
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 891人
- 募集終了日
- 2025年7月31日
東京都は猫たちを見殺しにしないで──都が管轄する廃棄物埋立処分場の猫たちの保護を許可してください
【本日、私たちはプレスリリースを発表しました】
東京都の廃棄物埋立処分場。
そこに取り残された猫たちは今、給餌もできず、
救出も許されない場所で、静かに命を削っています。
本当は、こんな形で世の中に訴えることなど、望んでいませんでした。
現場の異常な状況については、今年の春から東京都に伝え、
協力や対応を求めて交渉の機会を何度もお願いしてきました。
都庁に伺う意志を伝えた際には、「東京都ではそれは保護しません」
と告げられました。
「私たちが猫を保護してはいけないのですか?」と尋ねると、
「…いえ、感謝しています」と。
それでも私たちは、あきらめずに動きました。
日曜のわずか2時間という限られた時間の中で、今年3月から11回にわたって現場に入り、
これまでに33頭を救い出しました。
この現場は、海底トンネルを越えた先にあり、
さらに広大な敷地内を車で移動しなければならない場所です。
長年のボランティアさんに車を出してもらい、横浜の仲間と連携して、捕獲を進めてきました。
あと数頭──
そう思えた矢先のことです。
ほんの数日前、これまで私たちが活動してきたエリアとは別の場所に、推定50匹もの猫が取り残されているという、新たな情報が寄せられました。
しかしそのエリアは、立ち入り禁止。
日曜2時間だけの制限では、とても全頭を保護することはできません。
連日の猛暑。
猫たちは今この瞬間も、命を落としているかもしれない──
そう思うと、胸が張り裂けそうです。
だから、踏み切りました。
「もう、世論しかない」と。
命が見捨てられる社会を、私たちは見過ごすわけにはいきません。
どうか、この事実を知ってください。
私たちは、誰かを責めたいのではありません。
猫が大繁殖していたことは、管理者にとっても予想外だったのかもしれません。
餌やりを禁止すれば猫たちはいなくなる──
そう考えたのかもしれません。
けれど、この場所にはカエルなどの生き物もおり、
どれほどの猫が飢え死にしようとも、ゼロにはなりません。
放置は、解決ではないのです。
今、私たちが問いかけたいのは、
「命を守る制度設計が、そもそも存在しているのか?」ということ。
時間は、もう残されていません。
この酷暑の中で、命は手のひらから、音もなくこぼれていきます。
私たちにできることは、限られています。
まずは、この投稿をひとりでも多くの方に届けてください。
それが、命をつなぐ第一歩になります。
そして今、私たちは東京都に対し、一日2時間だけの立ち入りではなく、
まとめて保護できる体制の早急な構築を求めています。
命を守るためには、時間も、人手も、医療も必要です。
これから、寄生虫や感染症に苦しむ推定50匹の猫たちを、
隔離し、治療し、看病していくには、莫大な医療費がかかります。
クラウドファンディングでのご支援が、命をつなぐ力になります。
どうか、応援をお願いします。

▲プレジデントオンラインに掲載

▲時事通信ドットコムに掲載
リターン
22,222円+システム利用料

【6/30 NEW】たまさんちのホゴネコ(直筆サイン入り)コース
長年保護活動に携わってきた著者・たまさん(@tamtam_111)による書籍『たまさんちのホゴネコ』直筆サイン入り版をご用意しました。
保護活動を通して見えてきた、動物たちへのやさしいまなざしが詰まった一冊です。
この返礼品は、当クラファンのご支援になるだけでなく、本の売上の一部がたまさんが応援する保護団体への寄付にもなります。
"ダブルの支援"につながる特別なご支援を、どうかよろしくお願いいたします。
※サインは直筆で、支援者様のお名前は入りません。
- - - 以下もお届け - - -
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
応援コース|5,000円
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
フード1袋、ワクチン1回分。猫たちの命を守るために、すぐに必要となる支援です。
あなたのご支援が、現場の猫たちを救います。活動の様子をお届けするニュースレターには、保護猫たちの変化や、現場スタッフの想いも込めています。猫たちの息づかいを、ほんの少しでも感じていただけたら嬉しいです。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
22,222円+システム利用料

【6/30 NEW】たまさんちのホゴネコ(直筆サイン入り)コース
長年保護活動に携わってきた著者・たまさん(@tamtam_111)による書籍『たまさんちのホゴネコ』直筆サイン入り版をご用意しました。
保護活動を通して見えてきた、動物たちへのやさしいまなざしが詰まった一冊です。
この返礼品は、当クラファンのご支援になるだけでなく、本の売上の一部がたまさんが応援する保護団体への寄付にもなります。
"ダブルの支援"につながる特別なご支援を、どうかよろしくお願いいたします。
※サインは直筆で、支援者様のお名前は入りません。
- - - 以下もお届け - - -
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2026年1月
5,000円+システム利用料
応援コース|5,000円
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
フード1袋、ワクチン1回分。猫たちの命を守るために、すぐに必要となる支援です。
あなたのご支援が、現場の猫たちを救います。活動の様子をお届けするニュースレターには、保護猫たちの変化や、現場スタッフの想いも込めています。猫たちの息づかいを、ほんの少しでも感じていただけたら嬉しいです。
- 申込数
- 370
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人
あたらしい家族のカタチをテーマにした現代絵本を出版します
- 支援総額
- 390,800円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28

築150年を超える重要伝統建造物「金澤町家」の復元にご協力を!
- 支援総額
- 150,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 3/29
信頼できる情報で正しい知識を!感染症・免疫のWEB虎の巻制作
- 寄付総額
- 2,058,000円
- 寄付者
- 39人
- 終了日
- 3/17
障害はぼくです!~書による童謡と絵の作品集からの発信~
- 支援総額
- 365,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 7/4

カレー県にいがたを全国へ|オリジナル新潟カレールウで地域活性化!
- 支援総額
- 3,701,000円
- 支援者
- 232人
- 終了日
- 4/24

宿毛の夏に再び光を!みんなで創るやいとがわ花火大会復活プロジェクト
- 支援総額
- 802,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 6/26

キラキラ輝く人が急増するコミュニティカフェの改修・充実化にご協力を
- 支援総額
- 291,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 4/25











