
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 298人
- 募集終了日
- 2022年8月10日
活動報告 鹿児島県のリトルベビーサークルより
活動報告書 鹿児島リトルベビーサークル ゆるり
(鹿児島県) 高野裕子
(転勤の為 2023 年 3 月で代表退任)
1. 2022 年 7 月~2023 年 3 月(主な活動)
〇 ラジオ出演 フレンズ FM「イブニングレディオ」毎月第 4 木曜日コーナー出演中
〇 2022 年 7 月 オンライン交流会(ZOOM)
リトルベビーハンドブック 一言メッセージ募集開始
8 月 オンライン交流会(ZOOM)
9 月 世界早産児デー写真展写真募集開始 交流会(写真展準備)
10 月 交流会(写真展準備)
11 月 南日本新聞に写真展開催の記事掲載
16 日~20 日 世界早産児写真展「ゆるり」開催
テレビ局 4 社・新聞社 2 社により報道
17 日 鶴丸城御楼門(鹿児島市)・アミュラン(鹿児島中央駅)
世界早産児デーテーマカラーの紫色にライトアップ
20 日 KTS アナウンサーによる絵本読み聞かせイベント
12 月 オンライン交流会(ZOOM)
2023 年 1 月 オンライン交流会(ZOOM)
かごしまキラリ女性大賞 ボランティア部門大賞受賞
2 月 オンラインはみがき講座
21 日 かごしまリトルベビーハンドブック完成・記者発表出席
3 月 交流会(リボンのヘアゴム作り)
KTS 鹿児島テレビ 「かご new」放送
家族の転勤の為高野裕子代表退任 新代表を元副代表の山元理英に交代

2. 世界早産児デー写真展の報告
1) 開催日時
2022 年11月16日~11 月20日
2) 場所
鹿児島市 鹿児島市立天文館図書館“となりのとびら“(センテラス天文館内)
3) 展示内容 21家族23人の出生間もない頃とその後の写真、それぞれ手作りした「家族パネル」の展示、
小さなおむつや搾乳機等の展示、リトルベビーの毎日を支え応援してくださっている方々の紹 介と応援メッセージ、リトルベビーハンドブックの紹介、
天文館図書館による関連書籍の紹介コーナー、記念撮影フォトブースの設置等
4) 来場者数
1000 人以上
5) 所感
初めての写真展開催で不安や迷いのある中の準備となりましたが、想像を超えた沢山の方に ご覧頂くことができ大変嬉しく思っています。 リトルベビーのご家族や医療関係者の方々をはじめとして、お子さんがまだ入院中だという方 やお孫さんが小さく生まれたという方からもお声をかけて頂き、成長の様子を見る機会が持 てて嬉しいと喜びと応援の声をたくさん頂戴しました。 これからもより多くの方に低出生体重児の事を知って頂けるよう、定期的に写真展を開催し続 けたいと考えています。

-----------------------------------------------------
皆様のご支援で活動を続けることができました。 当事者であるママ達と気持ちを寄せ合い、「ゆるりがあって良かった」と思ってくれる方が一人 でもいればとの想いで活動しています。 私たちにその時にできることをひとつひとつ重ねていきながら末永く続けていけることを願 っています。 引き続きよろしくお願いいたします。
-----------------------------------------------------
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
1万円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
3千円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
1万円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,759,000円
- 寄付者
- 147人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

「安芸線探訪 26.8㌔安芸線跡を歩く」重版をご支援ください!
- 支援総額
- 838,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/13

ウガンダの少年が野球留学!日本で野球と自分を成長させる体験を
- 支援総額
- 978,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 8/17
全国47都道府県の電気工事屋さん送電事業者さん取材ツアー☆
- 支援総額
- 1,508,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 6/25

群馬県安中市でお客様同士が集えるピザカフェをオープンしたい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/16

出水市立出水総合医療センターに、新たなリハビリ室をつくりたい!
- 寄付総額
- 1,892,000円
- 寄付者
- 49人
- 終了日
- 1/31

ベトナム戦争終結からの50年を伝える写真展を成功させたい!
- 支援総額
- 566,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 4/30












