
支援総額
550,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2017年12月15日
https://readyfor.jp/projects/meuse?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年11月18日 13:51
美容師

福祉美容師とはなんぞやとよく聞かれます。
もちろん、美容師です。
そして、美容師というものは様々でカットやパーマなどのサロンワーク、婚礼などのブライダル、着付けやヘアメイク、最近ではアイリストとよばれるまつ毛エクステを施術する人、エステティシャン、ネイリスト、その他美容に関するものにかかわっているのが美容師と呼ばれる職業です。
美容師は国家資格で、国家試験の実技と筆記試験に合格した者に与える資格で、その美容師という資格にカットやカラーリング、パーマなどができます。
そこに自分が勉強をして、ブライダルやヘアメイク、着付け、ネイルなどができるようになるので、全員が全員全てが出来るわけではありません。
美容師資格以外はほとんどが、民間企業が出している資格です。
私もネイルや色彩、エステにマナーや着付け、もちろん福祉美容師、いろんなものを受講、受験をして資格をとりましたが、ほとんど美容師資格があればしていいものばかりです。
ある意味美容師資格があると、どんな仕事でもできるすごい資格なんだなと、改めて思います。
けれど、きちんと勉強をして与えられた資格なので、胸を張ってできる!と言いたいですが、結局は現場が1番の仕事がこの仕事です。
福祉美容師も資格をとったはいいが、最初は不安で仕方ありませんでした。
でも今は胸を張って、福祉美容師です!と言えるようになりました。
先日も病院に訪問美容に行った時に、たまたま私が修行したお店のお客様でして、98歳になられたそうです。
私がそのお店に修行していたのが18年前。その時でも80歳!
さすがに覚えてはくれてはいませんでしたが、オーナーや店長の話で盛り上がりました。そしてこのご縁をとても喜んでくださり、また次もお願いしますと、終始笑顔で過ごされました。
こんな時にこの仕事をしていてよかったなと感じます。
美容師として35歳というものは、まだまだひよっこの域です。
訪問美容に伺った時に、たいていの人がびっくりされます。
自分の孫ぐらいの年代なのでしょうね。
不安になられる方もいますし、大丈夫なん?って聞いて来られる時もありますが、そこは技術ももちろんですが、言葉や資格の話、あとは私自身の人柄でカバーしているつもりです。
まだまだ勉強!と思い、そこは真摯に受け止めていろんな対応ができたらと、日々考えています。
この写真は昨年のわが子の七五三です。
着付けにヘアメイク、子供に施すのはとても大変ですが、これもまたいい勉強になります。
訪問美容だけではなく、普通の美容師もしていますよ♪
自分が七五三をしたときの着物を娘に来てもらえた、とても幸せな七五三でした。
次は7歳なので、まだ先ですがその時は今よりもいい技術でいい顔で七五三が迎えられますように。
美容師という資格は小さい子供からお年寄りまで幅広い世代に笑顔になってもらえる仕事です!
リターン
10,000円

【お年寄りの綺麗をサポートする活動を全力で応援!】サンクスメール
・サンクスメール
※手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【自分もお年寄りも綺麗になって応援!】メイクレッスン+眉カット+トリートメント
・サンクスメール
・メイクレッスンまたは、ヘアアレンジレッスン
・似合わせ眉カット
・トリートメント
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【お年寄りの綺麗をサポートする活動を全力で応援!】サンクスメール
・サンクスメール
※手数料を差し引いた全額をプロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
10,000円

【自分もお年寄りも綺麗になって応援!】メイクレッスン+眉カット+トリートメント
・サンクスメール
・メイクレッスンまたは、ヘアアレンジレッスン
・似合わせ眉カット
・トリートメント
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年2月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
斎藤 信子(第5学年担任)
旭川医科大学病院
琉球びんがた事業協同組合
東京国立博物館
NPO法人屋久島うみがめ館
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
22%
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
106%
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
30%
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
42%
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
198%
- 現在
- 59,685,000円
- 寄付者
- 2,852人
- 残り
- 29日

屋久島でのウミガメ保護と観光の課題~「ウミガメを守りたい」~
継続寄付
- 総計
- 11人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人
最近見たプロジェクト
藤原 瑞穂(ママ幸プロジェクトリーダー)
認定NPO法人なんとかなる
Team宮工(宮崎工業高校自動車部とその保護者会)
児童養護施設 軽井沢学園
成立
「生まれてきてくれてありがとう」 心からそう思える未来を
115%
- 支援総額
- 2,301,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 3/26
成立

家庭を頼れない若者の自立支援|金銭教育と貯蓄推奨プログラム、始動へ
230%
- 寄付総額
- 4,615,000円
- 寄付者
- 220人
- 終了日
- 2/28
成立
Team宮工(宮崎工)の挑戦! ソーラーカーレース鈴鹿ラストラン
118%
- 支援総額
- 590,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/22
成立

軽井沢学園|子どもたちを安心して送り迎えできる自動車を
113%
- 寄付総額
- 5,690,000円
- 寄付者
- 95人
- 終了日
- 10/31









