
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 16人
- 募集終了日
- 2024年4月10日
2月3日と5日に輪島市の避難所で炊き出しを行いました
グッドネーバーズ・ジャパンは輪島市内の避難所にて、これまでに計9回の炊き出し支援を実施しています。直近では、2月3日に輪島市地方合同庁舎、2月5日には、港公民館と地域生活支援センターのウミュードソラにて、昼食を提供いたしました。
輪島市地方合同庁舎
輪島市地方合同庁舎では、こちらの避難所で生活をしている方を対象に炊き出しを行いました。こちらの避難所にはキッチンがなく、普段は家庭用サイズの電子レンジや電気ポットなどを使ってやり繰りされているそうです。
2月3日時点で約90人ほどが避難生活をされているとのことでしたが、近隣には車中泊や自宅避難をされている方が多くいらっしゃり、100名近くの方が炊き出しを受けに来られることもあるそうです。さらに、こちらの避難所ではトイレトレーラーが設置されており、近隣からトイレを借りに来ている方も見受けられました。断水が続く輪島市では、トイレやお風呂といった水に関連する設備などが未だ自由に使えない環境が続いています。
港公民館
港公民館での炊き出しは、1月20日に続いて2回目でした。公民館の方からは「今日は何もしなくていいから助かる」との声をいただきました。避難生活が1ヶ月を超え、避難所で物資や食事の管理をする方たちも疲労がたまり続けています。準備から片づけまでを当団体スタッフで行うことで、そのような方たちが少しでも休まる時間も提供することができます。
地域生活支援 ウミュードソラ
多くの高齢者が避難生活を送るウミュードソラでは、約50名分の炊き出しを行いました。炊き出しの中華丼を食べた方からは「美味しかったです。お腹いっぱいになった今見ても美味しそうだ」とうれしいお声をいただきました。
「食事が本当に楽しみです」との声も寄せられ、野菜いっぱいの温かい食事を提供する炊き出しのニーズが高いことが伺えます。
地震発生から1か月が経過して
輪島市内には倒壊した家屋がほとんどそのままの状態で残っています。また、1.5次避難や2次避難が進み、輪島市内の避難所で生活する人の数は約2,500人ほどになりましたが、依然として断水が続く自宅や車で避難生活をする方も多くいらっしゃいます。
当団体は、自治体や避難所の方々と連携しながら、被災者の方々に必要な支援を行ってまいります。どうか、皆さまの温かいご支援をお願い申し上げます。
ギフト
3,000円+システム利用料
3,000円コース
●ご支援への感謝と活動報告をメールでお送りします
●寄附金受領証明書をお送りします
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
●ご支援への感謝と活動報告をメールでお送りします
●寄附金受領証明書をお送りします
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
●ご支援への感謝と活動報告をメールでお送りします
●寄附金受領証明書をお送りします
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料
5,000円コース
●ご支援への感謝と活動報告をメールでお送りします
●寄附金受領証明書をお送りします
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,574,000円
- 寄付者
- 423人
- 残り
- 41日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,273,000円
- 寄付者
- 258人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日
穴の開いた和太鼓の革を張り替えたい!【和太鼓 湖響】
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 8/31
認知症の人が働く“注文をまちがえる日本料理店”を愛知で開催!
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 1/31

コロナ禍の悔しさをバネに岩手から現代舞踊の素晴らしさを発信したい!
- 支援総額
- 645,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/17

教員を目指す全国の学生が企画を創り、子どもたちに交流の場をつくる!
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 10/31

還暦過ぎの63歳プロレーサー木下隆之が日本人初のシリーズ王者に挑戦
- 支援総額
- 4,610,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 4/19
ポンペ病(難病)の息子と歩んだ奇跡のエッセイ集を出版したい
- 支援総額
- 897,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 1/15
竹を使った箸づくりで嵯峨野の竹林景観を保全!×森林の応援団づくり
- 寄付総額
- 585,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 10/31









