
支援総額
目標金額 970,000円
- 支援者
- 154人
- 募集終了日
- 2025年8月31日
【動画メッセージ】「学校以外の選択肢があるよ」って、広めてください/あと1日
7月22日から始まったクラウドファンディングも、残すところ今日と明日の2日間(=今日とあと1日)となりました。
当初の目標を達成しましたが、まだまだ認知が薄いイホルラ舎を皆さんに知っていただきたく、ぜひともシェアをお願いします。
特に、学校が合わないことで苦しんでいる こども、保護者さんに「学校以外の学びの場があるよ」と知ってほしい。
そこで、ぶぅちゃんとカオリンは初めて(!)動画で喋ってみました……。

https://www.instagram.com/reel/DN8XWToDDam/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
**聞こえづらい方向け、テキストでも補足しますね**
(カオリン)こんにちは。
(ぶぅちゃん)こんにちは。
(カ)イホルラ舎の共同代表のカオリンです。
(ぶ)同じく共同代表ぶぅちゃんです。
このたびのクラウドファンディングのご支援、本当にありがとうございます。
私たちイホルラ舎は、7月22日からクラウドファンディングの挑戦を始めまして、残りあと2日となります。本当にご支援ありがとうございます。
おかげさまで目標金額も早くに達成でき、ネクストゴールも達成できました。正直なところ、更なるご支援も非常に嬉しいのですけれども、それ以上に不登校の子に対して「イホルラ舎がある」ということをお伝えできればと思っております。
8月が終わる新学期が始まるというこの時期…
(カ)
学校にね、行かなくちゃいけないってやっぱりプレッシャーが…。
(ぶ)
敏感な子供にとっては本当に、不安とか緊張が高まる時期でもあります。
なのでちょっとイホルラ舎のことを知ってもらいたいというのがあります。イホルラ舎というのは、公教育にかわって、不登校の子の受け皿を担うという、そういった意識でフリースクールを開いています。
とはいっても公的な支援が全くないので、皆様からもクラウドファンディングでのご支援は本当にありがたいです。
直接的にお金のことだけでなく気持ちの上でも本当に応援してもらってると気持ちになってます。
(カ)それはこどももね、関わる大人にも大きいです。
(ぶ)本当にありがとうございます。
(カ)「学校が合わないよ」とか「学校行くのがしんどいよ」っていう人たちが、どうしても追い詰められちゃうんですけど、そういうこどもにも、保護者さんにも「こういう場所があるよ」「学校以外にも行ける場所があるんだよ」ということをぜひ知っていただきたいので、もう1人でも多くの方にこれを伝えていただけたらありがたいです。
「イホルラ舎」は「大人もこどもも“ごきげん”な場所を目指す」っていう場所なんですけども、大人もこどもも一緒にのびのびと遊んだり、学び合ったり、ときには休んだり、そういうありのままの自分でいられるっていう場所がまちに必要だと感じています。
そういう「まちのがっこう」にしていきたいと思っていますので、皆さんもぜひよかったらいっしょにイホルラ舎をつくってください。
(ぶ)はい、お願いします。
残り2日だけですけれども、最後まで見届けていただけましたら、幸いです。
(カ&ぶ)どうぞよろしくお願いします。
****
お一人おひとりのシェア・ご支援が、ほんとうに、イホルラ舎のこどもたち・保護者さんたちの元気につながっています。
「あれ、もう達成しちゃってるから不要かな‥?」と遠慮されることなく、「応援してるよ~!」って、あなたの気持ちを伝えていただけるとうれしいです。
シェア・ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
よかったら、プロフィール欄のリンクより「クラウドファンディング」をご覧ください♪
***
\みなさんの応援に、イホルラ舎のみんなが励まされています!/
-支援総額 1,776,900円(ネクストゴール1,500,000円)
-支援者数 151人☆
-残り日数 1日
リターン
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

リターン不要!ハートで応援コース
このコースは、物理的なリターンはありません。その代わり、感謝と「しずかに安心できる空間づくり」に向けての全力での取り組みます!
あなたの応援で、こどもたちの“ごきげん”がきっと増えます。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
10,000円+システム利用料

イホルラスタッフによるワークショップ
「つくるがっこう イホルラ舎」のスタッフがスキルを活かしたワークショップを開催します。以下より1つ選択ください。
●たっちーの自然農体験:
肥料・農薬に頼らない農法を体験(原則土曜・夏季夕方/他季午前の約3時間)
●さっちゃんの体験型英会話:
ゲームや工作で英語に触れる時間(平日約1時間)
●カオリンのアートワークショップ:
“たのしい”の感覚を大切にした創作体験(平日約2時間)
●ぶぅちゃんの木工体験:
木の船のオブジェ作り(平日約2時間)
開催場所:和歌山県橋本市イホルラ舎
開催日時:調整の上決定(英語・アート・木工は原則イホルラ舎の開校日(月・火・木・金)に開催)
利用期限:2025年12月19日
1支援につき1家族参加可能。交通費はご負担ください。
9月30日までに詳細をご連絡予定。
※イホルラ舎のこどもたちと一緒に取り組む場合があります。
+
●感謝のメールをお送りします。
●完成の際に、完成報告メールをお送りします。
●イホルラ舎の壁面等に、お名前(またはニックネーム)を掲載します。
※「+システム利用料」は、1件のご支援につき220円です。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2026年1月

内戦状態と大地震…医療崩壊つづくミャンマーの人々に医療を届ける
- 現在
- 36,000円
- 寄付者
- 5人
- 残り
- 41日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,715,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 22日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人













