未来の地域(society)
観自庵のある高野・今寺集落は、奈良時代以前には存在していたと考えられていますので、実に1300年以上の歴史ある集落です。 泰澄により修行の場として開山された青葉山。その中腹には、西…
もっと見る支援総額
目標金額 680,000円
観自庵のある高野・今寺集落は、奈良時代以前には存在していたと考えられていますので、実に1300年以上の歴史ある集落です。 泰澄により修行の場として開山された青葉山。その中腹には、西…
もっと見る本日、朝、ついに目標額を達成できました! ご支援いただいた皆様、そしてSNSや口コミで広めていただいた本当に多くの方々に深く感謝いたします。 クラウドファンディング終了まであと3日…
もっと見るこの写真は、子ども達とアートワークショップをしたときのものです。 大きな片ダンボールに、子どもも大人もいっしょになって自由に絵を書き、とにかく全部埋め尽くします。 みんなが協力し合…
もっと見る朝早く畑に草むしりに出かけると、綺麗な朝露が迎えてくれます。 里芋の傘にできそうな大きな葉に、「ころ~ん。ころころ」と宝石が転がります。 だから朝露の畑を、私は大好きです。 夏には…
もっと見る観自庵プロジェクトへのご支援、本当にありがとうございます。 現在で、20名以上の方々からご支援をいただき、355,000円(52%)まで来ました。 目標金額68万円まで、あと半分!…
もっと見る先日、観自庵の活動に福井県産の和紙を使えないかと知人を頼り、越前和紙の里へ向かいました。 できるだけ地域の素材を選ぶことも観自庵プロジェクトの大切な理念です。 越前和紙の里では、本…
もっと見るここは観自庵の玄関です。 この場所に、たくさんの靴が並んだら。 右側には、地元の稲わらのブロックを積み上げた藁のゲストルームができたらいいなぁ。 入口からひょっこり地元のおばあちゃ…
もっと見る観自庵のある集落では、味の濃いしっかりとした里芋がじまんです。 春に小さな種芋を植え、丁寧に雑草を取り、夏の暑さと格闘し、ようやく11月頃に収穫を向かえます。 小さな収穫。小さな営…
もっと見る数年前、高野でみんなで畑をお借りしました。 素人ばかりが悪戦苦闘、農家さんにも本当にご迷惑をかけながら みんなで里芋を収穫! その後食べた、「里芋おでん」は、本当に美味しかった。 …
もっと見る観自庵には、たくさんの小さな生き物たちが訪れます。 そんな小さな生き物たちと里の風景を眺めながら、ゆっくりとした時間が流れていきます。 何もない贅沢。 情報の氾濫する現代において、…
もっと見る現在の観自庵の台所です。 今回の改修で、みんなの声の響くキッチンに生まれ変わるといいなと思っています。 週末には、お茶会的なことや健康にやさしい地野菜の料理教室、地野菜の直売なども…
もっと見る2000年11月、創作の場としてアトリエを探していた私は、友人米谷芳子さんの紹介で窪田家が保有する築100年の空き家を訪ねた。一目で太い梁や柱に魅了されて、その場で借りたいといっ…
もっと見る3,000円
・サンクスメール
心を込めたサンクスメールをお送りいたします。
・改修後の観自庵へお名前掲載
希望者のみ・ニックネーム可
10,000円

・サンクスメール
・改修後の観自庵へお名前掲載
◆地元農家さんが作る里の恵み杜仲茶
100%高浜産、無農薬、無添加、天日干しした子育て中に嬉しいノンカフェインの安心な杜仲茶をお届けします。
◆高野集落の味の濃い里芋・ごぼうセット
観自庵のある高野集落に昔から伝わり、地域でも味が濃く特に美味しいと評判の「里芋とごぼう」を中心とした地野菜セットをお送りします。
(写真は昨年収穫したものです)
3,000円
・サンクスメール
心を込めたサンクスメールをお送りいたします。
・改修後の観自庵へお名前掲載
希望者のみ・ニックネーム可
10,000円

・サンクスメール
・改修後の観自庵へお名前掲載
◆地元農家さんが作る里の恵み杜仲茶
100%高浜産、無農薬、無添加、天日干しした子育て中に嬉しいノンカフェインの安心な杜仲茶をお届けします。
◆高野集落の味の濃い里芋・ごぼうセット
観自庵のある高野集落に昔から伝わり、地域でも味が濃く特に美味しいと評判の「里芋とごぼう」を中心とした地野菜セットをお送りします。
(写真は昨年収穫したものです)






