このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!

このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
マンスリーサポーター総計
88人
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。
https://readyfor.jp/projects/onelovegisoku?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2025年08月29日 16:20
【知らぬもの。】
初めてのことは怖い。知らないことは怖い。挑戦とはそういうもので、それをするかしないかは本人に全てかかっている。
昨日また巡回診療で尋ねたところの人たちが、行政の車に乗っかってやってきた。
その中に小さな子供がいた。
彼は写真のように歩きながら毎日過ごしていた。自分の2本の足ですくっと立って歩いていた記憶はないらしい。
そんな彼に義足を履かせようとするのだが、何しろ見た事のないものなので戸惑っている。終いにはお母さんに抱き着いて大泣きし始めた。
正直に言う。私は子供が泣いているとイラつく。子育てで大変なお母さんたちがいるのは理解しているが、泣くのも子供の仕事などとおおらかに考えることができない。
だからこの子が泣きだして、私はイラついた。
回りが一生懸命なだめようとしているが、そんなことお構いなしに大声で泣く。なだめればなだめるほどに泣くので、放っておけと思う。そのうち泣き止む。そして自分の置かれた状況を理解するだろうと突き放す。だって回りにいる、一緒に来たおじさんおばさんがみんな同じような変な長靴みたいなのを履いて、あちこち歩き回っているのだ。
そして自分の目の前に置かれている義足に気づいて、興味を持つだろう。
案の定、しばらくしたらその子は泣き止んで、義足に関心を持ち始めた。だから、今だっとばかりに義足を履かせてみる。
何のことはない、訳の分からないものを履かされながらじっとしてる。そして回りのおじさんおばさんと一緒に歩き始めた。
自分の2本の足で歩く感触を失っているその子は、果たして今、何を感じているのだろう。
だけどあっという間に、この義足も合わなくなるに違いない。だって子供は育つ。
誰だって見知らぬものに抵抗がある。それは見知らぬ人種を見た時もそうだし、見知らぬ食べ物を食べる時もそうだ。
でも世の中の多くのことは、案ずるより産むがやすし。
やってみて、な~んだ簡単なことじゃないと気が付くことが山のようにある。
きっとこの子も昨日はそうだったんだろう。
これでいいのだ。


コース
500円 / 月
毎月

500円靴修理コース(コーヒー一杯の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
1,000円 / 月
毎月

1000円杖1本コース(定食一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
2,000円 / 月
毎月

2000円杖2本コース(お茶とケーキ代一回の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
3,000円 / 月
毎月

3000円膝下義足コース(居酒屋一人一回分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
5,000円 / 月
毎月

5000円膝上義足コース(回転ずし二人分の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
10,000円 / 月
毎月

10000円車いす3台コース(ちょっと優雅なお食事代の節約で支援)
■ありがとうメール
■ 活動の様子を書いたニュースレター(毎月)
■帰国時の活動報告会、いつでもご招待。
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
ギソクの図書館
一般社団法人チョイふる
国立科学博物館
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
ピースウィンズ・ジャパン
公益社団法人Civic Force

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集
継続寄付
- 総計
- 28人

子ども支援ラボ会員募集 by 一社)チョイふる
継続寄付
- 総計
- 3人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
162%
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
56%
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 21日
最近見たプロジェクト
立命館SDGs推進本部 teamRIMIX
オタさいふぁ運営代表 むらや
合同会社LILLARD
佐々木光
東京工業大学管弦楽団
一般社団法人神戸みらい学習室
Vacation design
成立

学生の挑戦がコロナ後の世界を切り拓く|立命館 Beyond COVID-19
101%
- 寄付総額
- 3,040,000円
- 寄付者
- 82人
- 終了日
- 7/31
成立
FM HANAKO『こひなあすかのオタさいふぁ』放送枠拡大したい!
121%
- 支援総額
- 242,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 6/30
成立

「玉野の第二の食卓」となる、地域に根差したファミレスをつくる!
198%
- 支援総額
- 1,985,500円
- 支援者
- 202人
- 終了日
- 6/30
成立
フランス・ブルターニュにオリンピック金メダリストが柔道場を建設する
159%
- 支援総額
- 5,598,000円
- 支援者
- 165人
- 終了日
- 8/6
成立
東京工業大学管弦楽団|皆様と共に創立100年を迎えその先の未来へ!
274%
- 寄付総額
- 2,747,000円
- 寄付者
- 157人
- 終了日
- 2/20

経済事情など、様々な困難を抱える中高生に対する無料学習支援
継続寄付
- 総計
- 0人

体験を一生の財産に!experience villa那須塩原 誕生
- 支援総額
- 415,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/31












