
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 256人
- 募集終了日
- 2019年12月20日
小林純也さまから応援メッセージを頂きました
こんにちは。このページにアクセスいただいた訪問者の皆様ありがとうございます。あっという間に12月に突入し、このクラウドファンティングも残すところ20日を切りました。まだネクストゴールまで遠い道のりで、本当のところ、そわそわと少し焦っています。
さてそんな折、あの小林純也さんから応援のメッセージが届きました♪
いま脳卒中を経験した当事者で「小林」というと畏れ多くも小林春彦か「脳卒中フェスティバル」という脳卒中患者と支援者の祭典の実行委員会を組織し代表も務める、理学療法士で著述家で講演活動などもされている一児のパパである小林純也さんが出てくるというトレンドがここ数年あるようです。笑
プライベートでは「純也さん純也さん」と幾らか早く脳卒中を経験された先輩として親しくさせていただいているのですが、私が彼と一緒にいて強く伝わってくるのは、脳卒中という病になっても心身が不自由ながら人生を謳歌している人々は確かに存在するし、それを支援している方々のネットワークも存在するということを広めたいとの強い理念です。
そうであるからこそ、当事者や支援者が彼のバイタリティ溢れる姿に共感して全国から集まってくるのだと思っています。
純也さん、この度は心強い応援メッセージをありがとうございました!
とっても頼もしいです! それでは、どうぞ! ↓↓↓
==

はじめまして。 脳卒中フェスティバル(脳フェス)というイベントを主催している、脳卒中患者だった理学療法士、小林純也です。 私は、小林春彦さんから今回のクラウドファンディングでの挑戦の話を聞いて、ぜひ応援させて欲しいと思いました。 皆さまの貴重な時間を少しだけ、私にください。 彼は、18歳の時に広範囲の脳梗塞を患い、身体機能と高次脳機能に重複障害を患いました。 現在も、左側の空間が認識しづらい彼と街を歩くときは、ヒヤヒヤする場面もあります。 脳が損傷されて起こる高次脳機能障害は、一般的な身体障害とは異なり、その病態が理解されづらい後遺症です。 見えない障害とも言われ、まだまだ医療の現場でさえ障害理解が進んでいない現状があります。 そんな中で、書籍「18歳のビッグバン 見えない障害を抱えて生きるということ」を初めとする彼の言葉は、高次脳機能障害の主観や心情理解を促進してくれますし、タレント活動や脳フェスで当事者ファッションショーのモデルとして活躍したりと、障害があっても可能性は無限大であるという事を行動で示しています。 そんな彼が、さらにパワーアップするために既存の講演活動をいったん打ち切り、書籍執筆や海外留学を行う。そしてお礼の意味も込めて今まで行けなかった地方部を優先して1年かけて講演行脚を行う。 何とも男前の話ではないですか。これは応援せずにはいられません。 彼の活動が全国に広まることで、高次脳機能障害のみならず、社会的少数派(マイノリティ)の世界を可視化し、世間に伝えてほしい。 そんな想いから、僭越ながら文章を書かせていただきました。 少しでも共感いただけた方は、彼の想いをお読みいただき、ぜひご支援をいただけましたら幸いです。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。
脳卒中患者だった理学療法士 小林 純也
==
純也さん、ありがとうございました!
皆さま引き続きのご支援、お待ちしております!!
リターン
3,500円
ミニ応援コース
●心を込めたお礼のメールを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 152
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,500円

小林春彦直筆感謝の気持ちを込めたお手紙
●お礼のお手紙を直筆にてクラウドファンティング終了から1年以内に送付致します。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
3,500円
ミニ応援コース
●心を込めたお礼のメールを送付
いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 152
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月
5,500円

小林春彦直筆感謝の気持ちを込めたお手紙
●お礼のお手紙を直筆にてクラウドファンティング終了から1年以内に送付致します。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年2月

夢育てメンバー & 夢育て農園メンバー 募集
- 総計
- 57人

不登校の子ども・保護者のための居場所支援活動の情報サイトを作りたい
- 現在
- 525,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 32日

重症児や医療的ケア児も思い切り挑戦できる!「可能性育む」療育拠点を
- 現在
- 270,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 23日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,047,000円
- 支援者
- 12,313人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

オハナサポーター募集|保護老猫たちのケアと持続可能な活動へ向けて
- 総計
- 23人

秋田の生活困窮世帯の子どもたちを応援!継続的なご支援を~
- 総計
- 4人











