
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2020年6月30日
近況報告1月22日
支援者の方々で、メールアドレスを登録してくださっている方へ連絡していたメールの共有です。
遅くなってしまい申し訳ありません。
「もっと集まれる場へ・オリーブコミューンにコンポストトイレを」
にてご支援いただきました皆様
大変長らく連絡をしておらず、ご心配おかけしてしまい申し訳ありませんでした。
お久しぶりです、石川小夜子です。
まず、状況についてご報告させていただきます。
前回10月にご報告させていただきました内容の、
「当初予定していた方法・金額でトイレの施工ができない自体が発生した」
ことについてです。
このオリーブコミューンという場所は私有地であります。今回のプロジェクトを始めるに当たり、オーナー様と、「一番良いと思う場所にトイレを建てましょう」と話していたため、トイレという建築物を建てることによる法律の適用範囲について、確認を行っていませんでした。
しかしトイレ建設予定地は市街化調整区域という、建物などを建ててはいけない区域に指定されていて、法律的にこの場所に建築物(今回予定している、建物をしっかりとさせるための基礎を含むもの)は建ててはいけないという規制がありました。
私が確認を怠ってしまった(この点について気づいていなかった)ため、施工段階にこの自体が発覚し、トイレづくりを一時中止することとなっていました。
またオリーブコミューンの敷地範囲内において、法律的に不備のない場所は入口付近が該当しますが、トイレ単体ではなく「建物に併設するトイレ」であれば建てられます。
そのため、トイレ建設において可能性があるのは、
・オリーブコミューン入口付近にトイレを併設した建物を建てる(→資金不足)
・基礎(建物の土台)を含まないトイレを建てる(→傾斜地で風や台風の被害が大きく、竹の根の影響も強いこの土地にあまり適切ではない)
・壁や屋根のない建物でないトイレを建てる(→トイレの清潔さや使いやすさに問題)
・トイレ建設は諦め、返金を行う
・その他(要検討)
のような状況になっております。
私自身、「新しい清潔なトイレを建てて、子供やお年よりを含む大勢の人が、もっと気軽に訪れる事ができる場所にしたい」という思いからこのプロジェクトを始めさせていただきました。
この思いを実現させられる一番良い方法を現在検討中です。
長くなってしまいましたが、以上が今の状況になります。
また皆様への大切な連絡が大変遅くなってしまったことについて、深くお詫び申し上げます。
コロナ禍において現地でプロジェクトのために動ける人がほとんどいなかった点、自分の学業や仕事との両立が困難であった点、また私自身が自分の至らなさの中、気持ちを上手く切り替えて活動を前にすすめることができなかった点が重なり、連絡が大変遅くなってしまいました。
今後は、それぞれの状況を皆様にきちんと報告させていただきます。
なにかご質問等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
それでは、今後とも宜しくお願いいたします。
2021年1月22日 石川小夜子
リターン
5,000円
オリーブコミューンコース
・お礼のお手紙
・ポストカード(5枚セット)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円
オリーブコミューンコース(ハーブ)
・お礼のお手紙
・トイレの壁にお名前掲載(ご希望の方のみ)
・ポストカード(3枚セット)
・ハーブ詰め合わせ(エディブルフラワー、ハーブティー、サラダにぴったりな3セット入りでお届けします)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円
オリーブコミューンコース
・お礼のお手紙
・ポストカード(5枚セット)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円
オリーブコミューンコース(ハーブ)
・お礼のお手紙
・トイレの壁にお名前掲載(ご希望の方のみ)
・ポストカード(3枚セット)
・ハーブ詰め合わせ(エディブルフラワー、ハーブティー、サラダにぴったりな3セット入りでお届けします)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2020年10月

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 5日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

大学生の学びの場を創る!若者と地域の未来を考える「竹田Tキャンプ」
- 現在
- 150,000円
- 寄付者
- 8人
- 残り
- 35日

人生を豊かにしてくれるタウン誌。発行継続のためにご支援を。
- 総計
- 1人

地域交流イベント「かまフェス2025」でフラメンコを披露したい!
- 現在
- 45,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 10日












