デザイナーと小学生がコラボ! 心和むカレンダーを被災地へ
デザイナーと小学生がコラボ! 心和むカレンダーを被災地へ

支援総額

2,051,000

目標金額 2,000,000円

支援者
73人
募集終了日
2014年6月14日

    https://readyfor.jp/projects/kuribora?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年04月30日 18:59

大槌の今─一杯やりたくても…

 海に近かった町の中心街が津波で消えてしまった大槌町では、飲み屋事情も一変しています。今月半ばに町を訪問した折、「福幸きらり商店街」にある評判のお寿司屋さんで、こんな話を聞きました。

「みんな出不精になってしまって。代行で、一回分の飲み代が消えてしまうこともありますし」

 以前なら仕事帰りに飲んでも、多くの人は歩いて自宅へ帰ることができました。職住接近の地方ならではです。ところが今は海から遠く離れた仮設住宅暮らしのため、比較的中心街近くに設けられた仮設の飲食店街へ立ち寄ってお酒を飲めば、「代行」のクルマを呼ぶしかないのです。

 朝、市場で仕入れた地魚づくしの海鮮丼はとてもおいしかったのですが、仮設店舗のために水回りの設備が不十分で、下ごしらえはすべて魚市場でやっているんだとか。

 震災は、町の暮らしのあらゆるところに影響を及ぼしています。中心街が整備されて家や商店を再建できるようになるメドがいまだに立たない中、大槌の人たちは、ひたすら耐えて、黙々と働き続けています。

ことのついでにご紹介。私が食べたのはこんな海鮮丼でした。

リターン

3,000


alt

・サンクスレター(お礼状と活動報告)
・大槌の宝2015CALENDAR

申込数
77
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター(お礼状と活動報告)
・大槌の宝2015CALENDAR
・カレンダー巻末にお名前を記載
・大槌特産「塩蔵ワカメ 300g」

申込数
23
在庫数
制限なし

3,000


alt

・サンクスレター(お礼状と活動報告)
・大槌の宝2015CALENDAR

申込数
77
在庫数
制限なし

10,000


alt

・サンクスレター(お礼状と活動報告)
・大槌の宝2015CALENDAR
・カレンダー巻末にお名前を記載
・大槌特産「塩蔵ワカメ 300g」

申込数
23
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る