闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 2枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 3枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 4枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 5枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 6枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 7枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 8枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 9枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 10枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 2枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 3枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 4枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 5枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 6枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 7枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 8枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 9枚目
闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春 10枚目

寄付総額

18,321,000

目標金額 20,000,000円

寄付者
763人
募集終了日
2025年5月30日

    https://readyfor.jp/projects/dxp-sos-2025spring?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月22日 12:00

(後編)「浜田敬子さん対談ダイジェスト:SOSが届かない社会で、若者たちはいま」

5月12日に、クラウドファンディング特別対談として「SOSが届かない社会で、若者たちはいま」を配信いたしました。

 

ゲストは、朝日新聞、雑誌AERAにて記者と編集者経て、現在はフリーランスジャーナリストとしてご活躍中の浜田敬子さんです。

 

テーマごとに前編・後編にわけて、一部抜粋した内容をご紹介させていただきます。

 

登壇者:

•今井 紀明:NPO法人D×P代表(以下、今井)

•浜田 敬子さん:フリーランスジャーナリスト(以下、浜田)


 

行政支援の課題と民間(NPO/NGO)の役割への期待

 

今井:

(一部の自治体を除いて)福祉の相談についてはオンライン相談窓口がないんですよね。

うちの相談に来てる子たちの6割は制度を知らないんですよね。4割は、知っててもやっぱり窓口に行けない。開いている時間帯に行けなかったり、あとやっぱり生活保護への拒否感っていうのもあるので。

 

社会保障制度って日本には結構あると思うんですけど、それが使える状態にないってところは大きく問題としてある。セーフティーネットがあるようでないんだなっていうのは感じます。

 

(詰められるんじゃないか、うまく説明できるか等で)「怖い」っていうんですよ。なのでなるべく同行支援などのサポートをしています。

 

浜田:

特に地方の自治体とかでね、災害現場とかに取材に行くと行政もすっごい細ってると思ったんですよ。市役所の人数も、ものすごく少なくって。災害支援の方に聞くと(東日本大震災の際に比べても)明らかに行政が細っていると。地方では財政も人もいない。能登では避難所の運営もかなりNGOに委託されていたんですよ。

 

私はそこだと思っていて、慣れない行政の人よりもプロのNGOがやった方がよっぽどいいサービスができると思っています。プロだから、素晴らしいんですよ活動も。

 

だから必要なのは、国とか自治体が使いづらい制度を作って何かやるよりも、そこに予算を入れるよりも、私はどんどん逆にNGOとかNPOに任せて、例えばD×Pだったら若者が得意です。得意分野もあって、非常にやっぱり関係性も近しくできますよね。

 

今井:

そうですね。まあ結構私たちも運営自体は今、寄付がほぼ90%、年間2.8から2.9億ぐらいの予算の9割は寄付で運営してるNPOになってはいるんですけれども。公的支援をどこまで求めていくのかってところは議論かなと思っていて。

 

生活保護とか、その制度の申請の部分とかはやっぱり国しかできないことですし、今ものすごく使いづらい仕組みになってると思うんですよね。だから、そういう制度を使えるようにするとか、あとはちゃんとリーチするっていうぐらいまでは国や行政にして欲しいなっていうところは思います。

 

例えば、うちのようなユキサキチャットの支援、もしくは繁華街支援ってめちゃくちゃリスク伴うものなので、自治体が入りにくいと思うんですよ。結構法的なトラブルとかもありがちなので。なので、そういう部分とかをある種公共事業としてNPOが担うとかはあるのかなって。

 


NPOへの逆風と、寄付による活動への参加の価値

 

浜田:

最近やっぱり色々議論になるのが、そういう公的資金を入れるとね、NGOとかNPO叩きみたいなこともすごくあるじゃないですか。公金チューチューみたいな。

 

今井:

