戦没学生の音楽作品よ、甦れ!楽譜に命を吹き込み今、奏でたい。
戦没学生の音楽作品よ、甦れ!楽譜に命を吹き込み今、奏でたい。

支援総額

4,890,000

目標金額 3,000,000円

支援者
263人
募集終了日
2017年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/geidai130-senbotsu?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年06月16日 01:49

コンサートの演奏曲目が決定しました

 

橋本先生と小鍛冶邦隆先生(右)

今日は今回のプロジェクトで、重要な役割を果たしているキーマンの一人をご紹介します。それは作曲科の小鍛冶邦隆先生です。戦没学生の譜面は、必ずしも清書されたものばかりではなく、本人の書き直しや指導教員のアドバイスが加わえられて、どう演奏すればいいのか判断に迷うものも少なくありません。小鍛冶先生には、そうした書き込みについて音楽的にもっとも合理的な解釈を施してもらい、演奏用楽譜を作成する作業をお手伝いいただいています。

そうしたチェックも含め、4人の戦没学生のどの曲を取り上げるか検討を重ねてきましたが、このほどようやく下記の曲目に決定しました。

 

◆葛原守

 歌曲《犬と雲》、歌曲《かなしひものよ》、《オーボエとピアノのために》

◆鬼頭恭一

 《鎮魂歌》、《アレグレット ハ長調》、歌曲《雨》

◆草川宏

 《級歌》、歌曲《黄昏》、歌曲《浦島》、《ピアノソナタ第1番》

◆村野弘二

 歌曲《君のため》、歌曲《この朝のなげかひは》、歌曲《重たげの夢》

 オペラ《白狐》より第二幕〈こるはの独唱〉

 

コンサートではこの他、ゲストの大中恩さんが学生時代に作曲した《幌馬車》という歌曲も演奏します。大中さんがもしかしたら遺作になるかもしれないと思いながら作曲したものです。どうぞお楽しみに。

 

 

◆お知らせ

クラウドファンディングは本来寄附控除の対象になりませんが、現在藝大が行っているプロジェクトについては、2000円以上のご支援であれば例外的に寄附控除が認められることになりました。後日、支援者の皆さまには大学から「寄附金領収書」が送られますので、確定申告の際にご利用ください。

詳しくはプロジェクトページ末尾の「税制上のメリットについて」をご覧ください。

リターン

3,000


alt

【戦没学生の音楽史料を未来へ:アーカイブ化を応援】

♦演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
♦オリジナルクリアファイル
♦「東京藝大アーカイブ友の会」会員証(会員番号付き)
アーカイブ活動の精神的なバックアップを担っていただきます。
会員様には今後のアーカイブ活動の報告を適宜配信いたします。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


alt

【戦没学生の音楽作品に命を吹き込み、彼らのメッセージをお届けします】

3,000円のリターン(①御礼状、②オリジナルクリアファイル、③「東京藝大アーカイブ友の会」会員証)+
♦コンサートの音源データ または、コンサートにご招待いたします。
*2017年7月30日(日)開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。

申込数
188
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

3,000


alt

【戦没学生の音楽史料を未来へ:アーカイブ化を応援】

♦演奏藝術センターから感謝の気持ちを込めて御礼状
♦オリジナルクリアファイル
♦「東京藝大アーカイブ友の会」会員証(会員番号付き)
アーカイブ活動の精神的なバックアップを担っていただきます。
会員様には今後のアーカイブ活動の報告を適宜配信いたします。

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


alt

【戦没学生の音楽作品に命を吹き込み、彼らのメッセージをお届けします】

3,000円のリターン(①御礼状、②オリジナルクリアファイル、③「東京藝大アーカイブ友の会」会員証)+
♦コンサートの音源データ または、コンサートにご招待いたします。
*2017年7月30日(日)開催。詳細は、プロジェクトページをご覧ください。

申込数
188
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る