
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
フィンランドの幼稚園で初めて木のおもちゃのイベントを開催!
みなさんこんにちは!今日は、Touch Woodメンバーの倉光さんと、雪の積もった道を大きいスーツケース2つ転がしながら、「レキサゴン」というフィンランドとフランス両方の文化にふれられる幼稚園に向かいました。この幼稚園の先生は、木のおもちゃのイベントができないかと相談したところ、私たちのプロジェクトに共感してくださり、すぐに協力してくださることになりました。
小さいながらも初めてのイベントということで、私たちはとてもドキドキしていましたが、到着すると先生方はとても優しく迎えてくださり、リラックスして始めることができました。早速スーツケースから持ってきたおもちゃを出してテーブルに並べ、3-4歳、4-5歳、5-6歳と年齢ごとに分かれた3グループの子どもたちをお迎えしました。

グループによっても、子どもたちによっても遊び方は様々で、最初は初めて会う人や初めて出会うおもちゃに慣れないという感じがあっても、おもちゃの不思議な動きや音などがきっかけになって、子どもたちが持っている気持ちを大きく体を使って表現するようになるのを見て、とても嬉しくなりました。日本でも大人気、フィンランドの木のおもちゃメーカーJuho Jussilaのハンマートイも大活躍でした。



日本の独楽やけん玉など、フィンランドの子どもたちにとって初めてのおもちゃもたくさんあり、難しいけれど、やってみたいという気持ちで何度もチャレンジしてくれたのもとても嬉しかったです。



Touch WoodメンバーのLauraさんとRudiさんの「PLAY IN PROGRESS」という遊びはとっても人気で、小さな子どもたちは何でも手に取り、まねをしながら手探りで組み立てていく一方、大きな子どもたちは「これはパンだ!」「これは森で木がたくさん生えてる!」「人形になった!」と、形が色んなものに見え、想像をふくらませて自分で新しいものを創っていく力を引き出しているようでした。フィンランドのデザイナーさんや家具職人さんなどのデザインや木に関わる素晴らしいお仕事を、このような形で今後も広くお伝えできたらと思います。



今日はちょうど、幼稚園で2週間に一度の「おもちゃの日」ということで、子どもたちが自分のお気に入りのおもちゃを友達や先生に見せたり遊んだりする日なのだそうです。お気に入りのものをお互いに紹介し合える機会があるのは、とっても素敵なことですね!


次回はもっとたくさんの日本からのおもちゃを持って遊びに来れたら嬉しいです!
リターン
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3千円コース【感謝のメール】
感謝のメッセージをフィンランドからメールでお届けします!
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース【紙のポストカード】
直筆の感謝のメッセージ書いた紙のポストカードをフィンランドからお送りします!
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 430,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 9日

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 18日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,770,000円
- 支援者
- 363人
- 残り
- 35日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人










