このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
海に『海藻の森』を創りたい ! SDGs ブルーカーボンに挑戦!
海に『海藻の森』を創りたい ! SDGs ブルーカーボンに挑戦!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

128,000

目標金額 3,000,000円

支援者
7人
募集終了日
2024年1月5日

    https://readyfor.jp/projects/kaisou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月01日 00:00

6月の活動報告書

皆様、お変わりありませんでしょうか?
今年も半年が終わりました。いつもながらのあっという間の半年間でした。
様々な事があったけど、忙しくて楽しい日々は早く過ぎるものですね。

高浜町役場と若狭高浜漁業組合へ海藻育成(再生)装置の中間報告を提出いたしました。
その報告書をこのページに揚げ方が分からなくてスルーしています。(すみません)
そして、毎年6月の第一日曜日は音海地区の海底清掃の日でした。

 今年は大手企業のアイシンの有志の方々と、宇良の知り合いの海上保安官4名、それに海藻育成装置の開発者の仲田氏、よいこの浜口が水中で魚突きなどをして「おーい取ったどー」を撮影されているプロの水中テレビカメラマンの東内氏にボランティアで参加してもらいました。
東内氏は水中からの実況中継で海藻育成装置を水中テレビカメラの回線を通して、陸上の人と会話しながら状況を報告されていました。陸上の人はそのような機会が無いから大興奮!
清掃終了後、集落センターにて仲田氏によるSDGsに関するセミナーを開催して無事に終了いたしました。
音海地区の区長さんをはじめ地元の人たちから喜ばれました。
後日区長さんに感謝状を贈って頂けるように頼んだら早速発注されていました。

リターン

3,000+システム利用料


alt

①わかめ・コース/全力支援!(海の未来を明るく!)

*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは、ご支援に対する感謝のメール。
それに2024年3月~10月迄の毎月1回の観察記録報告をメールに配信予定をしております。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)

②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)

*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは本文にあります基本返礼①+②をご確認のうえご支援をお願いします。
(画像は海藻育成(再生)応援ステッカーです)
*ステッカーの大きさ:横10㎝✖縦6㎝位の予定ですが、大きさやデザインは多少変更になる場合があります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

①わかめ・コース/全力支援!(海の未来を明るく!)

*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは、ご支援に対する感謝のメール。
それに2024年3月~10月迄の毎月1回の観察記録報告をメールに配信予定をしております。

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)

②ほんだわら・コース/全力支援(ステッカー)!(海の未来を明るく!)

*複数口のご支援が可能です。
*このコースのリターンは本文にあります基本返礼①+②をご確認のうえご支援をお願いします。
(画像は海藻育成(再生)応援ステッカーです)
*ステッカーの大きさ:横10㎝✖縦6㎝位の予定ですが、大きさやデザインは多少変更になる場合があります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 28


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る