
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 183人
- 募集終了日
- 2024年3月11日
地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店 ~サポートしてくださる皆さんからのコメント~
前回の記事に引き続き、
地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店の記者会見から抜粋し
要約したコメントを掲載していきます。
まずは
新潟市市議会議員 古泉幸一先生からのコメントです。

これほど多岐にわたり描かれた計画、また皆さんの思いがこもった計画を、
このように具現化をされましたまずは、発起人である株式会社水倉組様水倉社長
並びに、運営をされますNPO法人Lily&Marry'Sの山田理事長
この2人に心から敬意を表したいと思っております。
我々、市議会議員としてできることは限られますが…大事なことは、
今回の計画が非常に新しいということです。
東区役所という中の一部にこれが組み込まれ、
そして今ほど(前回の記事をご覧ください)有川教授の方からお話がありました通り
産学連携のプロジェクトも行われる。
これらの本当に新しい数々の計画というのは、今までなかったことです。
当然これから運用される中で色々な障害であるとか
考えを直さなきゃいけないところも出てくると思います。
そういう部分は一緒になって考えながら、
この地域のためにより良い施設になるように
これからも頑張ってまいりたいと思います。
******************
つづいて
新潟市議会議員 荒井宏幸先生からのコメントです。

新しくこの地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店ができる、
東区選出の議員の荒井です。
日本最大規模で、そして毎日営業しているという
子どもたちにとっても保護者の皆様にとっても
魅力的なこの居場所が誕生するということを、
地域の皆さんとともに現在ワクワクしながら待っているというところです。
さて、現在新潟市における緊急の課題として、
まずは人口減少が止まらないということが
将来に向けて大きな影を落としているわけでありますが、
若者が流出し、そして特にここ1〜2年においては
生まれてくる赤ちゃんの数がすごい勢いで減っており、
この出生数激減は看過できないものがございます。
この問題については様々な要因がありますが、
やはり子育てへの不安というものが大きな課題でもあると思われます。
県や市が新年度予算に盛っていますが、家庭への直接支援のみならず、
こうした地球の子ども食堂のように
産学連携の知見とアイデアを結集した取り組みにも注目していただき、
新たなモデルとしてこれから広く発信され、
全国から報道や視察などで多くの人が訪れてくれることにも期待しています。
食事のみならず遊びや学びも楽しみに来ている子どもたちが元気いっぱいで
思いっきり楽しめるこの広いスペースを、ぜひこれから多くの皆さんのご厚意で、
この支援の輪を広げていただきますことをお願いいたしまして、
私からのコメントとさせていただきます。
******************
つづいて、
にいがた子ども食堂支援機構 羽賀知也さんからのコメントです。

にいがた子ども食堂支援機構についてですが、
新潟には定期・不定期問わず大小様々な子ども食堂を運営している方々がいらっしゃいます。
私は実は飲食店を運営しているのですが、
飲食店も不定期ではありますが
例えばあおぞら子ども食堂などのように
様々な形で子ども食堂を運営をしたり、
子ども食堂から、手伝ってもらえないかという依頼を受けて
無償でお弁当作ったりなど、現在に至るまで様々な活動してきました。
昨年、新潟にある子ども食堂をなんとか支援できないかという話を、
飲食店や飲食店に携わる酒屋・商社・メーカーなどと話していく中で、
このにいがた子ども食堂支援機構という形で活動を行うことになりました。
私たちの活動は基本的には飲食店やそれに携わる企業で、
利用者であるお客様からご支援をいただき、
支援いただいたものを子ども食堂さんに配るような活動になります。
今回、まず我々が集めた支援していただいたものを、
毎日営業している地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店に集約し、
そこで使ったり、そこに他の子ども食堂さんに取りに来ていただくなどして、
様々な子ども食堂さんを支援する形をとり、
いいモデルケースになればと考えております。
まだ手探りの部分もあり、これからいろんな障害に当たっていくとは思いますが、
我々は1食でも多く子どもに温かいご飯を提供できればなという思いのみで
この機構を立ち上げましたので、言葉通り1食でも多く届けられたらと。
この東区の子ども食堂さんにも、なんとか多くの支援をしたいと思っております。
******************
次回は新潟市東区 斉藤淑子区長からのコメントを掲載します!
リターン
5,000円+システム利用料
5千円ただただ応援プラン
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料
1万円ただただ応援プラン
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
5,000円+システム利用料
5千円ただただ応援プラン
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料
1万円ただただ応援プラン
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月

【常設型子ども食堂】毎日営業で子どもたちの居場所づくりを
- 総計
- 62人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日











