「Koto Square開設半年記念茶会」のご案内
いつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトの一環として、11月17日(月)に開催するイベン…
もっと見る寄付総額
目標金額 4,000,000円
いつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトの一環として、11月17日(月)に開催するイベン…
もっと見るいつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトの一環として、11月16日(日)に開催するイベン…
もっと見るいつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトの一環として、秋の読書週間イベント第3弾「としょ…
もっと見るいつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトでは秋の読書週間にちなみ、昨年度に引き続き「し…
もっと見るいつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。 プロジェクトでは秋の読書週間にちなみ、「広小路フォト・動画コ…
もっと見る京都府立医科大学広小路キャンパス活性化プロジェクトにご支援いただいている皆様へ いつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力いただき、誠にあり…
もっと見るラーニングコモンズを京都府立医科大学附属図書館に設置することを目指したクラウドファンディングは、募集期間が終了し、プロジェクト成立となりました!寄付総額は、当初の目標を大きく上回り…
もっと見る本日最終日\ \ ご寄付の受付は23時まで // 日頃より心あたたまる応援をいただき、ありがとうございます。ラーニングコモンズを新たに整備するためのクラウドファンディングは第一目標…
もっと見る1月20日から始まった70日間の挑戦も、明日の23時をもって終了します。 予想以上に多くの方々に支えられ、本当にたくさんの力をいただきました。心より感謝申し上げます。 本日の写真は…
もっと見る未来の医療人材を育むためのクラウドファンディングも残り2日となりました。「2」にちなみ、たまには医学図書館らしい話題を。医学情報は、オンラインで流通する時代となりましたが、医学教科…
もっと見る皆様にご支援いただいているラーニングコモンズの愛称が決定しました!「koto square(コトスクエア)」新しい学びと交流の広場となるように願いを込めて!「koto」には、京都の…
もっと見るクラウドファンディング終了日は3月31日! カウントダウンと共に、春が近づいています。 今日の一枚は、あと4日にちなんで、桜4輪。 広小路キャンパスの西、京都御苑にいち早く咲いてい…
もっと見るいつもありがとうございます。クラウドファンディング終了まで、残り5日となりました。 本日は「5」にちなみ、5つのダイナー席のご紹介。新しいラーニングコモンズには、ファミリーレストラ…
もっと見るここまでたくさんの皆様に支えていただき、1,369万円を超えるご寄付をいただいております。 また、多くの素敵なメッセージをいただき日々嬉しく拝読しております。心より感謝申し上げます…
もっと見る1月20日からスタートした今回のプロジェクトですが、ラストスパート!終了まで残り7日となりました。 「7」にちなみ、今日のフォトジェニックなモデルは、7匹の猫のショット。このニャン…
もっと見るいつもご支援、ありがとうございます。突然ですがこの写真、ちょっとおかしくないですか?カウンターの前にカウンターがあります。図書館エントランスに、カウンターの出島が誕生しました。これ…
もっと見るいつもご支援いただき、ありがとうございます。返礼品に追加した『維新京都 医学の開花』の著者、 藤田晢也先生のインタビュー記事をアップしました。https://hirokojipj.…
もっと見るいつもお世話になっております。京都府立医科大学附属図書館では、4月に完成する新しい教育研究交流施設<ラーニングコモンズ>の愛称を募集します。皆様のアイデアをお待ちしていますので、奮…
もっと見る京都府立医科大学附属図書館のラーニングコモンズ進捗レポートです。書架を移動し、図書館1階に大きなスペースができました。次に取り掛かるのは、壁の塗り替えと、床カーペットの貼り換えです…
もっと見る京都府立医科大学の広小路キャンパスに、ラーニングコモンズを整備する大作戦!進捗レポートも早や第5弾となりました。※過去のレポートは、「活動報告」をご覧ください! 医学ジャーナルの電…
もっと見る広小路プロジェクトの取組みが2025/2/23(日)京都新聞に「CFで研究費 京滋国公立で増」という見出しで記事になりました!「CF」とはクラウドファンディングの略。京大さんや滋賀…
もっと見る皆さま、いつも応援をありがとうございます!このたび返礼品1万円コースを追加しました。『維新京都 医学の開花 カルテを作ったお雇い外国人ヨンケル』という本です。 ヨンケル・フォン・ラ…
もっと見るいつも温かいご支援とご声援をいただき、誠にありがとうございます。クラウドファンディングは、皆様のご協力のおかげで、第一目標の400万円、そして第二目標の1,000万円を無事に達成す…
もっと見るいつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。3月末の期限を前に、クラウドファンディングをあと一息後押しする…
もっと見るこの度は、本学附属図書館のクラウドファンディング「命を紡ぐ架け橋に!未来の医療人材を育む、学びと地域交流の場」を応援していただき、誠にありがとうございます。 1月20日より始まった…
もっと見る京都府立医科大学附属図書館にラーニングコモンズを作るため、スペース確保大作戦! 手始めに取り組んだ地下書架は、こんな光景になりました! まるで、ジャーナルの海! ボタンを押すと、書…
もっと見る京都府立医科大学附属図書館の1階をラーニングコモンズにするために、医学ジャーナルの移動、大作戦!以前は医学図書館の花形だった”洋雑誌”ですが、今や”電子ジャーナル”となって、教室や…
もっと見るクラウドファンディング開始から2週間、おかげさまで100人を超える方々からご支援をいただきました!「ラーニングコモンズ」を計画している附属図書館の閲覧室1階は、日々、変化しています…
もっと見る府立医大の図書館には昨年、講演の仕事で伺いました。 じっくり本を探す時間はなかったのですが、御所の森を背景にした素晴らしい環境の書庫と思います。今回のクラウドファンディング、私も著…
もっと見る京都府立医科大学附属図書館は地上2階、地下1階の建物です。「ざわざわした図書館」こと、「ラーニングコモンズ」を1階に設置するのに伴い、これまで1階閲覧室に並べていた医学雑誌を移動さ…
もっと見るクラウドファンディング開始から9日目、おかげさまで目標金額の半分を超えました!1/28(火)14:00現在、80人の方から2,270,000円のご支援をいただきました!誠にありがと…
もっと見るただいま、附属図書館の第1閲覧室の改修工事が進行中です!今後ラーニングコモンズとして、より快適で使いやすい空間へと生まれ変わる予定です。 写真は、改修前の閲覧室の様子です。これから…
もっと見るクラウドファンディング開始から5日目、おかげさまで62人の方から1,500,000円のご支援をいただきました!ありがとうございます。頂いたご支援を力に、医学医療に貢献できるよう、引…
もっと見るこんにちは。京都府立医科大学附属図書館です。私たちはこのたび、1階の閲覧室をラーニングコモンズに改修するために、クラウドファンディングを始めました。医療の現場では、患者さんとの意思…
もっと見る5,000円+システム利用料

