10万人が待つラオスの貧しい村へドクターカーで医療を届けたい!

支援総額

6,564,000

目標金額 5,000,000円

支援者
279人
募集終了日
2016年12月27日

    https://readyfor.jp/projects/doctorcar_LAOS?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年10月28日 16:18

ラオスの貧しい少女"Mai"が教えてくれたこと-Vol.2「葛藤」

こんにちは。ラオスの平山亮子です。

 

マイとマイの病気、家族、そして地域の習慣と向き合う日々が始まりました・・・。

 

--前の話はこちら--

>ラオスの貧しい少女"Mai"が教えてくれたこと-Vol.1「出会い」

--------------------


まずは感染を落ち着かせようと外科的処置を行いました。
処置後は洗浄と抗生剤の投与を繰り返し、長期入院が必要でした。

JN3_2383_ok.jpgのサムネイル画像のサムネイル画像のサムネイル画像

病院が怖い・・・
治療のための入院は1週間が限界でした。
何と、根をあげたのは・・・母親でした。
病院にはお化けがいると怖がる母親は、夜間にこっそり病院を抜け出しました。
村に残してきた他の子が気になるから、早く帰りたいの連呼・・・。


私たちは、やむなく病院での治療を断念し、彼女の村に入っての治療に切り替えました。
なんとか現地人医療者や家族の協力を得たいと四苦八苦。
普段お風呂にも中々入らない彼らに、「清潔を保つ」ことを理解し、実行してもらうのは至難の技。

Mai

清潔にし続ける事の必要性。

家族でも続けられる傷口の洗い方。

このままだとマイが足がどうなるのか。

どうしたら、家族にケアを続けてもらえるのか。

必死で考え、伝えつづけました。

 

でも、結局どれもうまくいきませんでした。
感染もやっつけることができませんでした。

 

いつの間にか、マイの家族にあきらめを覚えるようになっていました。
 

リターン

3,000


村の子どもたちからお礼の手紙&活動報告書

村の子どもたちからお礼の手紙&活動報告書

■ 村の子ども達からお礼の手紙をメールでお届けします
■ 活動報告書

申込数
128
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


スマホも対応!ラオス僻地の絶景壁紙

スマホも対応!ラオス僻地の絶景壁紙

■ 村の子ども達からお礼の手紙をメールでお届けします
■ 活動報告書
■ プロカメラマンが撮影したラオスの絶景壁紙2種(PC/スマホ用)

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

3,000


村の子どもたちからお礼の手紙&活動報告書

村の子どもたちからお礼の手紙&活動報告書

■ 村の子ども達からお礼の手紙をメールでお届けします
■ 活動報告書

申込数
128
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


スマホも対応!ラオス僻地の絶景壁紙

スマホも対応!ラオス僻地の絶景壁紙

■ 村の子ども達からお礼の手紙をメールでお届けします
■ 活動報告書
■ プロカメラマンが撮影したラオスの絶景壁紙2種(PC/スマホ用)

申込数
132
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る