
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2014年6月14日
大槌レポート 4月
「大槌の宝CALENDAR2015」の制作打ち合わせのため、大槌町教育委員会と大槌小学校を訪問。その時の町の様子をご紹介します。震災以来4度目の訪問ですが、復興の進み具合はと言えば、驚くほど遅れていると言わざるをえない状態です。
大槌漁港。堤防が崩れたこの写真は、震災直後ではなく、いま現在の様子です。
毎回訪問するたびに上る城山公園からの中心街の眺め。土地のかさ上げをする盛土が積まれた程度で、建物ができる日はまだ相当先。盛り土がまきあげる大量の砂ぼこりが寒々しさをいっそう感じさせます。
カレンダーの絵を描いてくれる子どもたちがいる大槌小学校を訪ねました。学校の建物もまた仮設。夏は教室内が40度以上、冬は厳しい底冷えがするとか。それでも、全国からの応援も力にしてけなげに学校生活を送っていました。
カレンダーの印刷代金やチャリティー展の資金捻出のための募金に応じてくださる方へのお返しに使う地元海産物の加工業を営む芳賀さん。天日干し、無添加でていねいにつくる加工品は、どれもおいしいものばかり。打ち合わせでお邪魔したのに、つい買い込んでしまいます。
ひょっこりひょうたん島。島へ続く道の整備が進んでいます。
東京はすっかり葉桜ですが、大槌ではようやく三分咲きといったところ。三陸の春はまだまだ遠いのです。
カレンダーの募金サイトはこちらです。
ご支援をお願いします!!
https://readyfor.jp/projects/kuribora
リターン
3,000円
・サンクスレター(お礼状と活動報告)
・大槌の宝2015CALENDAR
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター(お礼状と活動報告)
・大槌の宝2015CALENDAR
・カレンダー巻末にお名前を記載
・大槌特産「塩蔵ワカメ 300g」
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター(お礼状と活動報告)
・大槌の宝2015CALENDAR
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスレター(お礼状と活動報告)
・大槌の宝2015CALENDAR
・カレンダー巻末にお名前を記載
・大槌特産「塩蔵ワカメ 300g」
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,980,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 8日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,565,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 18日

「地域で生きる!地域で働く人になる!」生徒たちに豊かな職業体験を
- 現在
- 1,103,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 11日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 51日

時代と津波を超えた船匠の誇りを守れ!気仙丸保全プロジェクト
- 現在
- 303,927円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 34日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
- 総計
- 5人












