
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 303人
- 募集終了日
- 2025年6月30日
周辺設備の整備について
いつも応援ありがとうございます。
今日は実行委員会のミーティングがあったのですが、その最中にも続々とご支援をいただきました。メンバー一同、喜びと驚きが入り混じった表情で、明らかに気分が高揚しておりました。
いよいよ目標達成が目前ということで浮足立ってしまいそうですが、
『百里の道を行く者は九十九里を半ばとす』の教えのとおり、気持ちを引き締めて取り組む所存です。
神社周辺の設備については地元住民のみならず、参拝者の皆さまからもさまざまなお声を頂戴しております。
社殿の脇にある『胎内くぐり』として下をくぐることができる巨石・御供石(おそないし)。この御供石の上部に渡れるように社殿から朱塗りの橋が架かっております。この橋は短いながらも高さがある上、足元は巨石の深い割れ目となっていているためちょっと足がすくんでしまいます。経年劣化で錆びついてきていることもあり、せめて塗装の再施工を行ったらどうかとのお声をいただいております。
社殿一帯は谷間から流れ出ている幾筋もの沢水により湿度が高く、安価な材料を選択するとあっという間に朽ちてしまいます。耐久性を考えると、多少は良い材料を採用したいのが本音です。参道には沢水が流れ出していて滑りやすく歩きにくいことから、安全性を高める工法で修復したい、トイレは清潔で使いやすい物に改修したい、ランニングコストも考えなければならない…といった具合に、課題は山積しております。地元各種関係者や参拝者の皆さまからこういった点についてご意見を頂きながらも、抑え込んでプロジェクトの目標金額を設定いたしました。クラウドファンディングを開始するに当たり、ご支援頂ける額への自信がなく、最低限社殿修復はやり遂げたいとの思いからの金額設定でした。しかしながら、多くの方々からのご支援と心強い応援の言葉も数多く頂戴し、先に記したいくつかの課題についても挑戦したい、いや挑戦しなければならないのではないかとモチベーションを高めているところです。
先日のクリーン活動の折に、かつて弁慶の割石の周りには沢水が流れていたと教えていただきました。詳しくお伺いすると、割石の周りは沢水により池となっており、錦鯉が優雅に泳いでいたとのことでした。
「石の鳥居をくぐって、左手の池に泳ぐ錦鯉に目を向けながらひと息ついて、そこから社殿と朱塗りの橋を見上げて、それからゆっくり社殿の前の石段を昇って行ったんだよ。子どもながらに神社の霊気を感じたもんだよ」
とお話しくださいました。今でも名草厳島神社を検索すると、パワースポットとして紹介されていますし、臥龍窟からは霊気が発せられているとの伝承もございます。社殿屋根の銅板が葺き替えられ、晴れた日には杉の葉が黄金色に染まるほど色彩が鮮やかになった今、かつてのように優雅で霊気霊感漂う空間を再現したい、そんな思いが募ってまいります。
リターン
10,000円+システム利用料

グッズコースA|お守り
■お守り
※画像はイメージです。CF限定カラーを予定しております。
■お礼状
■オンライン(CFページ/SNSなど)ご芳名掲載
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
15,000円+システム利用料

グッズコースB|グッズコースA+手書き御朱印
■御朱印・・・例大祭でのみ頒布される御朱印をCFのために書き下ろしていただきます。
■お守り
■お礼状
■オンライン(CFページ/SNSなど)ご芳名掲載
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料

グッズコースA|お守り
■お守り
※画像はイメージです。CF限定カラーを予定しております。
■お礼状
■オンライン(CFページ/SNSなど)ご芳名掲載
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
15,000円+システム利用料

グッズコースB|グッズコースA+手書き御朱印
■御朱印・・・例大祭でのみ頒布される御朱印をCFのために書き下ろしていただきます。
■お守り
■お礼状
■オンライン(CFページ/SNSなど)ご芳名掲載
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 691,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 9時間

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,215,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 8日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,476,000円
- 支援者
- 12,357人
- 残り
- 29日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,268,659円
- 寄付者
- 1,366人
- 残り
- 8日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人










