土砂降りの埋立地で出会った命…せんちゃんの預かりボランティアさんを探しています
こんばんは。 8月31日(日)、再び廃棄物埋立処分場に入りました。 その日は、この夏最後の「災害級の酷暑」と呼ばれるほどの猛暑。仲間のボランティアたちが3時間、 焼けつくようなコン…
もっと見る
支援総額
目標金額 10,000,000円
こんばんは。 8月31日(日)、再び廃棄物埋立処分場に入りました。 その日は、この夏最後の「災害級の酷暑」と呼ばれるほどの猛暑。仲間のボランティアたちが3時間、 焼けつくようなコン…
もっと見るこんばんは。 前回のご報告から少し時間が空いてしまいましたが、 先週の日曜日に廃棄物埋立処分場に残された猫の保護に入りました。 韓国大統領の来日と重なりまして、都内は大規模な交通規…
もっと見るみなさん、こんにちは。 クラウドファンディング期間中、「某メディアから同行取材の打診があった」とだけお伝えしてきましたが──本日ついに、その正体を発表します! それは…あの「講談社…
もっと見るご支援くださった皆さまへ。クラウドファンディングが終わってから、初めてのご報告です。少し間があいてしまいましたが、今日はどうしてもお伝えしたい一日になりました。 雨に打たれる埋立地…
もっと見る私たちの挑戦に、心を寄せてくださった皆さまへ。 このクラウドファンディングに寄せられたご支援、想い、言葉の数々──すべてが、猫たちを守る大きな力になりました。本当に、本当にありがと…
もっと見るクラウドファンディング、いよいよ最終日。ここまでご支援くださった皆さま、本当にありがとうございます。残り12時間。目標の1,500万円が、すぐそこまで見えています。 今日は、このプ…
もっと見る猫たちの必死の叫び、そしてみなさんの声が、 ついに行政を動かしました。 皆さんに、大きな報告があります。 ついに東京都の公式サイトに、この猫たちの保護活動が掲載されました。 これは…
もっと見る「東京都が変わるなんて、無理だと思ってた」でも、あなたの声が、支援が、拡散が、現場を動かしました。そして今日。私たちは、これまで一度も入ることができなかった場所に足を踏み入れました…
もっと見るついに── あの“足を踏み入れることができなかったエリア”へ入れることになりました。 明日、東京都の担当者の車で、これまで立ち入りを許されなかった場所へ向かいます。 地図にも名前の…
もっと見るまずは、みなさんに心からの感謝を このたび、某大手有名メディアの記者が私たちと共に、東京都の埋立地に足を運んでくれました。 この場所にメディアが入ったのは、私たちの記憶では初めての…
もっと見る昨日、読売新聞東京本社が主催する「猫学フォーラムSpecial」が大手町の読売ホールで開催されました。 500人の会場は満席。 第1部では小泉今日子さんが「猫のいる暮らし」を語り、…
もっと見るネクストゴールに突入しました。残り7日。これまでにご支援くださったすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。でも私たちは、ここで止まるわけにはいきません。なぜなら──“まだ終わって…
もっと見る皆様、いつも温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。 現在挑戦中のプロジェクト【見捨てられた命に、光を。声なきSOSに応え続ける活動存続にご支援を】について、ご報告させて…
もっと見るクラウドファンディングも残すところあと11日。 たくさんの応援、本当にありがとうございます。 この数日は、都の対応に対して私たちが声を上げ、 それに共鳴してくださった多くの方の後押…
もっと見る皆さん、連日の心強い応援をありがとうございます。 私たちは本当に心強く、みなさんに支えていただいています。 今の現状をお伝えしますと・・・ 現場担当者から情報が当会に共有されず、他…
もっと見る本日、私たちの活動の相談者である江東区のボランティアが、廃棄物埋立処分場の事務所(東京都環境局)に呼び出されました。 その場で東京都側から告げられたのは、「SNSに掲載している画像…
もっと見る【本日、私たちはプレスリリースを発表しました】 東京都の廃棄物埋立処分場。そこに取り残された猫たちは今、給餌もできず、 救出も許されない場所で、静かに命を削っています。 本当は、こ…
もっと見るクラウドファンディングも早いもので残り17日となりました。 みなさんの温かいコメントや応援の言葉が、私たちの力になっています。 本当にありがとうございます。 今日は、廃棄物埋立処分…
もっと見るこの数日で、たくさんのご支援と熱いコメントをいただき、クラウドファンディングは680万円を突破しました。本当に、ありがとうございます。 今日は、そのご支援で生きる道がつながった一匹…
もっと見るいつも応援いただき、本当にありがとうございます。 6月13日にスタートしたクラウドファンディング『見捨てられた命に、光を。声なきSOSに応え続ける活動存続にご支援を』は、皆さまのご…
もっと見る【現場から戻りました】 今日の東京は35度超え。 熱中症警戒アラートが出る中、私たちは廃棄物埋立地の捕獲現場に入りました。 コンクリートの照り返し、影ひとつない炎天下。この暑さでは…
もっと見る現在、当会のシェルターには3名の愛玩動物看護師が在籍しています。 今日はそのひとり、杉山さんからの現場メッセージをお届けします。 ーーーーーーーーーーーーーー こんにちは。スタッフ…
もっと見る3月から始まって、東京都 廃棄物処分場埋立地の猫たちを保護し、命をつなぐことができました。 でも、まだ終わったわけではありません。 今も、この広大な埋立地には、人を避けるように身を…
もっと見るいつも応援ありがとうございます! 今回の活動報告では、6/30(月)に新たに追加したリターンをご紹介させていただきます。 こちらのリターンは限定50個となります。ぜひ詳細を確認の上…
もっと見るポコちゃんは、前回のクラウドファンディングで受け入れた能登半島地震の被災猫です。たくさんの命が揺らぐ中、皆さんの支援がつないでくれた一つの命。 でも——当会のシェルターに来たポコち…
もっと見る今回の活動報告は、スタッフ池田さんの声をお届けします。 ーーーーーーーーーー こんにちは。スタッフの池田です。 猫たちのために応援くださり、ありがとうございます。 私がこの捕獲現場…
もっと見るこの一週間、クラウドファンディングの始まり、現場の葛藤と、いろんなことがありました。 その中で、ひとつ、静かに希望をくれた命がいます。 仮の名前は、サンちゃん(三毛子猫)。保護時の…
もっと見る皆さま、あたたかいご支援を本当にありがとうございます。 今日は、私たちが埋立地で出会った1頭の白猫、レオナールのことをお伝えさせてください。 この子と出会ったのは、埋立地にいる猫た…
もっと見る【ご報告】 私たちが初めて挑戦した「都議選における動物福祉アンケート」の取り組みが、毎日新聞に掲載され、Yahoo!ニュースでも紹介されました! 人と動物の共生というテーマが、政治…
もっと見る暑くなる季節にぴったりの小さな相棒。 保護猫たちの支援にもつながる、そんなグッズを…と考えて作りました。 写真のモデルは・・・シェルターのキジトラーズたち。 「うちの子にそっくり!…
もっと見るこんにちは。 このプロジェクトをご覧いただき、またご支援くださった皆さま、本当にありがとうございます。 私たちが日々向き合っているのは、目の前の猫たちの命。 けれど同時に、その命を…
もっと見るみなさまへ このクラウドファンディングが始まって間もない今、早速ご支援を届けてくださったこと、本当にありがとうございます。 たくさんの子たちがいる中で、今回はある1匹の話をお伝えさ…
もっと見るプロジェクトを応援したいけれど インターネットでの支援方法が分からないという方へ クラウドファンディングのご支援をいただく場合、本来はREADYFORでの会員登録が必要となります。…
もっと見る22,222円+システム利用料

