豊かな自然の中で、経済的格差のない子ども居場所支援を継続したい!

支援総額

1,256,250

目標金額 1,000,000円

支援者
83人
募集終了日
2021年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/himitsu2020?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年06月05日 05:00

教育プランナーの羽田野祥子さんからメッセージ頂きました!


教育プランナー 羽田野 祥子氏

 

 

 プロフィール・・・ 
熊本県出身。宮崎県キャリア教育コーディネーター、日南市巡回相談員、朝日中退予防ネットワークファシリテーター等を兼任。

教育行政や学校、企業と連携して小中高のキャリア教育や探究活動、不登校の子どもたちの支援など様々な分野で現場と仕組み作りの両面に携わっている。

 

 

 メッセージ・・・  
私がこの分野に携わるようになったきっかけの一つに、ある大学生たちとの出会いがあります。

就職活動が上手くいかない大学生に対して、企業選びや自己PRの支援をするという仕事でした。

学歴も高く、素直で良い子たちでしたが、学生時代に熱中したものはなく、自分が好きなことも苦手なことも分からない、就職活動において何の手がかりも見いだせない状態で、そこから出来ることの少なさに無力感に苛まれたことを今でも覚えています。

 

毎日学校に通うこと、学力を伸ばすこと、親や先生の言うことを聞くこと、子どもたちにはたくさんの「すべきこと」が課されています。しかし、「何かに夢中になること」以上に子どもたちに必要なものはあるでしょうか。

 

自然の中の遊びには、子どもたちはそれぞれに自分が夢中になるものを発見し、作り出していく懐の深さがあります。おもちゃやゲーム、アニメなども子どもたちを夢中にさせますが、それは大人たちに設計された楽しさです。用意されたものだけに浸ってしまうと、自分の足で立つことができなくなってしまいます。

 

「森のがっこう」は、子どもたちが自分の足で立ち、自分らしく生きるための手段の一つとなるプロジェクトだと思います。たくさんの子どもたちにこの機会を届けられるよう、応援しています。
 

リターン

3,750


alt

生活困窮世帯の子ども1人に贈る1日券(体験)コース

●事務局からお礼のメール
※コロナウイルスの影響によりお礼のメールが遅延する可能性がございます。2021年8月中にメールがないい場合もございますが、必ずお礼のメールをいたしますので遅延した場合はご了承ください。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

7,500


alt

生活困窮世帯の子ども2人に1日券(体験)を贈るコース

●事務局からお礼のメール
●2021年9月〜2022年7月までの活動報告書(メール送付)
※コロナウイルスの影響によりお礼のメールが遅延する可能性がございます。2021年8月中にメールがないい場合もございますが、必ずお礼のメールをいたしますので遅延した場合はご了承ください。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,750


alt

生活困窮世帯の子ども1人に贈る1日券(体験)コース

●事務局からお礼のメール
※コロナウイルスの影響によりお礼のメールが遅延する可能性がございます。2021年8月中にメールがないい場合もございますが、必ずお礼のメールをいたしますので遅延した場合はご了承ください。

申込数
37
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年8月

7,500


alt

生活困窮世帯の子ども2人に1日券(体験)を贈るコース

●事務局からお礼のメール
●2021年9月〜2022年7月までの活動報告書(メール送付)
※コロナウイルスの影響によりお礼のメールが遅延する可能性がございます。2021年8月中にメールがないい場合もございますが、必ずお礼のメールをいたしますので遅延した場合はご了承ください。

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る