10月末の活動報告
クラウドファンディングに引き続き多大なるご支援を感謝申し上げます。 2025年10月(一部11月)の活動報告をいたします。 10月は5匹の子猫と1匹の成猫が正式譲渡となりました。 …
もっと見る支援総額
目標金額 800,000円
クラウドファンディングに引き続き多大なるご支援を感謝申し上げます。 2025年10月(一部11月)の活動報告をいたします。 10月は5匹の子猫と1匹の成猫が正式譲渡となりました。 …
もっと見る9月末日現在の、現状をお知らせいたします。 9月は、増毛町内に遺棄された5匹の子猫の保護からはじまりました。くつろぎの家で有償で引き取り、必要な医療を受けさせ(駆虫、ウイルス検査、…
もっと見る出張手術時に術野の毛刈りをするましけネコ友の会の会員 平素より格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。 8月末時点での現状報告とリターン発送のお知らせをさせていただきます。 8月…
もっと見る皆様ご無沙汰してしまい申し訳ありません。 7月末時点での現状報告とリターン遅延のお詫びを申し上げます。 6月30日のカフェ開店当日に改修工事が終わり、玄関のバリアフリー改修費用とし…
もっと見るご無沙汰しております。 皆様の貴重なご寄付により、保護猫カフェくつろぎの家(カフェ部分)が昨日オープンいたしましたことを、感謝を持って報告いたします。大変ありがとうございました。 …
もっと見る設計検討の過程で○外構工事が一番お金がかかりますよ○許認可を受ける際の義務ではないのでは?○普通の人向けに作って、そういう人(=車イスユーザーの意)が来た時に簡易なスロープを出す方…
もっと見るクラウドファンディングが、大成功のうちに終了しました。 たくさんの方々にご支援いただきましたことを、改めて心より御礼申し上げます。 また、御礼の報告が遅くなりましたことをお詫び申し…
もっと見るチップとデール改めグリとシロップ 里親さんに愛情をいっぱい注がれ 甘えて、安心して、この通り。 これからワクチンを受けていただくことを約束していただき、正式譲渡となりました。 とて…
もっと見る達成しました?いいえ、ネクストゴールは いつのまにか達成されていました。 私の努力とは無関係に善意の輪が広がり、たくさんの方々にご支援をいただいた結果、いつのまにか。 本当にありが…
もっと見る前回の出張手術時に捕獲できなかった妊婦猫さん。ご家庭の事情や出産間近であることなどを総合的に考えて、くつろぎの家で保護する事になりました。 すると保護から1日半後に11匹も出産(死…
もっと見る物価高のおり、それぞれに生活がある中で、貴重なご支援を本当にありがとうございます。 80万円の目標達成時に「ネクストゴールは100万円」と宣言しておりましたが、手続きにモタモタして…
もっと見る出張不妊手術の様子がNHKのほっとニュース北海道道北オホーツク版で放送されました。 野良猫の苦情が多いマチの実態やましけネコ友の会のボランティア活動町行政の支援などを幅広く取材して…
もっと見る皆様のご支援のおかげで、所期の目標金額を達成することができました。心よりお礼申し上げます。 金銭的な支援はもちろん嬉しいですが、皆様からいただいたメッセージから、たくさんの力をいた…
もっと見る保護ネコ活動に役立てようと、ボランティアの子ども達が一生懸命作ったストラップ。リターンに設定させていただきましたが、実は、ご好意で募金箱とともにいくつかのお店で店頭にも置いてくださ…
もっと見るTNRはましけネコ友の会が、譲渡は隣友会が主に担うという役割分担をしています。 譲渡手続きは、ニャン友ねっとわーく北海道様に倣って、面接→トライアル→正式譲渡と手順を踏んで行います…
もっと見る出張手術のためいったんおやすみしていた工事を再開しました。今度は玄関内のバリアフリー工事と外階段の工事です。 外のスロープは、まずは階段を作ってから福祉用具で足りるか工事が必要か、…
もっと見る2年前にTNRした場所に「耳カットしていない猫がきているようだ」と相談がありました。話をよく聞くと、いわゆる「置きエサ」をしている状態😢 エサを置いて帰ってしまうと、他の縄張りから…
もっと見る写真はボランティアの皆さん。 猫たちの爪切りや耳掃除をしたり手術に使う器具を洗浄したりと中高生が大活躍です。 18匹の申込がありましたが、3匹は捕獲に失敗して(あるあるです)結果的…
もっと見る2025.4.3 江別市にあるモービルベットオフィスの大門みゆき先生をお招きして出張不妊去勢手術を行いました。 くつろぎの家では昨年9月に引き続き2回目の実施です。 今回は、ましけ…
もっと見る明日の出張手術のために くつろぎの家の会場準備をしました ましけネコ友の会の皆様が 荷物運びや掃除をしたり 体重測定のために キャリーの風袋を測ったり 床にシートを貼ったり 慣れた…
もっと見る保護ネコカフェの開業のためには 第一種動物取扱業(展示)の登録を 北海道にする必要があります。 そのためには動物取扱責任者を 置く必要があり そのための資格の一つが 二級愛玩動物飼…
もっと見る活動報告が追いつかず失礼しました。 たくさんのご支援ありがとうございます。 4/3に今年度第1回目の 出張不妊去勢手術を くつろぎの家でおこないます 昨夜はその打ち合わせを ましけ…
もっと見る100,000円+システム利用料

●感謝のメールと活動報告をお送りします。
●全館貸し切り利用券をお届けします
有効期限 発行日から6ヶ月内
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
100,000円+システム利用料
●感謝のメールと活動報告をお送りします
●かわいい保護猫の写真をアルバムにしてメールに添付して送ります
100,000円+システム利用料

●感謝のメールと活動報告をお送りします。
●全館貸し切り利用券をお届けします
有効期限 発行日から6ヶ月内
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
100,000円+システム利用料
●感謝のメールと活動報告をお送りします
●かわいい保護猫の写真をアルバムにしてメールに添付して送ります


#医療・福祉




#動物
