寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 214人
- 募集終了日
- 2025年3月31日
【AIブッダ開発 熊谷誠慈先生】 特別講演会のご案内
いつも京都府立医科大学「広小路キャンパス活性化プロジェクト」の活動にご理解とご協力いただき、誠にありがとうございます。
6/3(火)に京都大学 人と社会の未来研究院教授、熊谷誠慈先生をお招きし、特別講演会を行います。
熊谷先生は、ご自身が僧侶でもあり、人工知能を通じて仏教の教えへのアクセスを容易にしたいと考え、仏教の経典を学習した人工知能ブッダ(ブッダボットプラス)など、伝統知と最新技術を融合させたプロダクトやサービスを開発しておられます。ブッダボットプラス(英語版)はこの4月からチベット仏教を国教とするブータン王国での導入が決まったそうです。
「こころテックと伝統知テックで生老病死の苦悩を超えられるか?
~心のサポートテクノロジーやAIブッダの開発~」
<開催日時> 2025/6/3(火)14:00開始
<会場> 京都府立医科大学 附属図書館
<定員> 先着250名(事前申込が必要です)
<参加費> 無料
<申込方法> 1回のお申込みで2名まで受け付けます。
お申込みをいただいた方に、附属図書館から聴講券を返信いたします。
下記A、Bのいずれかよりお申込みください。
A.Webフォーム https://forms.gle/UrbDn2B4cFpkR8m16
B.FAX 075-212-5405
お名前、ふりがな、電話番号、FAX番号、Eメールアドレスを添えてご応募ください。
<チラシ> こちら
<講演概要>
疫病、戦争、物価高等、この数年、ネガティブなニュースばかりを目にします。こうした生きづらさは避けられないものでしょうか。仏教では、「一切皆苦」(全ての生き物は苦しみを抱える)と言われています。では、苦しくても仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。この点について、仏教では、心の苦しみは悪しき感情など(煩悩)から生じるものであり、心を正しく理解し、煩悩を制御することで減少・解消できると説かれています。本講演では、このような仏教思想の観点から心の構造を概説したうえで、内閣府ムーンショット(目標9)で実施している心のテクノロジー(こころテック)の開発、さらに、京都大学と株式会社テラバースが推進している伝統知テクノロジー(伝統知テック)の開発について紹介いたします。
熊谷誠慈氏プロフィール
1980年広島生まれ。京都大学大学院博士課程修了、博士(文学)。京都大学助教、准教授を経て、2023年より現職。専門は仏教学(インド・チベット・ブータン)。古代の哲学書や歴史書の解析に加え、仏教最古の経典を機械学習させた仏教対話AI「ブッダボット」など、伝統知とAI等を融合した「伝統知テック」の開発と社会実装も進めている。また、プログラムディレクターを務める内閣府ムーンショット(目標9)では、「こころテック」(心の状態を把握・変化させる技術)の研究開発を推進し、心の安らぎと活力に満ちた社会の実現を目指している。

京都府立医科大学附属図書館が主催の事業です。
先着で受け付け、定員に達しましたら締め切ります。
(応募フォームが閉鎖していれば、募集終了です。)
お申込みをいただいた方に、附属図書館から聴講券を返信いたします。
ご家族、お知り合いの方をお誘いあわせのうえ、ぜひお申込みください。
ギフト
5,000円+システム利用料

A:マグネットしおりコース|5千円
●寄附金領収書
●お礼のメール
●マグネットしおり(オリジナル:非売品)
2023年京都府立医科大学附属図書館の「しおりコンテスト」に応募されたデザインをもとに製作しました。鳥の視線で眺めた広小路キャンパスを、本や文房具を使って表現したデザインは、学びの空間を感じさせます。
サイズ:25×100mm(折り曲げ時25×50mm) マグネットタイプ1個
※寄附金領収書は、2025年8月末までに送付いたします。領収書の日付は、京都府立医科大学へ入金される2025年5月の日付となります。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

B:死ぬほど美味い法医学カレーコース|5千円
●寄附金領収書
●お礼のメール
●死ぬほど美味い法医学カレー(法医学教室池谷教授監修)
京都府立医科大学法医学教室池谷博教授監修の「死ぬほど美味い法医学カレー」が、返礼品として登場!中辛仕上げのビーフカレー。ご寄附を通じて、特別な味わいをぜひご堪能ください。
内容量:200g(1人前)×1個
※寄附金領収書は、2025年8月末までに送付いたします。領収書の日付は、京都府立医科大学へ入金される2025年5月の日付となります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

A:マグネットしおりコース|5千円
●寄附金領収書
●お礼のメール
●マグネットしおり(オリジナル:非売品)
2023年京都府立医科大学附属図書館の「しおりコンテスト」に応募されたデザインをもとに製作しました。鳥の視線で眺めた広小路キャンパスを、本や文房具を使って表現したデザインは、学びの空間を感じさせます。
サイズ:25×100mm(折り曲げ時25×50mm) マグネットタイプ1個
※寄附金領収書は、2025年8月末までに送付いたします。領収書の日付は、京都府立医科大学へ入金される2025年5月の日付となります。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

B:死ぬほど美味い法医学カレーコース|5千円
●寄附金領収書
●お礼のメール
●死ぬほど美味い法医学カレー(法医学教室池谷教授監修)
京都府立医科大学法医学教室池谷博教授監修の「死ぬほど美味い法医学カレー」が、返礼品として登場!中辛仕上げのビーフカレー。ご寄附を通じて、特別な味わいをぜひご堪能ください。
内容量:200g(1人前)×1個
※寄附金領収書は、2025年8月末までに送付いたします。領収書の日付は、京都府立医科大学へ入金される2025年5月の日付となります。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 18時間

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
- 総計
- 21人

世界の子どもたち衛生モバイル絵本を届ける〜看護学生が災害医療を巡る
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/30
昔ながらの平飼い卵を後世に。我孫子市から卵をお届けしたい!
- 支援総額
- 2,138,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 1/24

【継続支援】未来のこどもたちに自然豊かな新島を残したい!
- 総計
- 1人

画文集「昭和の原風景」を作りたい!あなたに届けたい昭和の記憶
- 支援総額
- 1,105,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 7/31

一度諦めた実店舗再オープンに挑戦!那須に健康志向のカフェを
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 11/19

1頭の世界を変える。医療用シェルター兼ふれあいカフェ新設にご支援を
- 支援総額
- 12,385,000円
- 支援者
- 1,036人
- 終了日
- 8/18

栃木で40年愛される食・酒処「こずち」がスコーン製造スタート!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 7/25














