伝統工芸の大蛇面を手に入れ、有福温泉からパワーを伝えたい!!
伝統工芸の大蛇面を手に入れ、有福温泉からパワーを伝えたい!!

支援総額

490,000

目標金額 400,000円

支援者
32人
募集終了日
2019年3月29日

    https://readyfor.jp/projects/korochi-power-up?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年02月25日 11:15

有福温泉の古民家をDIYリノベーションしました

皆様ご無沙汰しております。

改めて、4年前のクラウドファンディングの際はご支援いただきまして、ありがとうございました。

 

表題の通り先日一つの節目を迎えたので、このプロジェクトのその後を簡単にですがお伝えできればと思います。

活動初期段階のふわっとした企画に乗っかっていただいた皆様がいたからこそ、動きに弾みがつき、他の方からも信用していただけるに至り、進み続けることができました。

その結果、有福温泉街に良い影響を与えることができるようになったことをご報告させていただきます。

 

さて、ご報告したいことは時系列に沿って

1.「有福時間」がコンセプトの「有福スタイルプロジェクト」として活動継続

2.江津市ビジコン、トヨタ財団から企画を評価をいただき、空間作りに着手

3.約2年に渡るDIYリノベーションが概ね完了

4.今後は、有福時間に共感してくれる方へ、じわじわゆっくりクローズドで広めたい

といった内容です。

 

 

1.「有福時間」がコンセプトの「有福スタイルプロジェクト」として活動継続

 

私達が感じた有福温泉の可能性を証明するという活動目的を果たすため、改めて有福温泉ならではの魅力を整理していきました。

 

それは、クラファン時には、「ゆったりと流れる時の中で、ほっと一息つける雰囲気」と表現していましたが、その後いろいろな方々とお話しする中で、ゆったりとした時の流れ「有福時間」、という言葉に集約されていきました。

 

そしてそんな有福時間を楽しむことが「有福スタイル」であり、私たちの活動は有福スタイルを創造していく「有福スタイルプロジェクト」となりました。

 

ということで、「べき論!!」も「有福珈琲」も、この後出てきます空間づくりも、「有福スタイルプロジェクト」ととして続けていくことになります。

 


 

2.江津市ビジコン、トヨタ財団から企画を評価をいただき、空間作りに着手


活動コンセプトの整理と並行して、街の課題の特定も行っていきました。

行き着いたのは、①滞在空間不足②企画する人不足、でした。

そこで、これらを解決する企画、有福時間を活かした企画する人と楽しむ人が集まる空間創り、をいろいろな方に聞いていただきました。

 

そんな中で、江津市主催のビジネスコンテスト、Go-Con 2019ファイナリストとして、発表させていただきました。

その後も色々と動く中で、公益財団法人トヨタ財団さんの国内助成プログラムに応募したところ採択していただきまして、空間作りプロジェクトがスタートしました。

 

 

3.約2年に渡るDIYリノベーションが概ね完了

 

プロジェクトを進めるにあたり、コミュニティデザイン、設計施工、コンセプトファシリテーターのそれぞれプロの方々にチームに入っていただき、構想1年、施工2年と身の丈に合わせてゆっくり進めていきました。

(僕らのマイペースにお付き合いいただきました)

そして50回の作業を経て、DIYでの作業を終えることができました

お披露目自体は許認可手続きなどの関係でまだ先になりますが、一区切りついたと言える状態です。

 

Before

After 

 

※過程については以下のリンクをご参照ください

プロジェクトの記録はこちら

べき論はこちら(動画)

 

 

4.今後は、有福時間に共感してくれる方へ、じわじわゆっくりクローズドで広めたい

 

①命名、有福どりっぷ

こうして生み出した場所の名前は「有福どりっぷ」としました。

ここでの出来事や会話が、有福時間によって抽出され、何かが生まれる場所になるようにと願いを込めています。

 

 

②街の環境変化への対応
DIYリノベーションを進めていく間、有福温泉街に環境変化がありました。

具体的には、行政主導の温泉街再生計画が実行され、新たな業者さんによって街の飲食・宿泊機能が急スピードで強化されていきました。
そこで私たちは、無理をして街に足りない機能を補完し幅広い方々を対象とするというよりは、有福温泉の雰囲気が好きな人、有福時間に共感していただける人に狭く深くアプローチしていく方向性でいこうと考えています。

そうすることで、持続性のある事業ができると思っております。


③ここは飲食店というより、たぶん基地

以上を踏まえると、有福どりっぷとは一体なんなのか、という問いに対しては、

私たちもまだ漠然としていて答えは出ていないのですが、

例えばカフェ、喫茶店、レストランなどの飲食店と答えるのは適切でないと感じます。

かといってイベントスペースやギャラリーというのも静かなニュアンスで違う気がする。。。

今のところは、基地のようなもの、という答えが一番しっくりきています。

 

そこでは、有福時間を楽しむ人が集い、各々これがいいよねという過ごし方を企画・実行する、そこにまた新たな共感者が集う、というサイクルが生まれることを期待しています。

そして、他のお店や施設との相乗効果でさらに街が面白くなっていく、という展開を思い描いています。

 

 

④最後に

とはいえ、思い描いたことが現実となるにはまだ時間がかかりそうなので、

まずは、有福時間に共感してくれる方へ、じわじわ、ゆっくり、クローズドで広めたいと思っております。

 

長くなりましたが、以上になります。

もし、有福どりっぷを活用したイベントや展示会にご興味ある方は是非ご連絡ください。

今後とも温かく見守っていただければ幸いです、何卒よろしくお願いいたします。

 

 

リターン

5,000


お面の裏にお名前記入+お礼の手紙

お面の裏にお名前記入+お礼の手紙

(共通)
お面の裏側に、お名前(ニックネーム)を書いた和紙を貼ります。また、「べき論!!」オリジナルポストカードでお礼のお手紙をお送りします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


1話で「エビス」に贈与された善太郎餅(有福温泉のよもぎ餅)+お面の裏にお名前記入+お礼のお手紙

1話で「エビス」に贈与された善太郎餅(有福温泉のよもぎ餅)+お面の裏にお名前記入+お礼のお手紙

「コロチ」にとってのきびだんごのような善太郎餅は、有福温泉名物、手作りよもぎ餅です。温泉街で長年愛されてきた、あたたかみのある味のお餅をどうぞ召し上がれ。(15個入り)

(共通)
お面の裏側に、お名前(ニックネーム)を書いた和紙を貼ります。また、「べき論!!」オリジナルポストカードでお礼のお手紙をお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

5,000


お面の裏にお名前記入+お礼の手紙

お面の裏にお名前記入+お礼の手紙

(共通)
お面の裏側に、お名前(ニックネーム)を書いた和紙を貼ります。また、「べき論!!」オリジナルポストカードでお礼のお手紙をお送りします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月

10,000


1話で「エビス」に贈与された善太郎餅(有福温泉のよもぎ餅)+お面の裏にお名前記入+お礼のお手紙

1話で「エビス」に贈与された善太郎餅(有福温泉のよもぎ餅)+お面の裏にお名前記入+お礼のお手紙

「コロチ」にとってのきびだんごのような善太郎餅は、有福温泉名物、手作りよもぎ餅です。温泉街で長年愛されてきた、あたたかみのある味のお餅をどうぞ召し上がれ。(15個入り)

(共通)
お面の裏側に、お名前(ニックネーム)を書いた和紙を貼ります。また、「べき論!!」オリジナルポストカードでお礼のお手紙をお送りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年6月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る