
支援総額
目標金額 35,000,000円
- 支援者
- 445人
- 募集終了日
- 2015年6月1日
横殴りの雨の中、患者を救うために危険を承知で空を飛ぶ。
つい先日、風が強く、フェリーは多くが欠航し、雲と霧はヘリポートを覆い隠すぐらいの低さで通過していく悪天候の日に救助活動をしたお話をお伝えします。
この雨が止みそうにもない状況を、雨雲レーダーが映しだしていました。天候により、救急ヘリの出動が困難な時があります。

せめて、こんな悪天候の日は何もないようにと思いましたが、待機終了間際になって飛び込んでた離島からの緊急搬送要請。すぐさま雨雲レーダーを確認。「今から20分後だったら、30分程度雨雲の薄い箇所が来るから飛行可能!」不幸中の幸いです。しかし、エンジンスタートのコールはその時間を無情に過ぎていく。
「MESHヘリ・エンジンスタート!」
ようやくコールが鳴り響きました。PCの画面上にはつぎの雨雲の来訪が告げられているが、患者にも猶予はない。この瞬間を逃したら、その日中のフライトは絶望的でした。もしフライトができなかった場合は、違う誰かが今以上のリスクを払って行かなくてはいけなくなる。
多少の危険は承知の上で、機体を空へと飛ばしました。追い風を受けて、通常の1.5倍もの速度で飛行するMESHヘリは、あっという間に離島に到着し、患者の搬入を開始。
その頃、ヘリポートのPC画面には、次々と迫ってくる雨雲が、アラートサインを鳴らしていた。
その画面と時計をチラチラ見ながら、ジーっと待つ。そして、恐れていた時間がやってきました…。ヘリポートを猛烈な暴風雨が襲い始め、視程(見える距離)は2km程度に落ちてきました。患者を乗せ、病院へ急ぐために空へ飛び出すが、悪化の一途を辿る横殴りの雨。
「45分に離陸、感ありますか?(聞こえますか?)」
途切れ途切れにMESHヘリからの通信が入るが、低高度で飛行するヘリに無線が中々届かない。
「間もなく古宇利島・ヘリポートは見えない」
「了解、名護市内方向はどうですか?」
「あっちのほうが明るいな、市街地経由で回ります」
「了解、ヘリポート、現在雨が弱まって視程が回復中、風変わらず」
「OK,市街地は大丈夫だな。回りこむね。」
「了解、ヘリポートクリア、着陸支障なし」
ヘリは風に翻弄されながらも、ドシッと着陸しエンジンの回転を絞り始めました。同乗してきたご家族の方は何度も、頭を下げられ、患者さんと共にドクターカーで病院へ向かって行きました。後に残ったヘリポートの全員は全身ずぶ濡れ!
「島の人達、すごい数の人がヘリポートに集まってたよ」
「そうだったんですね、運べてよかったね」
「さあ、機体を格納しよう」
==============

人命を救助するために必要な救急ヘリ。同じく飛行機があれば助けられる距離、救える可能性がぐっと広がります。クラウドファンディングの挑戦もあと1ヶ月になりました。
万が一、達成ができないと飛行機を手に入れられなくなる。それは即ち、救助を必要としている人を救えなくなる可能性があるということです。私たちに負けは許されません。負けは即ち、「救えなくなる」ことを意味しているからです。
プロジェクト終了までのあと24日の間、沖縄で命を救うために飛ぶドクターがいること。医師の到着を待つ患者がいること。そして、ヘリでは救出できないほど離れた離島に行くために必要な新たな翼を必要としている私たちの存在を、どうか身近な方々に伝えてはいただけないでしょうか?あなたのその声で、救える命があります。皆さまの引き続きのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
▶お振り込み希望の方はこちら
http://www.meshsupport.net/news/topics/post-531/

リターン
3,000円
1)サンクスメール
2)HPに名前掲載
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)サンクスメール
2)HPに名前掲載
3)飛行機の機体に名前が入る権利(5㎠|1㎝×5㎝程度)
4)MESHサポート「一口機長」任命証書
感謝状を添えてお送りします。
5)書籍「翼に命をたくして」
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)サンクスメール
2)HPに名前掲載
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)サンクスメール
2)HPに名前掲載
3)飛行機の機体に名前が入る権利(5㎠|1㎝×5㎝程度)
4)MESHサポート「一口機長」任命証書
感謝状を添えてお送りします。
5)書籍「翼に命をたくして」
- 申込数
- 195
- 在庫数
- 制限なし

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,017,000円
- 支援者
- 6,394人
- 残り
- 31日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,194,000円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 20時間

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

みんなが馬といっしょに過ごせる場所を続けていきたい/継続支援募集中
- 総計
- 68人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

400年の伝統祭「針道のあばれ山車」継続の為に車輪を修理したい
- 支援総額
- 1,047,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 4/27
身近な自然を守るため、その魅力をYouTubeで発信したい!
- 支援総額
- 31,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 1/18
陸前高田市で「理想の図書館」についてヒアリングを実施したい!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 7/3
余命1カ月宣告を受けた友人と奥さんに結婚指輪をプレゼントしたい!
- 支援総額
- 574,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 8/10
岩手の豊かな自然を発信したい、災害時にドローンを役立てたい
- 支援総額
- 71,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/25
子どもたちが本の世界を陶芸で表現!想像力と共感力を広めたい
- 支援総額
- 1,023,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 4/20

病気があっても笑顔で暮らせる社会を取り戻したい『暮らしの保健室』
- 支援総額
- 890,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 7/31












