)でシェアしてください!
皆さまの想いと共にこのプロジェクトが大きくなりますように。
↓下記をクリックで簡単にツイートできます↓
これもひとつの「融通」のかたち
皆さんと「最響のつながり」で結集する
大念佛寺ハッシュタグ企画
一人ひとりが響きあい、互いに力を出し合って、みんながともに救われていく。一つひとつの個性とその尊厳を輝かせながら、みんながつながることで、より大きな光となる。
クラウドファンディングを通して、いかに多くの方々とのつながりが大切であるかを知らされています。一人では何もできない。多くの人々の力を結集して成し遂げる。
令和7(2025)年に開かれる大阪・関西万博「いのち輝く未来社会のデザイン」
そのサブテーマにConnecting Lives(いのちをつなぐ)があります。
いのちのつながりは縦横無尽…
今を生きる私たちは、縦にも横にも誰かと「つながり」、お互いに光輝き、響きあう社会(コミュニティ)をつくりだしています。
大念佛寺のコミュニティで皆さんと「つながる」

大念佛寺の山門(さんもん)は別名「融通無碍門(ゆうずうむげもん)」といいます。そこをくぐる人々は人種、年齢、性別、職業の違いを越えて、お互いが心で融けあい、すでに喜びと感謝があふれる「幸せの楽土」が自分の足元にある。という意味が含まれています。
融通無碍門をくぐり、大念佛寺のコミュニティで皆さまとつながる。
もっと融通の輪を広げたい。
皆さまの想いと共にプロジェクトが大きくなりますように
♯大念佛寺ハッシュタグ企画で多くの人とつながる♯
下のハッシュタグに応援コメントなどを添えて
クラウドファンディングのページURL先をX(旧Twitter)でシェアしてください!
↓下記をクリックで簡単にツイートできます
府下最大級の木造建築物の本堂を大改修へ
リターン
10,000円+システム利用料

A|「令和の本堂大改修」特別朱印
●感謝のメール
●公式ホームページにご芳名記載(希望制)
●「令和の本堂大改修」クリアファイル
●「令和の本堂大改修」特別朱印
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
20,000円+システム利用料

B|本堂大改修特別記念クリップセット
●感謝のメール
●公式ホームページにご芳名記載(希望制)
●「令和の本堂大改修」クリアファイル
●本堂大改修特別記念クリップセット
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
10,000円+システム利用料

A|「令和の本堂大改修」特別朱印
●感謝のメール
●公式ホームページにご芳名記載(希望制)
●「令和の本堂大改修」クリアファイル
●「令和の本堂大改修」特別朱印
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月
20,000円+システム利用料

B|本堂大改修特別記念クリップセット
●感謝のメール
●公式ホームページにご芳名記載(希望制)
●「令和の本堂大改修」クリアファイル
●本堂大改修特別記念クリップセット
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年9月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

茨木別院|国登録有形文化財「本堂」を後世に。大改修へご支援を。
- 現在
- 530,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 35日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日












