茨城県宍塚|里山保全のシンボルとなる古民家「百年亭」再生へ
茨城県宍塚|里山保全のシンボルとなる古民家「百年亭」再生へ

寄付総額

3,175,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
223人
募集終了日
2022年10月21日

    https://readyfor.jp/projects/hyakunentei100?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月11日 09:00

【残り10日!】「田んぼの学校」子供たちと稲刈り

10月8日、田んぼの学校で、稲刈りを行いました。
今年の田んぼの学校は、33家族の子供たち、お父さん、お母さんたちと一緒に始まりました。4月の種まき、土をならすしろかき、5月に田植え、6月に草取り、7月に生き物観察、8月にカカシ作り…とたくさんの先生達に教えてもらいながら、イネの生育を見守ってきました。

さぁ、いよいよ、待ちに待った稲刈りです!カマの扱いに最初は不慣れだった子供達も、勢いをつけてどんどん稲を刈っていきます。刈り取られた稲穂は、子供達が両手で掴める大きさに束にして、藁で結う方法も教えてもらいました。

「おだ」と呼ばれる物干し竿のようなものを組んで、できた稲藁の束を、協力してリレー方式で掛けていきます。空を見上げると、青空に大量のトンボ達が空を舞っている姿を見ることができました。最後は、今日の復習です。どうして穂から実は落ちないのかな?一粒の種から、何粒のお米ができたのかな?そんな先生からの問いかけに、真剣に耳を傾ける子供達でした。今年のお米の味は、いつもと違うものになりそうですね!

さて、クラウドファウンディングの終了まで残すところ10日となりました。

百年亭の再生が実現すれば、このような里山での活動の体験の幅はより広く、より深いものになります。この百年亭を後世に受け継ぐことが、会の活動を世代を超えて受け継ぐことに繋がると信じています。

皆様の温かなご支援を、何卒よろしくお願いいたします。

ギフト

5,000+システム利用料


alt

寄付コースA

●御礼のメール
●プロジェクトの成果報告
●寄付金受領証明書・税額控除に関する証明書
 ※2023年1月中に発送いたします。
 ※詳細はプロジェクトページ内〈寄付金受領証明書の発行について〉をご確認ください。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

寄付コースB

●御礼のメール
●プロジェクトの成果報告
●公式HPへのお名前の掲載(希望制)
●書道家によるお名前の記載(希望制)
 ※棟札等へ記載し、閲覧可能な状態で百年亭に保管します。
●寄付金受領証明書・税額控除に関する証明書
 ※2023年1月中に発送いたします。
 ※詳細はプロジェクトページ内〈寄付金受領証明書の発行について〉をご確認ください。

申込数
123
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

寄付コースA

●御礼のメール
●プロジェクトの成果報告
●寄付金受領証明書・税額控除に関する証明書
 ※2023年1月中に発送いたします。
 ※詳細はプロジェクトページ内〈寄付金受領証明書の発行について〉をご確認ください。

申込数
69
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

10,000+システム利用料


alt

寄付コースB

●御礼のメール
●プロジェクトの成果報告
●公式HPへのお名前の掲載(希望制)
●書道家によるお名前の記載(希望制)
 ※棟札等へ記載し、閲覧可能な状態で百年亭に保管します。
●寄付金受領証明書・税額控除に関する証明書
 ※2023年1月中に発送いたします。
 ※詳細はプロジェクトページ内〈寄付金受領証明書の発行について〉をご確認ください。

申込数
123
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る