九工大に学生主体の研究ブームを巻き起こしたい!

寄付総額

611,000

目標金額 600,000円

寄付者
47人
募集終了日
2024年7月31日

    https://readyfor.jp/projects/medlab01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月28日 12:00

あと3日です!!!!

今日は学生間の交流についてお話しさせてください!

終了まであと3日です!!!!

皆様のお力添えのおかげでラストスパートを頑張ることが出来ています...!

 

今読んで下さっている方の中にも、大学では同じ授業を受けていた友達が、研究室に配属された後は何の研究をしているか全く知らないという方は非常に多いのではないでしょうか。

なにより、僕もその一員です。

前回の活動報告でもお話ししたように、研究成果の実装には多様な分野の連携が必要になるため、学生同士の交流というのは非常に重要です。

 

では、交流したいと思っている学生はどれほどいるのでしょうか。

アンケート調査結果.JPG

プロジェクト開始時に生体機能応用工学専攻の学生に向けて実施した「どんな交流会だったら参加したいですか」というアンケートでは37名の方に回答していただきました。(ご協力ありがとうございました...!)

 

研究室単位で回答して下さった方もいたので、実際にはもっと多くの方が交流会に関心を持っていると思います。

また、グループディスカッションやポスター発表など研究に特化した交流会に意欲的な学生もいることがわかりました。

 

生命体では、コロナ禍以前はソフトボール大会などで学生交流の機会がありましたが、コロナ禍で交流が少なくなってしまいました

アンケート調査で、交流を求めている学生がたくさんおり、研究に関する交流会に参加したい学生もいることが分かりました。

 

本プロジェクトの実施内容には、交流会の実施も掲げています。

プロジェクト成立時には学生主体で交流会を企画します

 

交流会実現のためにも、みなさまのご力添えを賜りたく思います。

あと3日ですが、みなさまからのご寄附お待ちしております!!!!

 

3日.jpg

(すみません、たまには一人で!)

ギフト

10,000+システム利用料


SNSでお名前紹介

SNSでお名前紹介

●お礼のメールと寄付金領収書(電子)をお送りいたします。
●前田研究室公式Xにて名前を紹介いたします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

30,000+システム利用料


alt

ビデオメッセージ

●お礼のメールと寄付金領収書(電子)をお送りいたします。
●前田研究室公式Xにて名前を紹介いたします。
●プロジェクト代表からの感謝のビデオメッセージをお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

10,000+システム利用料


SNSでお名前紹介

SNSでお名前紹介

●お礼のメールと寄付金領収書(電子)をお送りいたします。
●前田研究室公式Xにて名前を紹介いたします。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

30,000+システム利用料


alt

ビデオメッセージ

●お礼のメールと寄付金領収書(電子)をお送りいたします。
●前田研究室公式Xにて名前を紹介いたします。
●プロジェクト代表からの感謝のビデオメッセージをお送りいたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る