
支援総額
目標金額 970,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2025年8月31日
NEXTゴール応援リターン“第2弾”☆橋本のステキなつくり手さんからのギフトをお届けします
NEXTゴール(150万円)を目指すにあたり、私たちはあらためて考えました。
「イホルラ舎を応援してくださっている方々に、橋本で心を込めて“ものづくり”をしている素敵な人たちのことも知ってもらえたらうれしいな…」と…。
そんな想いを込めて、橋本の想いあるつくり手さん3組が協力してくださったリターンを、新たにご用意しました!
*-*-*-
『根っこ農園』秋のお野菜おまかせセット(8,000円/10セット)
農薬は栽培期間中不使用、化学肥料・家畜肥不使用で四季折々の野菜を少量多品目で育てている橋本市山田の「根っこ農園」さん。(https://www.instagram.com/nekkofarm/)
その名前の通り、「普段は土の中に隠れて見えない“根っこ”を大切にしたい」という想いで農業をされています。
“見えないところこそ、ていねいに”—— そんな考え方から生まれるお野菜は、見た目はいろいろで、どれもじんわりと滋味深くて、口だけでなく体全体が喜ぶのを感じます。
毎月1回金曜に、自宅前のDIYした小屋で「Roots Friday」という小さなカフェを開き、自家製ドーナツや他の農家さんの加工品の販売、野菜の直売もされており、地域の人と交流できる場になっています。
11月~12月のいずれかの木曜に、秋野菜のセットとして発送またはお届けします。
▼根っこ農園さんは、和歌山県内のステキな農家さんを取り上げた書籍『ワンダフル・アグリカルチャー』でも取り上げられている農家さんです!
☆根っこ農園さんからの応援メッセージ
親子共々大好きで、大変お世話になっているイホルラ舎!
イホルラ舎は子供たちにとって安心できる学びの多い場所で大人の私達にとっても気づきたくさんあり感謝しています。
イホルラ舎のさらなる発展と進化を期待して応援しています♪
*-*-*-
『kusati オーガニックファーム』ティータイムギフトお任せセット(8,000円/10セット)
小麦、豆、野菜、フルーツなどを自然農で育てている橋本市杉尾の「kusati オーガニックファーム」さん。(https://kusati.jimdofree.com/)
年間100種類ほどもの作物を育てておられますが、使う種は“在来種”と呼ばれる昔から命をつないできた種。それを自家採取し、仲間たちと交換して未来に種をつないでいく「種の交換会」も開いておられます。(イホルラ舎の「ファームガーデン部」もここの種をいただいています!)
今回のギフトセットには、自家製ジャムやハーブティ、焼き菓子など“ほっとひと息”をくれる品々が入ります。9〜11月の間に、随時お届け予定です。
▼kusati オーガニックファームさんは、地球環境問題に対する取り組みで知られるアウトドアブランド「パタゴニア」のトークイベントにスピーカーとして登壇された方です。(以下の動画では01:52頃に少しご挨拶されています)
*kusati オーガニックファームさんは「こどもの給食をオーガニックに」という活動を行う「紀州っ子ら食べてよ会」の発起人でもあり、根っこ農園さんもそのメンバーです♪
☆kusatiさんからの応援メッセージ
うちの子ども2人もご機嫌で通わせてもらいました。
イホルラ舎に通う子どもたちは年齢も個性も豊か!
ハナレの場ができることで、ますます皆が心地よく過ごせるようにクラファン応援しています!
*-*-*-
『STONES BAKERY』ハードパンおまかせセット(8,000円/10セット)
週2回しかオープンしない、全国から注文が絶えない橋本市隅田のパン屋「STONES BAKERY」さん。(https://www.instagram.com/stonesbakery/)
国産小麦と、自家培養のサワー酵母(サワードウ)を使い、2日かけてじっくり発酵。ご自身で手作りされたこだわりの石窯で、橋本で剪定された柿の枝を燃料に、丁寧に焼き上げます。
基本の材料は小麦粉・水・塩のみと驚くほどシンプル。
かめばかむほど味わい深いパンは、「普通のパン」ではないです。STONES BAKERYさんが描くのは、「生産者とパン屋と、食べる人との距離がもっと近づく未来」。「食べる人のお腹へのラブレター」だという想いも、パンに込められています。
▼こちらのYouTube動画で取り上げられたパン屋さんです!ぜひご覧ください。
☆STONES BAKERYさんからの応援メッセージ
イホルラ舎・ぶぅちゃんとかおりんの取り組みは本当に素晴らしいと思っています!
たくさんの子供たちに安心できる居場所を作り続けてください
(山口りせさん)
教育で子供たちの個性をそのまま伸ばすことができたら、日本の未来は楽しく明るいものになるでしょう。
日本の教育の苦手とするところだと思いますが、イホルラ舎ならそれができる可能性が高いと思います。密かに期待しています。
(baker:山口つとむさん)
*-*-*-
※お届け時期
・根っこ農園:11月~12月のいずれかの木曜日に発送またはお届け
・kusatiオーガニックファーム:9〜11月末
・STONES BAKERY:9〜11月のいずれかの金曜日に発送
※ 数量
・各セットともに10セット
橋本市には、こんなにも丁寧に、心を込めてものをつくるおとながいる——
そして、その想いは、イホルラ舎の「子どもも大人も“ごきげん”を自分でつくる」という考え方と、どこか通じるものがあると思っています。
今回の3つのリターンは、NEXTゴール達成を後押ししてくれるだけでなく、橋本の自慢の宝物をみなさんに届ける架け橋🌈
ぜひ、“味わい”を通して、橋本市のつくり手さんたちとイホルラ舎を応援してください✨
\ご支援&シェアいただけるとうれしいです!/
■8月8日クラウドファンディング18日め 9時時点
達成率:145% ご支援額:1,413,300円(ネクストゴール目標額:150万円)
支援者数:124人
リターン
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 41日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,715,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 22日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人
日本の伝統技法「金継ぎ」をロンドンから世界に発信!未来の工芸を創る
- 支援総額
- 965,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 9/22

忘れ去られそうなシリアに未来を。教育支援で平和をつくる挑戦!
- 支援総額
- 10,715,000円
- 支援者
- 514人
- 終了日
- 10/31

【寺×アート】アートでまちに衝撃を!藝術祭「十一面」を開催!
- 支援総額
- 789,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 3/31
未来の靴職人を育てたい
- 支援総額
- 2,055,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/31
みなさんと一緒に2023大会にて全ての分科会に情報保障をつけたい!
- 支援総額
- 509,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 2/1

空き家問題に新たな光を!非日常空間を演出する民泊プロジェクト。
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/30

学生の力で調査報告書を公刊したい【京都 松尾山廃寺 報告書作成費】
- 支援総額
- 678,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 6/29











