#おさんぽ神保町20周年 感想ツイートお待ちしてます!
こんにちは。 そろそろ合本が届き始めているようですね。 SNSなどでもたくさんの方がツイートしてくださっていて、とっても嬉しいです☺️ 本当にありがとうございます。 もしお読みにな…
もっと見る
支援総額
目標金額 1,500,000円
こんにちは。 そろそろ合本が届き始めているようですね。 SNSなどでもたくさんの方がツイートしてくださっていて、とっても嬉しいです☺️ 本当にありがとうございます。 もしお読みにな…
もっと見るこんばんは。夜分遅くに失礼いたします。 お待たせしております「合本」と「神保町レトロ喫茶マップ」のリターンにつきまして、本日すべての発送作業が完了いたしましたのでご報告いたします。…
もっと見るこんばんは。 お待たせしていた合本が、とうとう届きました! 実物を手にしてみると、思っていた以上にとても良い仕上がりです。 本日は9人のスタッフで発送作業に取りかかりましたが、慣れ…
もっと見るな、なんと…!急遽「おさんぽ神保町2006-2025」(合本)発売記念トークライブが決定しました! 『神保町の20年、私の20年』 20年間、「おさんぽ神保町」の編集長として神保町…
もっと見る【合本発売日&ブックフェス出店のお知らせ📢】 今年は「おさんぽ神保町」も神保町ブックフェスティバルにワゴン出すことになりました!初日10/25(土)より発売の「合本」のほか、トート…
もっと見るおはようございます。 少しごぶさたしてしまいました。すっかり秋の気配を感じる季節となってまいりましたね。ついに、このお知らせをできる日がやってきました。『おさんぽ神保町2006-2…
もっと見る支援者の皆様 お世話になっております。ナカノです。 おさんぽ神保町の特設サイトの開設されました!㊗️ 支援者様の中で特設サイトへのお名前掲載を希望された方は、 サイトへの記載も完了…
もっと見るこんにちは。毎日暑いですね。神保町の夏は毎年のことながら、秋の一大イベント「神保町ブックフェスティバル」に向けての準備に追われています。今年は合本ができあがってくる、実りの秋でもあ…
もっと見るおはようございます。ちょっぴりごぶさたしていました。 感動のクラファン最終日からもうひと月近く経ってしまいました。 あれから本の流通のことや販売のことなど勉強したり、あらゆる先に相…
もっと見る神保町合本プロジェクト 「おさんぽ神保町にしかできない神保町の20年をまとめた本を出版したい」は6/29(日)23:00をもちまして募集期間を満了しました。 おかげさまで当初の予想…
もっと見る合本プロジェクトも最終日となりました。 はじめてのクラファン、はじめての書籍づくり、準備期間含めこの半年間は毎日がジェットコースターに乗っているようでした。 次になにが起こるのかわ…
もっと見るクラファン期間も残り2日。最終日が近づくにつれ、またご支援いただく方がどんどん増えてきています。ありがとうございます。 多くの方が、この「合本プロジェクト」の趣旨に賛同して、期待し…
もっと見る※6/26 21:30更新 お世話になっております。ナカノです。 トークイベントのオンライン配信について、配信方法に変更がございます。 Youtubeの限定公開リンクでのチケット販…
もっと見るみなさま多くのご支援をありがとうございます! ネクストゴールの目標を今朝達成することができました! これで「合本」をカラーで印刷することができます。 カラー1000ページ近くの分厚…
もっと見る合本の「店舗索引」ゲラができあがってきました。店名が一覧になっており、何号の何頁に載っているかが遡れます。先日passageでの「スナックおさんぽ神保町」に来てくれた文房堂さんが、…
もっと見る先日より告知しておりました「スナックおさんぽ神保町」ですが、昨晩開催されましたので活動報告いたします。 6/20金曜の夜、すずらん通りの共同書店「Passage by All Re…
もっと見る解説の初校ゲラができました。合本では2006-2025年までの神保町で、その年になにが起こったのかの解説を1年ごとに書いています。記憶を辿って原稿を書き上げ、写真を探し出してやっと…
もっと見る先日の活動報告で、「プードルケーキの写真が見つからない」とご相談した件ですが、なんと提供者が見つかりました! 今回、支援者にもなってくださったスノーパンダさんから、とても可愛く撮れ…
もっと見るこんにちは。いつもお世話になっております。ナカノです。 合本巻末ページにお名前掲載権(松)リターンが売り切れとなっておりましたので、在庫を追加しました。 【メニュー7】合本出版祝い…
