糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。
糸島に,子どもが安心して過ごせる居場所「うみのね」を作りたい。

寄付総額

2,312,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
174人
募集終了日
2023年5月31日

    https://readyfor.jp/projects/itoshimakodomoibasho?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月30日 11:56

【あと35時間】改めて,どうしてこのクラウドファンディングをやっているのか。

みなさんこんにちは。

クラウドファンディングもあと残すところ35時間となりました。

明日の夜11時に締め切られ,成立不成立が明らかとなります。

 

ここで改めて,私がどうしてこのクラウドファンディングを始めたのかについて,概要から引用してお伝えしようと思います。

以下,概要からです。

 

「改めてなのですが,私は,子どもには安心して過ごせる場所が絶対に必要だと思っています。大人というものはついつい子どもを「育てよう」としたり,「力を引き出そう」としたりして自分の思う通りに扱おうとしてしまいます。しかし,子どもは自分で育つものであり,力は出させられるものではなく自然に出てくるものです。大人にできるのは,子どものそういう動きが出てくるまで全力を上げて待つことだけです。

 

 安心して過ごせる場所があってこそ,子どもは「生きられる」のです。今の世の中にはそういう場所がほとんどありません。そして残念なことに、そんな場所が自然に発生することは現状ありません。

 

そんな世の中で苦しんでいる子どもさんと,苦しんでいる保護者がたくさんいます。なので私は,(多少無理やりでもいいから)そういう居場所をこの世の中にいくつも出現させようと考えました。そこで始めることにしたのが「糸島子どもの居場所プロジェクト」です。」

 

必要だけれど自然には発生しないものを,多少無理やりでもいいからこの世に出現させること。

これをするには私や私のところのスタッフだけではできないので,みなさんのお力をお借りしたいと思いました。

 

これが,クラウドファンディングをやっている理由です。

 

改めまして,ぜひみなさんのお力をお貸しください。

あと35時間です。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

ギフト

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】応援コース

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

3,000+システム利用料


お礼のメール

お礼のメール

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・ご寄付いただいたことへのお礼のメールをお送りします。その際には写真家・亀山ののこの未公開の子どもの居場所の写真を1枚お付けします。

申込数
44
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月

5,000+システム利用料


alt

【5000円】応援コース

・寄附金領収書
(2023年7月の日付を付記した九州大学の寄付金受領証明書を発行します。)
・お礼のメール

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年8月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る