
支援総額
目標金額 850,000円
- 支援者
- 127人
- 募集終了日
- 2024年11月30日
第2目標達成のお礼および第3目標挑戦のごあいさつ
皆さまこの度は本プロジェクト「DNAに息づく”日本の伝統音楽”を未来へ繋ぐプロジェクト」に応援頂き誠にありがとうございます。
11月15日に第1目標の85万円を達成,
そして
11月23日に第2目標135万円を達成することができました。
現在達成率172%、
訪問者様752人,
支援者様110人を記録致しております。
多くの方に関心を寄せて頂き本当にありがとうございます。
常日頃からお世話になっている方、この度のプロジェクトを通じて活動に賛同下さった方、
ニックネームなどでのコメントでは、こちらは皆様のご支援の経緯をはかることはできません。
この場をかりて改めて深く御礼申し上げると同時に、ここまでの皆さんのお気持ちに身の引き締まる想いです。
日本の子供が日本の音楽をすること
日本の子供が発する言葉や間合いや佇まい全てが音楽に通ずるということ
こども達のそのままの自由な表現が音楽的価値あるものとして認められるということ
そこに賛同下さる方がこんなにたくさんいらっしゃること
感謝の気持ちでいっぱいです。
本プロジェクト最終日11月30日23時まで
のこり5日となりました。
最後まで本プロジェクトで掲げる想いをより広くの方へ伝える挑戦を全うしたく
第3目標 165万円
集まった資金は以下の内容に充当させて頂きます。
1. 春夏の恒例イベントの充実
子供達の発表会と合わせて行う体験会やレクチャーコンサートなど通常より内容を深めより多くの方へ伝わる企画をします。助演謝金、広告宣伝費の1部として使わせて頂きます。
2. 来年度名古屋邦楽協会のイベント参加
子供達の発表会の機会は、本クラブの教育プログラムとして最も大切にしている1つです。一流の演奏家の助演のもとでの子供達の演奏経験がより成長を促します。助演謝金の1部に充当させて下さい。
リターン
5,000円+システム利用料

【ご支援1】リターンなしで応援
■感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

【イ】伝統音楽を城下町で味わう 和楽器体験コース
10組限定枠
【締太鼓/篠笛/三味線 和楽器体験 3種より自由にお選び頂きます】
2025年3月もしくは4月,犬山市城下町内施設において(場所・日時の詳細は2025/1/31までに連絡致します。)
■長唄で用いる締太鼓・篠笛・長唄三味線の体験コースです。(保護者は体験なしの見守りも可能。写真撮影もしていただけます。)
■2024/12/8(14時開演)犬山南部公民館講堂での演奏会にお越し頂ける場合はVIP席にてご案内いたします。
■感謝の御礼メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月
5,000円+システム利用料

【ご支援1】リターンなしで応援
■感謝の御礼メールを送らせて頂きます。
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

【イ】伝統音楽を城下町で味わう 和楽器体験コース
10組限定枠
【締太鼓/篠笛/三味線 和楽器体験 3種より自由にお選び頂きます】
2025年3月もしくは4月,犬山市城下町内施設において(場所・日時の詳細は2025/1/31までに連絡致します。)
■長唄で用いる締太鼓・篠笛・長唄三味線の体験コースです。(保護者は体験なしの見守りも可能。写真撮影もしていただけます。)
■2024/12/8(14時開演)犬山南部公民館講堂での演奏会にお越し頂ける場合はVIP席にてご案内いたします。
■感謝の御礼メールを送らせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年4月

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 415,000円
- 支援者
- 29人
- 残り
- 10日

オンライン学習システム《maNavi》アップデートプロジェクト
- 現在
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 28日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人










