
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 326人
- 募集終了日
- 2017年2月21日
シモン・ゴールドベルクの世界SPレコードコンサート1日目!
朝、目が覚めたら土砂降りの雨でした。長靴を履き、普通の靴をカバンに詰め込んでコンサートの準備に出かけます。大学に到着すると雨にもかかわらず、大学美術館の前は「皇室の彩」展(11月26日まで!)に並ぶ人の列。コンサートにもたくさんお客様が来てくださるといいな~と思いながら準備を始めます。
蓄音機は事前に図書館から音楽総合研究センターに動かしてあったので、校舎の2Fから1Fのホールに動かすだけです。それでも大きく重い蓄音機「クレデンザ」2台とリフターを動かすのは重労働。そして、「今回は図書館主催じゃないから、蓄音機の移動とレコードをかけるだけでいいよね!」なんて思っていたのに、気がつけばバタバタと動き回り、あっという間に開場時間がやってきてコンサート開始です。

ゴールドベルクの師、カール・フレッシュ(1873-1944)とゴールドベルクの同じ曲のレコード聴き比べから始まったコンサート。録音年は1年しか違わないのに、その演奏スタイルの差は驚くほどです。モーツァルトのデュオでは、ゴールドベルクが実際に使用した楽譜をスクリーンに映しながら聴くという試みを。そしてこの日の白眉はハイドンの協奏曲でした。SPレコード3枚6面、約21分の曲をじっくりと聴いていきます。第一楽章のカデンツァ(師のフレッシュによる)が終わった瞬間、張り詰めていた会場からため息がもれ、そこまで緊張感を持って聴き入っていたことに気がつきます。第二楽章のアダージョの研ぎ澄まされた美しさ。そして第三楽章と、演奏の素晴らしさと、皆様のご支援で新しく購入したクレデンザのコンディションの良さ、そしてレコードの盤質の良さとホールの一体感と、全てが揃った至福の時でした。
コンサート終演後、音楽総合研究センターでの特別展示を開室するまで少し時間があるというので、念のため持ってきておいたレコードをかけることにすると、会場から拍手が起こります。ゴールドベルクの録音では珍しい小曲を2曲聴いていただきました。
ドヴォルザーク/クライスラー「Slavische Tanzweisen Nr. 1, G moll」
パラディス「Sicilienne」
Telefunken (日本)1932年
コンサート後、撤収を終えて外に出ると青空が出ていました。行きとは逆に長靴をカバンに詰め込んで帰宅の途につきました。
次のコンサートは11月28日(火)です。曲目は全て変わり、ゴールドベルクに師事した澤学長がお話をされます。どんなコンサートになるかとても楽しみです。
「シモン・ゴールドベルクの世界 SPレコードコンサート」
2017年11月23日(木・祝)13:00-14:15
お話:大角欣矢教授(音楽学部楽理科)
入場者数:約80名
2017年11月28日(火)18:30開演
お話:澤和樹学長(ヴァイオリニスト)
聞き手:大角欣矢教授(音楽学部楽理科)
会場:音楽学部第1ホール(定員120名)
リターン
3,000円
藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】
● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円
レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】
● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)
- 申込数
- 147
- 在庫数
- 153
- 発送完了予定月
- 2017年7月
3,000円
藝大附属図書館の活動を応援する【御礼状、ニュースレター、本学HPにお名前掲載】
● 図書館から感謝の気持ちを込めて御礼状(E-Mailでの配信)
● プロジェクト完了まで進捗状況をMailニュースで配信
● 本学HPにご芳名掲載(ご希望される方のみ)
- 申込数
- 130
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年7月
10,000円
レコードの危機を救う箱を寄贈する【レコード保存箱に箱寄贈者としてお名前を記載】
● 3,000円コースのリターン(①御礼状、②Mailニュース、③本学HPにご芳名掲載)に加えて、
● レコード保存箱に箱寄贈者としてご芳名を記載します(図書館長でデザイナーの松下計教授がデザインしたお名前を貼付)
- 申込数
- 147
- 在庫数
- 153
- 発送完了予定月
- 2017年7月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,575,000円
- 寄付者
- 2,850人
- 残り
- 29日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

トランポリン教室をオールシーズン快適にご利用いただく為の空調設備を
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/18

TOYOTA86装着用 カスタムボディ新作の開発費を集めたい
- 支援総額
- 170,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 1/13
新しい環境保全のカタチをトンボ王国から発信したい
- 寄付総額
- 890,000円
- 寄付者
- 65人
- 終了日
- 5/29
佐賀県の女子高生が世界のために活動する話
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/1

高知小津高等学校ライフル部強靭化プロジェクト 世界へ羽ばたけ!
- 寄付総額
- 345,000円
- 寄付者
- 38人
- 終了日
- 12/15
動物皮革を使用しないクロコダイル調の財布で動物愛護を!!
- 支援総額
- 29,400円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 10/31

脳腫瘍と闘う愛犬「ベラ」7歳にご支援、ご協力宜しくお願い致します
- 支援総額
- 1,489,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 9/19











