
支援総額
目標金額 1,900,000円
- 支援者
- 166人
- 募集終了日
- 2024年12月30日
静岡大学・浜松キャンパスのピアノ管理の現状
浜松キャンパスのピアノの詳細

浜松キャンパスには、画像に記載されている4つの場所に大学が管理(調律)しているアップライトピアノが存在します。
そのうち、学生が自由に使えるピアノは1台だけで、本クラウドファンディングで置き換えるピアノはそれを対象にしています。
それ以外の3台のピアノは課外活動棟と呼ばれる施設に存在し、サークルに所属している学生だけが使用できるものです。当団体は、器具庫と呼ばれる共用の部屋を一週間に3日間だけ使用させていただいています。(一般的な練習室とは違い防音加工もされておらず、部屋のサイズも1/4、1/3程度)
本クラウドファンディングで置き換えるピアノに関する、管理の現状についてはお伝えしてきました。
今回は、器具庫に置かれているピアノに関する、管理の現状についてお伝えします。
通算で2箇所のピアノの管理の現状についてお伝えするため、静岡大学・浜松キャンパスの半数のピアノ管理の現状ということになります。
結論からお話ししますと、問題を伝えたとしても切れた弦を直してくれないという管理状況です。
浜松キャンパスのピアノ管理の現状

そもそも、器具庫に置かれているピアノはいつ製造されたのか?という話ですが、画像のように製造番号が100万台なのでYAMAHAの資料から1970年に製造されたことがわかります。
お世辞にも管理が行き届いているというものではなく、鍵盤から音が出ないこともありますし、そもそもの音色がひどいというものでした。
鍵盤もひび割れているため、かなり老朽化していることがわかると思います。

それでも、練習用ということで割り切って使っていましたが、11/22(金)に普通に演奏をしている最中、画像のようにピアノの弦が切れてしまいました。

すぐに大学側へ状態を報告し、12月の調律でまとめて対応してくれるという返信が来たため、一安心となりました。
弦が切れるというのは、動画の音色のように、ピアノにとっては致命的な問題です。
弦が切れているところも音がひどいですが、弦が切れていないところでも金属的な音がします。
ピアノの寿命なのか、調整不足なのかは不明ですがいずれにせよ音楽ができる環境ではないと思います。

調律は12/17(火)に行われたため、12/12の第5回定期演奏会まで練習はできませんでしたが、そこは大学管理の備品ですから仕方がありません。
問題が起きたらすぐ対応というわけにはいかなく、効率的なタイミングで調整を行う必要があると推測されるからです。
12/17(火)に調律が行われてすぐに、ピアノを確認してみたところ...

残念ながらピアノの弦は直してもらえず、そのまま放置されていました。
我々は調律師ではないので、いったい何故これが放置されているのかわかりません。
部品がないから取りに行って、後日持ってくるのか?それとも時間的に余裕がなかったから後日調整するのか?一つ直すと、他も調整しないといけないため、大学の予算を超えてしまい直せないのか?
いったい何が原因でこの状態で放置されているかわかりません。
ピアノは大学の備品ですので、我々が修理する等・手を加えることも不可能です。
もちろん、音色はひどい状況が続いています。
確認できる範囲で2019年から、大学はピアノの調律は行いますが、根本的な修理は行なってくれていません。調律だけではどうしようもない範囲なのに、調律しか行ってくれません。
いったい何の原因があってそうなっているかは不明ですが、大学に存在する少なくとも半数のピアノがこのような管理状況にあります。
私たちはピアノを愛する団体、ピアノ文化の魅力を伝えてきた団体ですので、もっとピアノが大切に管理されて欲しいです。
そのためには、まずはみんなから使われて、大学から管理される必要性がある楽器でなければいけないと考えています。
そこで、我々だけが使える場所ではなく、学生全員が使える場所にグランドピアノを設置することを考えました。

みんなが使い、みんなが大切にすることで、大学がピアノを管理する意義も生まれると思います。
そして、その循環によってピアノを演奏する文化というのが生まれ、未来のピアノ文化にも良い影響を与えられると考えています。
静岡大学の傷んだピアノをグランドピアノへ置き換えるために、どうかご協力をよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース
●お礼のメール
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

応援コース(記念誌付き)
●お礼のメール
●記念誌
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

応援コース
●お礼のメール
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

応援コース(記念誌付き)
●お礼のメール
●記念誌
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2025年3月

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,949,000円
- 支援者
- 6,389人
- 残り
- 32日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,823,000円
- 寄付者
- 314人
- 残り
- 29日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,283,659円
- 寄付者
- 1,368人
- 残り
- 8日









