
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 71人
- 募集終了日
- 2018年4月27日
スポーツ栄養から見る、「ご飯と味噌汁」について
『阿波の国 一夜だし 膳』の監修をしていただいた南部真也さんはフリーの管理栄養士で、スポーツ栄養を専門にアスリートのサポートをされています。
「だし開発になぜスポーツ栄養?」と思われるかもしれませんね。
じつは今、「ご飯と味噌汁」を中心とした和食が、世界のアスリートから注目されています。
南部さんは現役アスリートを含め、これから成長する子どもたちに向けて積極的に「ご飯と具だくさん味噌汁」や「食べる力」を発信されています。
栄養学だけでない、「食べること」の大切さについてお伺いしました。また、だしパック開発をして、南部さんご自身の食にも変化があったそうです。

=男性の管理栄養士さんはめずらしいですね?=
女性が圧倒的に多い分野です。僕はスポーツ分野でのサポートを仕事にしたかったので管理栄養士になりました。
=ご飯と具だくさん味噌汁を推奨しているのはなぜですか?
「みんなが実践しやすいから」
栄養学、というと何をどれだけ食べて・・・という少し難しいイメージがありますが、それよりも、「食べる」ことに、もっと興味を近づけていきたいと思っていました。
また、栄養士は「料理ができる人」と見られがちですが、僕自身は正直言って料理が得意ではありません。だから、栄養学については語れますが、料理については語れませんでした。
「どんなものを食べればいいですか?どんな料理がいいですか?」と聞かれてもなかなか答えらずにいました。
そんなとき、食アスリート協会と出会い、そこで学んで行きました。そうすると「ご飯と具だくさん味噌汁」が体作りに効果的なことが理解できました。
今まで、あれこれと悩んでいたのが嘘のようでした。栄養学を現場に落とすのってこう言うことなんだと実感できました。
栄養士としての知識を「ご飯と具だくさん味噌汁」をきっかけとして、一般的な「食」の話にできて、しかも理にかなっていたことからお伝えしています。
そして、「ご飯と具だくさん味噌汁」なら僕も実践できるので、胸を張っておすすめすることができます。だから「みんなが実践しやすい」ではなくて「僕が実践しやすい」からですね(笑)
もう一つ、スポーツ栄養という観点からも「ご飯と具だくさん味噌汁」は重要です。
スポーツをする中で、「足りなくなるもの」はカロリーです。
カロリー量をしっかりとる食事をすることが大切です。でも、脂質は取り過ぎたくない。そこで、カロリー補給とバランスが良い食事として「和食」が注目されています。
カロリー効率の良い「米」がアスリートにいいです。そして、米を助けてくれるのが大豆、そして味噌です。「ご飯と具だくさん味噌汁」は材料も作り方もシンプルです。生活に取り入れやすいです。
このことをスポーツする子どもたちにぜひ知ってほしい、そして和食に慣れてほしいと思います。

私も食アスリートについて学んだことで、だしについてより深くお伝えできるようになりました。
=だしパックの開発に関わってどうでしたか?=
僕自身の一番の変化はいりこでだしをとるようになったことです。それまではインスタントの味噌汁やめんつゆを使っていました。
めんつゆを使って味噌汁を作ると、めんつゆとしてはおいしいのに味噌汁にすると美味しくありません。今から考えると、「だし」のことを考えていませんでしたね。
だしをとって味噌を使うことで、味噌(大豆)をしっかりとることができます。栄養的にもバランスがとれるようになります。自分好みの味付けもできるようになりました。
この「自分好みの味」というのも、運動のパフォーマンスを上げるためにも実はとても重要です。好きな味に体が反応して体の機能が高まることがわかっています。そして、自分の身体や感覚を鍛えるためには作られた味ではなく、天然の味が大事です。
いりこと昆布のみ使う『阿波の国 一夜だし 膳』を使って、ぜひ親子でおいしい味噌汁を作ってほしいと思います。
=まとめ=
「ご飯と味噌汁」を推奨する管理栄養士なのに、なかなかおいしい味噌汁が作れない、と悩んでいた南部さんでしたが、『阿波の国 一夜だし 膳』の開発を通して、「だし」にこだわり「随分おいしくなった」そうです。だしを取った後のいりこや昆布もまるごと食べることで、さらに栄養価が高まります、とのことです。
だしを取った後のいりこの活用方法もだしパックにつけてお伝えしていきます。素材が丸ごと入った『阿波の国 一夜だし 膳」ならではの使い方を発信します。
スポーツをする方をはじめ体作りを意識される皆さま、管理栄養士さんと匠達が一緒に開発した『阿波の国 一夜だし 膳』と麹パワーたっぷりの御膳みそでお味噌汁を作って元気な毎日をお過ごしください!
リターン
3,000円

応援コース
サンクスレター
だしパック商品化のご協力に感謝して、心を込めて書きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
4,500円

【だしパック応援セット】 だしパック(6個入)1袋 +ダシラ―認定証
■だしパック「阿波の国 一夜だし 膳」(6個入)1袋
※徳島市にある老舗だし専門店花菱商店セレクトのその時期最高の「瀬戸内産いりこ」と「鳴門産昆布」がまるごと入っただしパックです。
■ダシラ―認定証
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
3,000円

応援コース
サンクスレター
だしパック商品化のご協力に感謝して、心を込めて書きます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
4,500円

【だしパック応援セット】 だしパック(6個入)1袋 +ダシラ―認定証
■だしパック「阿波の国 一夜だし 膳」(6個入)1袋
※徳島市にある老舗だし専門店花菱商店セレクトのその時期最高の「瀬戸内産いりこ」と「鳴門産昆布」がまるごと入っただしパックです。
■ダシラ―認定証
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 10日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

【Umaar'sの挑戦】新ひだか町で引退馬も地域も幸せにしたい!
- 支援総額
- 737,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 11/29

#こびナビ:コロナワクチンの正確な情報で元の世界を取り戻したい
- 支援総額
- 30,325,000円
- 支援者
- 1,999人
- 終了日
- 3/31

さあ、始めよう。人と動物に優しいクルエルティフリーの取り組みを
- 支援総額
- 23,100円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/9
パンとコーヒーの店、KISOを名古屋に開くため。
- 支援総額
- 2,638,000円
- 支援者
- 200人
- 終了日
- 7/31
こもガク祭2021
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 10/10

墨田区吾妻橋。アート・福祉・農業の文化交流拠点"喫茶野ざらし"
- 支援総額
- 2,566,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 5/8

四国最南端、ざまなフェスで足摺の夜空に大きな花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 1,026,900円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 9/12