僕「金儲け」とか言われたこと何回もあるんで。それが本当に嫌だなと思うのは大前提なんですけど、一般的な方からすると、お金を集めてるNPOって怪しいと思うと思うんですよ。なんでかって言うと、NPOってやっぱり5万法人あるじゃないですか。そのうち寄付型のNPOってかなりレアなんですよ。 

 

寄付型のNPOって数百団体ぐらいしかないし、ほとんど国際協力NPOなんで。国内支援系で寄付を集めてるNPOって一般的な方からすると、馴染みがないと思うんですよね。

 

だからやっぱり私たちも、財務上状況とか信頼を獲得するための情報発信とか、そういうことっていうのは頑張んなきゃいけないとこだなっていうのは思っていますね。

 

浜田:

東日本大震災の後に、NPO、NGO団体がすごく増えた時期があるじゃないですか。その世代が結構上になってきたと思うんですけど、若い人が今NPO、NGO団体を作ったりとかっていうのは減っているんですか。

 

今井:

2017年をピークに減少してます。問題なのは東京以外のNPOでは、若手というのは見かけることが極端に少なくなりました。辞めていってますね、中堅の世代も。スタートアップみたいな企業の環境と違って、まわりに実例がないし、先駆的に社会課題を解決しようとするマーケットに未だになっていないとか、知られていない、プレイヤーがいないっていう現状は考えなきゃいけないテーマだなと思っています。

 

浜田:

社会課題はどんどん厳しくなっているんだから、NPOとかの存在が非常に必要だと思ってるんですけど。経済的困窮とか、人間的な繋がりだったりとか、いろんな意味で困ってる人たちが、その情報を知ったことで学業が続けられたり、食料をもらったことで生き延びられたりするっていう必要なタイミングで、必要な支援っていうのはやっぱりお金が必要ですよね。

 

今井:

本当におっしゃる通りです。

ただ、私たちのNPOで寄付者さんがものすごい増えているのは希望だなと思っていて。

 

大阪、神戸を基盤にかなり動き回ってるんですけど、最近肌感では経営者の人とか、一般的な方も含めて反応がすごい良くなって。寄付したいって方が多くなってきて、初めて寄付したっていう方も結構いるんですよね。なので、地方(東京以外)で見てて思うのは、割と民間の支援に参加したいって考えてる方は、啓蒙していくとやっぱり増えてきてる感覚はあるので。それだけ社会に対する危機感とかを共有しているからこそ、なんか寄付自体とか民間から作り上げるみたいなところがこれから増えてくる可能性はあるのかなっていうのは思ってます 。

 

 


民間企業の役割と連携の可能性

 

今井:

今回本当に初めてD×Pの活動とかも知っていただいて、NPOの課題とか子ども若者支援の話とかも一緒にさせていただいて、民間の企業さんにできることとか、そういった観点で何か思ったことはありますか。

 

浜田:

何かしたいという企業もあるんですよね。でも、やっぱり金額的にも大きいですよね。

東京で活動がしやすい(資金も集まりやすい)っていうのは、やはり企業もたくさんあるからだと思うんですけど。

 

地方の企業は何ができるかっていうと、一つはやはりその地域で色々活動してるところに寄付するというやり方もあるし、寄付じゃなくて例えば、今井さんのところに来ているような若者たちに就労支援をするっていうこともできる。今仕事がなくて困ってる人がいるんだったら、うちに来て働きませんかと。それも一つの居場所ですよね。

 

でも地方の企業はわからないと思うんですね。だから今井さんたちの方で、例えば商工会議所とかで人と話をする場面があったら、もちろん寄付も欲しいですと。でも、今20代とか高卒で、1回就職しちゃったんだけども、例えばメンタルの不調で辞めてしまって、その後うまく就職行かない子がいて、でもちゃんと正規行為で働きたいって人たちがこんなにいます、と。仕事はないでしょうか、ってお願いするとか。マッチングの仕組みを作るとか。企業はすごい人手不足なんですよ、今どこでも。

 

