海が変わっていく。海獣とヒトが共に生きるため、いま、調査が必要です
海が変わっていく。海獣とヒトが共に生きるため、いま、調査が必要です

寄付総額

10,653,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
674人
募集終了日
2025年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/ku_wrc_kaiju-han?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月29日 14:51

グリーンランドでの海棲哺乳類調査

写真1.目視調査中,発見したアザラシの情報を記録する様子

 

特定助教のSさんによる,グリーンランド調査報告です!

 

  

 

これまでの活動報告記事でも少し触れましたが,78月にかけてグリーンランドで海棲哺乳類調査を実施してきました.

 

 

今回の滞在では,海洋観測からサンプリング,現地住民へのインタビューまで,幅広く充実した調査を行うことができました.

 

 

海洋観測では,海棲哺乳類が暮らすフィヨルドの海洋環境を調べるため,RINKO-Profilerを使って水温や塩分を記録したり,採水やネットを使用して動植物プランクトンの採取も行ったりしました.

 

また,アザラシやイッカクの分布を把握するため,目視調査を行いました(写真1).

目視調査では海棲哺乳類の発見位置などを記録し,氷河フィヨルド内における各種の分布の特徴を把握します.ワモンアザラシを中心に,今年も多くのアザラシやイッカクを見つけることができました.

 

 

写真2.小さな氷の上で寝ているワモンアザラシ

 

 

写真3.イッカクも観察することができました.

 

さらに,現地で暮らす先住民族の方々に向けて,これまでの研究成果を発表する機会もありました.私たちの調査の実現には,彼らの協力が欠かせません.

 

写真4.ワークショップでの発表の様子.

 

 

今回得られたサンプルの分析やデータ解析はこれから進めていきます.

皆様のご支援・ご声援のおかげで,今年もグリーンランド調査を無事に終え,貴重なデータを得ることができました.心より御礼申し上げます.

良い成果をご報告できるよう,今後も研究を続けてまいりますので,引き続きよろしくお願いいたします.

ギフト

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

10,000+システム利用料


調査隊 新人コース

調査隊 新人コース

●京大WRC海獣班ロゴステッカー

●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。

=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
181
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月

10,000+システム利用料


調査隊 新人コース

調査隊 新人コース

●京大WRC海獣班ロゴステッカー

●調査報告書
対象の海棲哺乳類全種のダイジェスト版をお届けします。

=====
●お礼のメール
●寄付金領収書
●PC壁紙(シャチ、ラッコ、ゴマフアザラシ、グリーンランドの4種)
●大学HPにご芳名掲載(希望制)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2027年3月
1 ~ 1/ 22


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る