命を救うヒーローを増やそう!ー医学生たちの挑戦ー

寄付総額

3,274,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
165人
募集終了日
2025年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/ehimebls?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月05日 08:00

日本栄養治療学会に参加しました!

先日、日本栄養治療学会 中国四国支部学術集会に、お手伝いのスタッフとして参加させていただきました!

 

 

 

 

会長はいつも大変お世話になっている佐藤格夫先生

 

 

受付や会場運営などを担当させていただきました。

 

 

 

 

 

お昼休みはBLS体験コーナーを開設し、来場者の方に胸骨圧迫やAEDの使い方を実演&体験していただきました。

 

 

 

展示エリアには色々な企業ブースが並び、デバイスや栄養製品の最新情報を直接伺えるのも学会ならではの楽しさ。

 

 

そして愛媛といえば…「蛇口からオレンジジュース」

会場でも話題の中心に。

地元の魅力を再発見できるのも、この学会の好きなところです。

 

content_4600cce38abebdc0b815c652a14ff9802669d0a1.jpg

 

会場には、愛媛出身で「栄養学の父」と言われた、佐伯ただす先生について知れるQRコードが展示されました。

 

 

夜は懇親会へ。

プロのマジシャンのマジックに驚き、おいしいごはんに癒やされ、世代や職種を超えて交流できました。

 

 

 

 

素敵な機会を与えてくださった佐藤先生、当日お世話になった皆さま、BLSコーナーにお立ち寄りくださった皆さま、本当にありがとうございました!

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

救命の一歩コース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)
●「愛媛大学BLSプロジェクト」オリジナルの救急処置マニュアル【愛媛大学救急科 佐藤格夫教授監修】(PDF)

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


alt

医療の懸け橋コース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)
●「愛媛大学BLSプロジェクト」オリジナルの救急処置マニュアル【愛媛大学救急科 佐藤格夫教授監修】(PDF)
●活動報告書にお名前を記載(希望制)
●「愛媛大学BLSプロジェクト」オリジナルの救急処置マニュアルにお名前を記載(希望制)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


alt

救命の一歩コース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)
●「愛媛大学BLSプロジェクト」オリジナルの救急処置マニュアル【愛媛大学救急科 佐藤格夫教授監修】(PDF)

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

5,000+システム利用料


alt

医療の懸け橋コース

●寄附金領収書
●お礼のメール
●活動報告書(PDF)
●「愛媛大学BLSプロジェクト」オリジナルの救急処置マニュアル【愛媛大学救急科 佐藤格夫教授監修】(PDF)
●活動報告書にお名前を記載(希望制)
●「愛媛大学BLSプロジェクト」オリジナルの救急処置マニュアルにお名前を記載(希望制)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る