
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 105人
- 募集終了日
- 2021年3月31日
【紙コップがもったいない』と思う皆様へ

紙コップは飲み物を入れて使うのが正しい使い方です。
「それをあそびに使うなんてもったいない」
これはよく頂戴するご意見です。
私がご説明させていただいている内容下に記した感じです。
--------------
私も「紙コップがもったいない」と感じます。
でも、よくよく考えてみると、、
一度使って捨てられる方が勿体無いとも言えますよね。
このアートで使われる紙コップは幸せものだと思います。
ずっと使ってもらえて、ずっと人々を感動させる役に立つカップだから。
例えば、伐採された木が薪として使われると役に立ち、子ども達の遊ぶ積み木に使われるともったいないのでしょうか?
また、「テーブルの上に乗っちゃいけない!」という大人が、高いところのものを取る時に机に乗りますよね。テーブルは食べ物や物を置くための台ですが、そういう狭い思考だとテーブルをどかしてから脚立を持ってきて高い物を取るという固い思考になってしまいます。
未来を生き抜くためにはしなやかな思考力が必要です。
そして、紙コップは飲み物を飲むときだけに使えるのではないという気づきはイノベーティブな思考に役立ちます。
一度使われたら捨てられる消耗品としての紙コップに新しい価値を見出すしなやかなさは未来を生き抜くために大切な柔軟な思考力だと思うのです。
もし、3000年前に紙コップがあったら王様はたくさんの金貨と交換したでしょう。
「落としても割れないカップ」
「旅をする時に大量のカップがコンパクトに収納できてしかも軽い」
そして、何十年後もガラスのカップはあるかもしれませんが紙コップは存在しないかもしれません。
その時に、この旅するカップが残っていたら・・どれだけの希少価値を持つでしょうか?
何十年後に生まれてきた子ども達が「なにこれ?えっ?昔の人たちはこれを使って飲み物を飲んでいたの?どこに行けば売ってるの?」と聞くかもしれませんよね。
そうです。
お宝鑑定団に出てくるかもしれないということです。
物の価値は、個人の力ではどうしようも変えられない「時代」という背景と、その「時代」に存在する「場」という背景が影響して決まりますよね。
ダイヤモンドよりも紙コップの方が価値が高い時代が来るかもしれないと言うことは誰も否定できません。
そういうことを想像することは、私たちそして子ども達が未来を生き抜くための智恵を磨くことにも役立つのではないかとさえ私は考えています。
リターン
5,000円
【オンラインでアートでつながる!】
●オンラインインスタレーションに参加(Zoom):紙コップ320個
イベント日程:以下よりお選びいただけます。
5/3~5、5/8~9
10:00-11:00
13:00-14:00
●「分身カップ」を東京都美術館に展示
*参加者ひとり1個の紙コップに想いを乗せて描いていただき返送ください
*返送は着払い
●お礼のメール
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
【オンラインでアートでつながる!】ダイジェスト動画&エンドロールにお名前掲載(希望制)つき
●オンラインインスタレーションに参加(Zoom):紙コップ320個
イベント日程:以下よりお選びいただけます。
5/3~5、5/8~9
10:00-11:00
13:00-14:00
●「分身カップ」を東京都美術館に展示
*参加者ひとり1個の紙コップに想いを乗せて描いていただき返送ください
*返送は着払い
●ダイジェスト動画(URL)
初チャレンジのオンラインインスタレーションと、「現代造形表現作家フォーラム」展にて展示する参加者さんの分身のインスタレーションのダイジェスト動画をお楽しみください。
●エンドロールにお名前掲載 (希望制)
●お礼のメール
●プロジェクトの活動報告(データをメールにて送信)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円
【オンラインでアートでつながる!】
●オンラインインスタレーションに参加(Zoom):紙コップ320個
イベント日程:以下よりお選びいただけます。
5/3~5、5/8~9
10:00-11:00
13:00-14:00
●「分身カップ」を東京都美術館に展示
*参加者ひとり1個の紙コップに想いを乗せて描いていただき返送ください
*返送は着払い
●お礼のメール
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
10,000円
【オンラインでアートでつながる!】ダイジェスト動画&エンドロールにお名前掲載(希望制)つき
●オンラインインスタレーションに参加(Zoom):紙コップ320個
イベント日程:以下よりお選びいただけます。
5/3~5、5/8~9
10:00-11:00
13:00-14:00
●「分身カップ」を東京都美術館に展示
*参加者ひとり1個の紙コップに想いを乗せて描いていただき返送ください
*返送は着払い
●ダイジェスト動画(URL)
初チャレンジのオンラインインスタレーションと、「現代造形表現作家フォーラム」展にて展示する参加者さんの分身のインスタレーションのダイジェスト動画をお楽しみください。
●エンドロールにお名前掲載 (希望制)
●お礼のメール
●プロジェクトの活動報告(データをメールにて送信)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 221,863,800円
- 支援者
- 13,027人
- 残り
- 29日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 10日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 580,000円
- 支援者
- 38人
- 残り
- 10日

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 19日












