
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2016年6月24日
from Korea !
こんにちは、今日は韓国から来てくれる皆さんをご紹介したいと思います!
その前に、先日紹介させて頂いた「多文化交流inぐんま」をご紹介させていただきたいと思います。
多文化交流、とはぐんまカップを主催しております国際比較文化研究所が長年にわたり行ってきた国際交流イベントです。
「国は違えど同じ世代の学生が私たちと同じなんだと気づかせてくれる場所で、寝食を共にすることで、これからもずっと友達でいたいと心から思える友達ができる場所」(根岸君より。一部変更させていただきました。)
現在はぐんま、静岡、インドネシアのマラン、韓国の釜山で継続的に行っています。
その中でも年二回夏と冬に開催しているのが「多文化交流inぐんま」です。
今回、日本語コンテストにはその多文化交流inぐんまの共同代表の田島さん、根岸君が特別に審査員として参加してくださいました。
こちらの多文化交流inぐんまはまだ若干募集枠に残りがあるそうです。
興味のある方はぜひぜひご参加ください!
ぐんまカップからも入賞者の6名とも参加することとなっています。
募集フォームURL:
http://www.formpro.jp/form.php?fid=57276

さて、続いては韓国の入賞者の皆さんをご紹介したいと思います。
一人目は、群馬県知事賞の
ソン・ジョンヒョン(東義大学)さん!
群馬に参ることになり、光栄です!皆様とお会いすることを期待しております!

二人目は、安中市長賞のナム・ヨンジュン(大邱カトリック大学)さん!
群馬に行ったら私は温泉に行きたいです!

三人目は!
糸井商事賞のキム・ジェホン(釜山外国語大学)さん!
群馬で行われる様々な交流プログラムを期待しております!2月に群馬で会いましょう。

前回から招聘する6人の学生の皆さんをご紹介させていただきました!
皆様から頂いた沢山の寄付が彼ら、そして今回群馬には来れなかった他の参加者の皆さんたちと僕たちが出会う、また友達になれる機会を下さいました。
本当にかけがえのない思い出をありがとうございました!
最後になってしまいましたが、今回韓国の日本語コンテストに審査員として参加してくれた根岸君からもぐんまカップへの熱い思いが届きましたのでご紹介させていただきます!
私は審査員として関わらせていただきました。審査員をして驚いたのは学生の熱い思いがビシバシ伝わるということ。言葉の力って偉大ですね。韓国の学生から学ばせてもらいました。私も思っていることを100%相手に伝え、感動を与えられる人間になりたい!そう思えました。これからもぐんまカップのみなさんが新しい出会いや感動を様々な人に与えてくれるのを楽しみにしています!心から応援しています。がんばれ!ぐんまカップ!!!
根岸 大輔

これからぐんまカップと多文化交流も色んなコラボができるかもしれませんね!
ぐんまカップのスタッフとしても、そんなワクワクするこの先がたのしみでありません。
しかしまずは!今年の多文化交流inぐんまを楽しみにしています!
藤本
リターン
3,000円

交流の様子を写真でお届けします!
・サンクスレター
・第2回ぐんまカップ交流の写真
※写真はイメージです
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

サポーターとしてプログラムにお名前を掲載!
・サンクスレター
・第2回ぐんまカップ交流の写真
・バティック小物
・プログラムへの名前掲載
※写真はイメージです
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
3,000円

交流の様子を写真でお届けします!
・サンクスレター
・第2回ぐんまカップ交流の写真
※写真はイメージです
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
10,000円

サポーターとしてプログラムにお名前を掲載!
・サンクスレター
・第2回ぐんまカップ交流の写真
・バティック小物
・プログラムへの名前掲載
※写真はイメージです
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 45日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

働きに行けない人に「在宅」の仕事を提供し「自立」を支援する
- 支援総額
- 118,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 11/22

国を追われた避難民にやすらぎのベッドを ~日本のやさしさを難民へ~
- 支援総額
- 487,000円
- 支援者
- 107人
- 終了日
- 9/27

九州北部豪雨の被災少年たちに贈る夏休み。サッカー大会を開催!
- 支援総額
- 1,027,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/18

【第2弾】おさかな図鑑を愛媛県の子どもたちに読んでもらいたい
- 支援総額
- 341,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 3/31

子供たちと一緒に、初倉まつり感謝祭の復活に挑戦し開催したい!!
- 支援総額
- 871,500円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 10/14

ラグビーワールドカップに向かう釜石を映像作品に! 序章
- 支援総額
- 528,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 2/23