長年保護活動に携わってきた著者・たまさん(@tamtam_111)による書籍『たまさんちのホゴネコ』直筆サイン入り版をご用意しました。
保護活動を通して見えてきた、動物たちへのやさしいまなざしが詰まった一冊です。
この返礼品は、当クラファンのご支援になるだけでなく、本の売上の一部がたまさんが応援する保護団体への寄付にもなります。
"ダブルの支援"につながる特別なご支援を、どうかよろしくお願いいたします。
※サインは直筆で、支援者様のお名前は入りません。
- - - 以下もお届け - - -
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
5,000円+システム利用料
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
フード1袋、ワクチン1回分。猫たちの命を守るために、すぐに必要となる支援です。
あなたのご支援が、現場の猫たちを救います。活動の様子をお届けするニュースレターには、保護猫たちの変化や、現場スタッフの想いも込めています。猫たちの息づかいを、ほんの少しでも感じていただけたら嬉しいです。
22,222円+システム利用料

長年保護活動に携わってきた著者・たまさん(@tamtam_111)による書籍『たまさんちのホゴネコ』直筆サイン入り版をご用意しました。
保護活動を通して見えてきた、動物たちへのやさしいまなざしが詰まった一冊です。
この返礼品は、当クラファンのご支援になるだけでなく、本の売上の一部がたまさんが応援する保護団体への寄付にもなります。
"ダブルの支援"につながる特別なご支援を、どうかよろしくお願いいたします。
※サインは直筆で、支援者様のお名前は入りません。
- - - 以下もお届け - - -
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
5,000円+システム利用料
●お礼のメール
●会報(活動報告)※ニュースレターをデータでお送りします
フード1袋、ワクチン1回分。猫たちの命を守るために、すぐに必要となる支援です。
あなたのご支援が、現場の猫たちを救います。活動の様子をお届けするニュースレターには、保護猫たちの変化や、現場スタッフの想いも込めています。猫たちの息づかいを、ほんの少しでも感じていただけたら嬉しいです。

#動物