今井:

おっしゃる通りです、それは。

 

浜田:

就労支援のマッチングの仕組みを作って、企業と接点を作るみたいな。

そういう接点ができると、その人たちがとても頼りにしていたD×Pという団体に対しても企業も興味が湧いて「もっと何かできないかな」っていうので、じゃあ社員の人たちがボランティアに行く。

 

今井:

そんな流れができてきていますね。

 

浜田:

とにかく接点をどうやって作っていくのか、っていうのは私も色んなとこでお話をするようにしてますけども。

 

今井:

本当に企業さんも私たちの法人寄付が増えてきて今170社ぐらい全体でいるっていうのと、あとやっぱり社員さんのボランティア増えましたね。本当に。そこは、今後も私たちも伝えていきたいところですね。

 

 

この対談にもあったとおり、現在の社会情勢では困窮する若者はもちろん、私たちNPOにも強い逆風が吹いています。

 

物価高などによる運営の財務的な難しさはもちろん、連携パートナーである行政の力が弱まっていることや、寄付を集めるNPOに対する一部層からの反発などを要因として、NPO業界全体が退潮の傾向にあります。

 

しかしそんなときだからこそ、私たちは今回の挑戦を成功させ、孤立と困窮のなかにある若者たちにしっかりと支援を届けていくつもりです。この挑戦は、皆さまの支援参加とともに、逆風に負けない姿勢を社会に示していく挑戦でもあります。

どうかひきつづき、お力を貸してください!

 

============

今回、残念ながらお時間が合わなかった方やもう一度見たいという方は、YouTubeにてアーカイブ動画をご視聴いただくことができます!ぜひご覧ください。

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------

 

●プロジェクトページ

闇バイトから狙われる前に、困窮する若者に支援を|D×P寄付募集・春

https://readyfor.jp/projects/dxp-sos-2025spring

 

●認定NPO法人D×Pホームページ

https://www.dreampossibility.com/

 

●X(Twitter)

https://x.com/npo_DxP

 

●Facebook

https://www.facebook.com/npodxp

 

ギフト

3,000+システム利用料


3,000円ご寄付コース

3,000円ご寄付コース

●D×Pサポーターセット
(寄付金領収書/活動報告書/メールマガジン)
●オンラインイベントへのご招待【希望の方のみ】
※実施期間は2025年6月〜2025年9月を予定しています。実施日程は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします
※寄付金領収書の発行は2026年1月中を予定しております。寄附金控除は2025年分として確定申告をお願いいたします

申込数
212
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


5,000円ご寄付コース

5,000円ご寄付コース

●D×Pサポーターセット
(寄付金領収書/活動報告書/メールマガジン)
●オンラインイベントへのご招待【希望の方のみ】
※実施期間は2025年6月〜2025年9月を予定しています。実施日程は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします
※寄付金領収書の発行は2026年1月中を予定しております。寄附金控除は2025年分として確定申告をお願いいたします

申込数
159
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

3,000+システム利用料


3,000円ご寄付コース

3,000円ご寄付コース

●D×Pサポーターセット
(寄付金領収書/活動報告書/メールマガジン)
●オンラインイベントへのご招待【希望の方のみ】
※実施期間は2025年6月〜2025年9月を予定しています。実施日程は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします
※寄付金領収書の発行は2026年1月中を予定しております。寄附金控除は2025年分として確定申告をお願いいたします

申込数
212
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月

5,000+システム利用料


5,000円ご寄付コース

5,000円ご寄付コース

●D×Pサポーターセット
(寄付金領収書/活動報告書/メールマガジン)
●オンラインイベントへのご招待【希望の方のみ】
※実施期間は2025年6月〜2025年9月を予定しています。実施日程は実施の1ヶ月前を目処にご連絡いたします
※寄付金領収書の発行は2026年1月中を予定しております。寄附金控除は2025年分として確定申告をお願いいたします

申込数
159
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年9月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る