もっと見るこんにちは。いつも応援ありがとうございます。プロジェクト実施完了日の記載に誤りがございましたのでご報告します。当初プロジェクト実施完了日を6月28日(土)としておりましたが正しくは…
もっと見る開催概要 日時:2025 年 6 月 20 日(金)19:00–21:00 会場:PASSAGE by ALL REVIEWS 1 階フロア(東京都千代田区神田神保町) 参加費:入…
もっと見るこんにちは。編集長の石川です。 昨日やっと脱稿して、少しだけ先が見えました。 もちろん本づくりも、そしてその先に待つ販売もこれからなのですが、ほんの少しだけ先が見えた気がしています…
もっと見るキッチン南海中條知章さんこの度は20周年おめでとうございます。神保町では40年近く働いていますが、おさんぽ神保町から街の魅力を教えていただいています。魅力溢れる街で20年という長い…
もっと見るこんばんは。 いつもお世話になっております。ナカノです。 企業様向けの巻末広告リターンが売り切れとなっておりましたので、在庫を追加しました。 【企業様向け】合本出版祝い+合本+巻末…
もっと見る映画評論家、映画監督樋口尚文さん(神保町「猫の本棚」オーナー) 神保町に入り浸るようになったのが1975年。映画で思い出すならば『タワーリング・インフェルノ』『ジョーズ』、そして今…
もっと見るpassageにチラシの追加を持っていきましたら、もうすでに棚が出来てました!しかもこんな大々的に!ありがたすぎる!もう貴重となってしまったバックナンバーなので、残念ながら閲覧のみ…
もっと見る【残りあと20日!活動報告】 クラファンの告知チラシが出来ました。 すずらん通りを歩いていたら、気にかけてくれたpassageさんが 声を掛けてくれてPR棚を作ってくださることに…
もっと見る今回の合本制作で1番の泣きどころが取材した掲載先への転載許可取りでした。 今年の2月くらいから着手して、6月の今ようやく先が見えてきたところです。 メールや電話、訪問での確認はもち…
もっと見るこんばんは。編集長の石川です。 巻末の索引チェックが部員のみなさんからあがってきたので、総まとめをしています。 相変わらず地味です。 写真さえないので、サムネイルは合本の束見本です…
もっと見るこんばんはいつもお世話になっております。ナカノです。 みなさまから多くのご支援をいただき、5月14日早々に第一段階の目標達成した本プロジェクトですが、現在第二段階の目標を目指しネク…
もっと見る昨日の読売新聞朝刊です! 先日の「ひじりばし博覧会」でのトークイベントを改めて紹介いただきました。 「孤独のグルメ」原作者・久住昌之さんをはじめ、高山本店の高山肇さん、千代田区の樋…
もっと見る久々にラドリオのひとりがけ席に座れました。 路地裏のシャンソン喫茶。私の好きな席です。 「合本」には、1年ごとにその年の神保町でなにがあったか解説を書いています。昨日やっと全ての原…
もっと見るたくさんのご支援により目標達成出来ましたこと、改めて感謝申し上げます。このあとですが、ネクストゴールを設定し、6月29日まで引き続きご支援を募集していきます。これから参加しようと思…
もっと見る5/14(水)本日無事に目標を達成しました!!!ご支援下さったみなさまに心より御礼申し上げます。 5/1(木)におそるおそる公開してから、まさかたった14日間で達成できるとは思って…
もっと見るこんばんは いつもお世話になっております。ナカノです。 先週5月1日(木)より開始している本プロジェクトですが、 予想以上の反響をいただき、100万円を超え、110万円まで到達し…
もっと見る今朝の読売新聞都民版に載ってるのを教えてもらいました😳 そうなんです、神保町は学生街、大盛りの街笑(編集長)
もっと見るこんばんは。編集長の石川です。 いやー、今日はすごい日でした。 「孤独のグルメ」の原作者久住昌之さんとお話し出来る機会がありました。 東京文化資源会議が主催する 「ひじりばし博覧会…
もっと見るこんばんは。編集長の石川です。 本を作るというのは地味な作業でして、活動報告といっても、これといった絵になるものもありません。 私は普段は小さな出版社のしがない勤め人なので、この連…
もっと見る3,000円+システム利用料
◆御礼のメール
◆サポーターとしてお名前を特設サイトに掲載
10,000円+システム利用料
◆御礼のメール
◆サポーターとしてお名前を特設サイトに掲載
3,000円+システム利用料
◆御礼のメール
◆サポーターとしてお名前を特設サイトに掲載
10,000円+システム利用料
◆御礼のメール
◆サポーターとしてお名前を特設サイトに掲載



#医療・福祉

#伝統文化


#医療・福祉
