
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 179人
- 募集終了日
- 2019年11月15日
【終了まで残り4日】達成率62%! 進捗状況とご支援の使い道
皆様の熱いご支援ありがとうございます。
後4日、1日で10%のびて62%となりました。
最後まで頑張りますので、よろしくご支援ください。

ウォーキング&サイクリングコースからの風景(11/10)
プロジェクトの進捗状況とご支援の使い道について説明させて頂きます。
本文の中にも書いておりますが、今年の予定は以下の項目を挙げています。
これらの中で今年重点的に行いたいのは
(1)最大の目的である道の整備関連とそれを活用したトライアルイベント
(2)来年以降の自己資金の源となる民泊施設の整備とイベントで使用するファットバイク等の購入
です。
現時点の進捗状況は
(1)に関しては春夏秋に使用するレベルに関しては手直しが必要な部分はあるものの、ほぼ終了し関連するトライアルイベントも11月に行いました。
後は冬に使用する道の整備関連とトライアルイベント(雪まつり)です。

トライアルイベント 桜の植樹会とマウンテンサイクリング様子
(2)ではファットバイク等の購入は終了し、民泊設備も12月遅くとも1月にはオープンしたく、資金の目途が立っていませんが、見切り発車で進めています。
下記は緑は実施済み、オレンジ色は実施中で未完。赤はこれから。黒は延期の予定です。
A)春夏秋冬、イベントや長期滞在が可能になるフィールドの整備、構築
・ 高野地区を一周するウォーキングやサイクリングのための回廊の整備(2019は1/3)
・ 旧道・古道を利用し、整備回廊内を縦横に結ぶ小道の開拓、整備(2019は1/3)
・ 癒しの広場空間の整備(ビオトープ、井戸等)(2020へ)
・ 空き家を活用した宿泊・集会施設の整備(2019)
・ 地域内の有休農地、耕作放棄地を再開拓、整備(2020へ)
・ 桜並木(千本桜を目指して)の整備等(2019~)(100本)
B)上記を利用したトライアルイベント開催(2019は以下を予定)
・ 森の案内人と歩く高野の秋(ウォーキング)
・ 秋の高野マウンテンサイクリング
・ 千本桜を目指す桜の植樹会(100本を植樹)
・ さるなしの植樹会(さるなしのオーナー制度)
・ 各種体験 (以下の中から2つほど)
・ 高野の雪まつり
日本最大級の雪の滑り台、雪像作り、かまくら作り、スノーサイクリング、カンジキウォーキング、森のマルシェ等
C)春夏秋冬、スノーサイクリングも楽しめるファットバイクの導入
D)その他 各種講座、講演会など(ゲストハウス開業講座、、、)

森の案内人と歩く高野の秋(ウォーキング)の様子
<頂いたご支援の具体的な使途>
進捗情報で述べたこれまでの道の整備では予想以上の荒れ具合で予定以上の費用がかかり、井戸掘り等の見積もりも予算オーバー、民泊は当初100万円程度の小さな改修を見込んでいましたが、始めてみると不具合やグレードアップの必要性(都会の方を泊めるために)から250万円ほどかかる見込みで、冬の暖房設備を考えると、もう少し必要になるかも知れません。
道づくり費用、民泊改修費用、井戸掘り費用などの増加を合わせると、約300万円の不足が生じています。クラウドファンディングでの現在の目標(300万円)を達成しても手元に残るのは200万余りですので、冬の道づくりや民泊改修費用を優先して井戸掘り等は手をつけずに来年に延期する予定です。
具体的な使途は以下の2点です。
・空き家を活用して活動の拠点となる宿泊・集会施設の整備(風呂、トイレの全面改修やボイラー、キッチンIH化、洗面台、畳、床、電源工事等電気工事など)
当施設は来年度以降の自己資金を調達する重要な項目であり、今年度の完成を目指し見切り発車で改修を行っています。 約150万円はこの改修費用に充てる予定です。
・冬に行う高野の雪まつりを中心にした、冬の道の整備費用(日本最大級の雪の滑り台やスノーサイクリング用のコースづくりなど) 約60万円はこの道づくりに充てる予定です。
その他のビオトープや井戸掘り、遊休農地の再開拓などは来年に延期する予定です。
後4日、皆様の絶大なるご支援をお願いいたします。
リターン
5,000円

【応援】プロジェクト応援コースA
・御礼のメッセージ
※上記と手数料を除いた全額をプロジェクトに活用させていただきます。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【体験】森林野会会員資格+体験教室参加券
・御礼のメッセージ
・会員資格(2022年3月末まで有効)
入会金(1000円)と年会費(1000円)が免除となります。(なお、40歳以下の方は通常どちらも無料です)特典として有効期間中は森林野会主催のイベントの参加料が無料となりますが体験を伴うイベントの場合は別途体験費用がかかります。
・体験教室参加券 500円券2枚。(2022年3月末まで有効)
体験の種類により必要な枚数が違います。
そば打ち:2,000円(そば粉代込み、自分で打ったものを食べられます)、間伐体験:1,000円、木工品づくり:1,000円~(材料により異なります)、クリスマスリース作り:1,500円(材料費込み)、アニマルトラッキング:1,000円(冬、カンジキ込み)など
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【応援】プロジェクト応援コースA
・御礼のメッセージ
※上記と手数料を除いた全額をプロジェクトに活用させていただきます。
- 申込数
- 58
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
5,000円

【体験】森林野会会員資格+体験教室参加券
・御礼のメッセージ
・会員資格(2022年3月末まで有効)
入会金(1000円)と年会費(1000円)が免除となります。(なお、40歳以下の方は通常どちらも無料です)特典として有効期間中は森林野会主催のイベントの参加料が無料となりますが体験を伴うイベントの場合は別途体験費用がかかります。
・体験教室参加券 500円券2枚。(2022年3月末まで有効)
体験の種類により必要な枚数が違います。
そば打ち:2,000円(そば粉代込み、自分で打ったものを食べられます)、間伐体験:1,000円、木工品づくり:1,000円~(材料により異なります)、クリスマスリース作り:1,500円(材料費込み)、アニマルトラッキング:1,000円(冬、カンジキ込み)など
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
- 総計
- 196人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

藤岡発!やよいひめの魅力を全国へ!第4回いちごフェスプロジェクト
- 現在
- 80,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 41日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 44日
自殺をさせない!心の電話相談センター 寺本高広
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/29

震災時の支援へ今、恩返しを。劇団道化の台湾謝恩公演を再開催。
- 支援総額
- 89,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 2/28

2人合わせて137歳!光齢者を増やすため、日本全国リレー旅!
- 支援総額
- 1,004,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 4/2

ユネスコ世界記憶遺産登録! 鞆の浦福禅寺に残る交流の印を後世へ
- 支援総額
- 1,540,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 2/28
Minecraft マルチサーバーでテーマパークを!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/23












