
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
伐採した樹木の処分について
本殿に寄りかかっていた倒木を無事に取り除きましたが、新しい課題に直面することになりました。それは、これまでの作業で出て来た枝や幹などの処分をどのようにするかということでした。
倒木の幹は一定の長さに切断して積み上げやれ、さらに台風の風に飛ばされたり伐採の時に切り落とされた枝も山のように積み上げられていました。

積み上げられた丸太は、建築や家具の材料に使用してもらえないだろうかと考え、いろいろな業者にあたってみましたが、残念ながら引取先は見つかりませんでした。ヒマラヤ杉は建材に適していないのが大きな理由のようです。
また、丸太を製材して板にして、御札や記念品などの再利用を考えてもみましたが、製材できる機器を備えている業者が近くで探すことが出来ませんでした。対応出来る業者さんへ持ち込むにしても、多額の運送料が発生するためそこまでの費用を割いてまで製材をする事は出来ません。
市原市では家庭から出た災害ゴミの処分を減免して引き受けるということで、市役所とも相談をしてみましたが、家庭ではない一宗教法人の災害ゴミを減免して引き受けることは出来ないとの事でした。
日々積み重なって行くこれらの木材を、いち早く処分する方法を決める必要にも迫られていました。受け入れ先となる処分場がいつまで受入れしてもらえるのか、また被災家屋などの解体が進んでゆくと、重機を安定して確保できるのか、などの問題があったためです。
対応が最も難しいと思われる積み上げられた丸太については、運搬料を負担してでも受け入れて下さる処分場で対応してもらい、積み重なっている枝については粉砕器を導入して、細かく粉砕して土中に埋めることに決めました。

これらは土に埋められることで、栄養分として循環するとの事です。
リターン
3,000円
飯香岡八幡宮復旧を応援 | 3000円コース
・お礼状
・本殿にご支援者のお名前を木板で掲示させていただきます。(ご希望者のみ)
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
飯香岡八幡宮復旧を応援 | 5000円コース
・お礼状
・本殿にご支援者のお名前を木板で掲示させていただきます。(ご希望者のみ)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
飯香岡八幡宮復旧を応援 | 3000円コース
・お礼状
・本殿にご支援者のお名前を木板で掲示させていただきます。(ご希望者のみ)
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
5,000円
飯香岡八幡宮復旧を応援 | 5000円コース
・お礼状
・本殿にご支援者のお名前を木板で掲示させていただきます。(ご希望者のみ)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 504,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 8日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,142,000円
- 支援者
- 159人
- 残り
- 22日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日














