
支援総額
目標金額 470,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2024年2月14日
デジタル言語学セミナーフルコースのご紹介
リターンの準備を始めています。
7回連続講座であるデジタル言語学セミナーフルコースは、以下のような内容です。

ヒトの言語がどこで生まれたか、言語とは何か、言語は脳でどう処理されるのか、そして、言語はこれからどう進化するのか。
言語の枠組みや本質に迫る問いに、真正面から取り組みます。

第1回は、言語が生まれる前。直立二足歩行は、カラハリ砂漠という世界でも珍しい平坦で、乾燥している溶岩台地で生まれたという話です。これが300万年前。ミーアキャットも直立二足になったカラハリ砂漠なら、直立二足歩行に進化したというのもわかります。
第2回は、アフリカ大陸の南の海岸線に点在する巨大洞窟のなかで、言語が生まれたという話。
第3回は、文法は開墾地で生まれたが、その際、母語を片耳で聞くように脳内で神経回路が切り替わります。おそらく、脳幹聴覚神経核が行っている音源定位能力を、文法処理にふりあてているのでしょう。
第4回は、文字です。古代文明がどのような土地で生まれたか? それを分析することで、王朝が税金を管理するために、文字が生まれ、その文字が文明をつくりだしたことがみえてきます。
文字列は、正書法(読み書き能力)の知識をもつヒトにとっては、音節列である。ここが肝心です。

第5回は、言葉と意味のさまざまな関係を整理することで、意味が複雑化する仕組みを解明します。
第6回は、Bitについて。文字とBitが互換性をもつために、Bit列はインターネット検索エンジンを使うことによって「対話する音節」として機能します。現代人は、人類共有知をキーワード検索して、過去の知識を入手できるようになったのです。
第7回は、正しい言語情報だけを受け入れるテクニックです。
それぞれ60分の講義、30分の質疑応答です。
リターン
5,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
お礼状(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

現地講演仮想聴講コース
現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料

お気持ち応援コース
お礼状(PDF形式でメールで送付)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
10,000円+システム利用料

現地講演仮想聴講コース
現地で行った講演資料(PDF形式でメールで送付)
※英語の論文です
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,329,064円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日










