新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!
新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!

支援総額

2,375,000

目標金額 1,200,000円

支援者
162人
募集終了日
2020年5月29日

    https://readyfor.jp/projects/kikannnya-omatome?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月23日 20:40

「季刊にゃー」ネクストステージへ、応援メッセージ 第6弾

 

季刊にゃー第10号「最上の普通」の特集記事。

ちょうど新庄市にある雪の里情報館で開催中の「今和次郎と新庄展」の展示準備にも携わっていた頃でした。

 

統計学的にいう普通とは……。

「普通」で括ってしまうものやことは、この地域ではどんなことなのだろうと、展示を通じて編集部が疑問に思ったことからはじまりまった特集でした。

“統計的にいう最上地域の普通の人を探しています”

取材をさせていただく統計通りの方を探していると、そんな「新庄最上の普通の人」という不躾な取材依頼に快く応えてくださったのが、ケアホームカナン代表の馬場田さんでした。

「うちは本当に素敵なスタッフばかりです」と、少年のような笑顔で取材スタッフを受け入れてくだり、本当に感謝しております。

 

取材では介護スタッフの方を取材させていただきましたが、今回は馬場田さんご本人から応援メッセージをいただきました。

 

 

普通のフリーペーパーとは内容が違い、町の情報とは程遠い介護業界にスポットを当てて頂き大変嬉しく思います。

ネガティブなイメージが先行する介護業界にまったく異なる切り口から、介護のお仕事を取り上げて頂く事で、普段この仕事に従事している私達が気づかない「カイゴ」の魅力を発見する事ができました。僕らが考える介護業界の普通の日常は、だれかにとっては、非日常に映る。という事も、取材を通じて改めて知る事ができました。

コロナ禍、季刊にゃーを読み返してみて、いかに何気ない普通の毎日が大切だったかを痛感しています。

 

 

何気ない普通の毎日。

当たり前のことが当たり前にできないことで、私たちにも色んな気づきがありました。

そしてこの地域、またはそれぞれの地域の先人たちはその営みにヒントを得て、

今に命を繋いできたのだと思います。

 

何よりこのご時世に季刊にゃーを寄り添わせていただいて、嬉しいです!

馬場田さん、メッセージありがとうございました!

 

 

リターン

5,000


alt

駆け出しファンコース

■お礼のメール
■おまとめ本1冊

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


alt

宣伝部長コース

■お礼のメール
■おまとめ本1冊
■オリジナルTシャツ
■定期購読権(1年間)
■おまとめ本にお名前を掲載 ※ご希望の方のみ

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

5,000


alt

駆け出しファンコース

■お礼のメール
■おまとめ本1冊

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月

10,000


alt

宣伝部長コース

■お礼のメール
■おまとめ本1冊
■オリジナルTシャツ
■定期購読権(1年間)
■おまとめ本にお名前を掲載 ※ご希望の方のみ

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る