人類発祥の地南アフリカで人類の起源を明らかにする講演をしたい
人類発祥の地南アフリカで人類の起源を明らかにする講演をしたい

支援総額

595,000

目標金額 470,000円

支援者
48人
募集終了日
2024年2月14日

    https://readyfor.jp/projects/linguistichumans?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年02月11日 10:33

人類の資産運用

12月25日から始めたクラウドファンディングは、
おかげさまで1月21日に当初の目標額に達成し、
南ア・古生物学会に参加する旅費が準備できた。
    

後半は、マカパン渓谷とタウング、
そしてクラシーズリバーマウス洞窟という
人類進化の聖地とレイモンド・ダート博士のお墓参りを追加し、
ネクストゴールに向かっていて、
2月14日の最終日まであと三日となった。

  

そして、その前日2月13日には、
これまで「デジタル言語学」や人類進化の研究に
ご支援くださった皆さまと、
大分市内のレストランを貸し切って、
タウングチャイルドの化石発見百周年と目標達成を祝う
祝賀会が予定されている。

 

そのために、はるばる東京から来てくださる方が、
旅程に宇佐神宮を入れておられたので、
「薦(こも)神社もおススメです」とお伝えしたあとで、
「そうだ、僕たちも薦神社、そして大元神社にお参りしよう」
と思いたって、2月10日にお参りしてきた。



 

薦神社は、2月11日の大祭の準備で、
氏子の方々が準備や掃除で朝からにぎやかだった。
薦神社は、宇佐神宮の元宮で、三角の形をしたため池がご神体。
朝の光を浴びて輝く雲や水面をながめながら、
ゆっくりと池の周りを散策した。

  

 

御許山にある大元神社も、宇佐神宮の奥宮で、
登り口から小一時間かけてちょっとした登山。 
朝10時前なのに、登山口には10台近く車が停まっている。
前にお参りした時より、参道がきれいになっていて
説明書きも増えている。

    

登り切って、社殿で参拝(宇佐神宮なので柏手は四拍)しようとしたら、
下の御霊水のところを掃除してきたとおぼしき、
年配の男性が僕たちの横に姿を現した。
近くに住んでおられる中岡さんという方で、ほぼ毎日、
神社の掃除に見えられているそうだ。

   

「ここでお参りするところは、五か所。
まずこの大元神社、そして向かいの大元八坂神社、
八坂様から左に戻るとあるのが猿田彦の岩。
ここが一番おちつくという方もおられます。
それから下の御霊水。
あと、階段を下りたところには洞窟があります。
そこは宇沙都比古(うさつひこ)・宇沙都比売(うさつひめ)、
八大龍王、伝教大師が祭られている磐座(いわくら)です。」

   

大元神社には三回目だけど、磐座のことは知らなかった。
どこだろう、どうしたらそこに行けるかなと思案していたら、
「ご一緒にお参りしますか」と誘われたのでお願いした。
横で話を聞いていた男性も参加して、四人で階段を下りていった。
階段の途中の脇の草むらに観音様がいた。
首が折れた状態で捨てられていたのを
中岡さんが持ちかえって、
コンクリート用ボンドで接着して安置したという。


階段を下りきったところに社務所があったが、
「年に一度しか使いません」ということだ。
その向かいに旧社務所があり、その裏手に磐座はあった。
崖の中腹にある岩の上に、別の大きな岩が落ちてきて、
洞を形成したようだ。
みんなで箒を使い、落ち葉を掃き清める。
掃除のあと、洞のなかの像について説明してくださった。
それから祝詞本を取り出す。
祝詞はたとえ覚えていても、本を掲げて読み上げなければならない。
祝詞の後、般若心経を三回唱えた。
本格的なお参りをさせていただいた。
 

そして、今朝、布団のなかで、目が覚めたとき、
昨日、大元神社で、お参りしたことが
とてつもなくすばらしい奇跡だと思えてきた。
大元神社の神様に招かれた気分になった。
そう思ったときに、
「人間は本当の資産とは何か」という問いが、
ふっとわいてきた。

  

資産運用というと、
金融資産、不動産資産をつかってお金を稼ぐことを
思い浮かべる人が多いだろう。
だけど、人類の本当の資産は知的資産なのだ。

  

人類が言語を獲得して以来、
生み出し、蓄積した知恵の集積「人類共有知」が
人類の本当の資産であり、
それをどうやって発展させるかが、
人類にとって一番大切な資産運用なのだ。

   

デジタル言語学は、『言語情報の前方誤り訂正』
という手法を提案している。
それは、学習と伝達の手順(プロトコル)であり、
それにしたがうと、
あなたはホモサピエンスの一員となり、
人類共有知を正し、発展させることができる。

とくに大切なことは、誠実さで、
誠実な人の言葉は、たとえそれが誤りを含んでいても、
後世それを正すことができる。
これが人類にとって、
一番大切な資産運用、資産管理である。
  

言語情報の前方誤り訂正によって、人類はホモサピエンスになる。
このことを、南アフリカの学会で伝えてこようと思う。

 

リターン

5,000+システム利用料


お気持ち応援コース

お気持ち応援コース

お礼状(PDF形式でメールで送付)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


現地講演仮想聴講コース

現地講演仮想聴講コース

現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

5,000+システム利用料


お気持ち応援コース

お気持ち応援コース

お礼状(PDF形式でメールで送付)

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


現地講演仮想聴講コース

現地講演仮想聴講コース

現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です

申込数
19
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る