
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2014年7月15日
物理的な壁と、心の壁
こんにちは。
このプロジェクトに参加を応募したパレスチナ人との面接について紹介しました。
今回は、イスラエル人の参加応募者との面接について感じた事を紹介します。
イスラエル人との面接で感じた事は、パレスチナで起こっている出来事について、情報がちゃんと伝わっていないように感じました。
それはまるで、イスラエルとパレスチナ地区の間に物理的に建てられている『分離の壁』と同じように、情報自体も遮断されているかのようでした。
彼らのなかには、この『分離の壁』すら見たことないという若者もいました。

▲写真:ベツレヘムにある分離の壁・・・丘の向こうまで続いている
分離の壁とは、イスラエル人が住む地区とパレスチナ人が住む地区とを分けるためにイスラエルが築いた壁です。
悪く言うと、パレスチナ人をイスラエルから隔離するためにものです。
パレスチナ人にとってはよく見るこの壁のために、物流・経済が停滞していると同時に、彼らの自由と人権の一部が失われています。
パレスチナ人は、よくこの状況を「青空刑務所」と言います。

▲写真:分離の壁の検問所で通過の許可を待つパレスチナ人
しかし、イスラエルは、これを分離の壁とはせず、
「テロから自国民を守るフェンスだ」と主張しています。
実際、この壁があるからテロ被害が減ったのだと言っています。
2日間の面接を終えて、イスラエル人とパレスチナ人では、この『物理的な壁』のように、少なからず『心の壁』もあるのだと感じました。
このプロジェクトを実施する事により、
まずはお互いに交流できる機会を作り、『心の壁』を壊すきっかけを作ります。
そして、その崩れた壁の上に、私たち日本人が彼らをつなぐ『架け橋』となり、
お互いが理解しあえるよう手助けをします。
このプロジェクトを実現するために、皆様のご支援をよろしくお願い致します。
リターン
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
●サンクスレター
●ニュースレター『オリーブの木』
●JICA東京での「平和の架け橋 in 東北」報告会への招待状(2014年8月16日)
イスラエル・パレスチナ・日本のプロジェクト参加者と交流できます。
計3点をお贈りします。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
5000円の引換券に加えて
●『平和の架け橋 in 東北2014』報告書
(ご支援者のお名前入りの記念冊子)
計4点をお贈りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
山口朝鮮初中級学校を支援! ーつないでいこう未来へー
- 総計
- 58人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

日本で唯一の冤罪ラジオ番組はまだまだ続けなくてはいけない使命がある
- 総計
- 10人

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
- 現在
- 15,235,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,103,000円
- 寄付者
- 252人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,165,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 8日