●寄附金領収書
●お礼のメール
●マグネットしおり(オリジナル:非売品)
2023年京都府立医科大学附属図書館の「しおりコンテスト」に応募されたデザインをもとに製作しました。鳥の視線で眺めた広小路キャンパスを、本や文房具を使って表現したデザインは、学びの空間を感じさせます。
サイズ:25×100mm(折り曲げ時25×50mm) マグネットタイプ1個
※寄附金領収書は、2025年8月末までに送付いたします。領収書の日付は、京都府立医科大学へ入金される2025年5月の日付となります。
5,000円+システム利用料

●寄附金領収書
●お礼のメール
●死ぬほど美味い法医学カレー(法医学教室池谷教授監修)
京都府立医科大学法医学教室池谷博教授監修の「死ぬほど美味い法医学カレー」が、返礼品として登場!中辛仕上げのビーフカレー。ご寄附を通じて、特別な味わいをぜひご堪能ください。
内容量:200g(1人前)×1個
※寄附金領収書は、2025年8月末までに送付いたします。領収書の日付は、京都府立医科大学へ入金される2025年5月の日付となります。
5,000円+システム利用料

●寄附金領収書
●お礼のメール
●マグネットしおり(オリジナル:非売品)
2023年京都府立医科大学附属図書館の「しおりコンテスト」に応募されたデザインをもとに製作しました。鳥の視線で眺めた広小路キャンパスを、本や文房具を使って表現したデザインは、学びの空間を感じさせます。
サイズ:25×100mm(折り曲げ時25×50mm) マグネットタイプ1個
※寄附金領収書は、2025年8月末までに送付いたします。領収書の日付は、京都府立医科大学へ入金される2025年5月の日付となります。
5,000円+システム利用料

●寄附金領収書
●お礼のメール
●死ぬほど美味い法医学カレー(法医学教室池谷教授監修)
京都府立医科大学法医学教室池谷博教授監修の「死ぬほど美味い法医学カレー」が、返礼品として登場!中辛仕上げのビーフカレー。ご寄附を通じて、特別な味わいをぜひご堪能ください。
内容量:200g(1人前)×1個
※寄附金領収書は、2025年8月末までに送付いたします。領収書の日付は、京都府立医科大学へ入金される2025年5月の日付となります。






