
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 780人
- 募集終了日
- 2024年1月31日
渡米まであと9日! 繁殖小屋とドッグランの改修が終わりました!
皆さま
レラは毛替わりの季節を迎え、ベアドッグの繁殖小屋周辺が新緑の季節を迎え始めています。

レラ、渡米まであと9日。
すこぶる元気です。
昨日はかかりつけの獣医さんのところに出国前の健康診断に行きました。
そして、渡米の準備と平行して、冬から繁殖小屋やドッグランの改修を進めてきました。
繁殖小屋はひと足早く改修をすすめていました(当時の記事)が、その後、雪解けを待って、傷んでいた部分を一気に改修しました。
まずはドッグランの出入口からスタート。
自分たちで壊れた古いゲートを取り外し、購入した資材を組んでいきます。

3月下旬から取り組み始め、すべてのゲートを交換。

多頭飼いの施設ですので、出入口扉は飛び出し防止のため、2段構えにしてあります。

繁殖小屋の中の子犬が生まれる「わら納屋」スペースにもフェンスを取り付けました。

わら納屋から出て子犬たちだけで遊ぶパピーランも新しくしました。

パピーランは、子犬の成長とともに徐々に広げていくため、その作業を楽に行うために仕切りフェンスも新調しました。写真左のドアは子犬が成長したときにドッグランに出ていく出口です。

ドッグランへの木質チップ等の搬入を容易にするために作業車用のゲートも取り付けました。
わら納屋の奥の竪穴ゾーンは以前の報告でもお伝えしましたが、

崩落した壁も補強し、新たに腰壁を張り、さらに既存の床板もすべて電気カンナで磨きました。

また夏の小屋の湿気がすごく、これまで使用していた除湿機では手に負えず(多いときには半日で10Lが満水に。。。)、カビや菌類が発生することもありましたので、この度、水捨てのいらない常時除湿できる機器を装着させていただきました。

前回の繁殖時、子犬たちが小屋の屋根に登って遊び回ったために骨格が露出していた屋根も土をしっかり入れました。ドッグランにも木質チップをいただき、敷き詰めました。

屋根には草が生えてほしいので、子犬たちが生まれるまでは養生したいと思っています(根がしっかり土を掴んで保持してくれるので…)。

レラの渡米までに何とか繁殖小屋の修繕を終えることができて、ほっとしています。
こんなに素敵なスペースにできたのも、皆さまのご支援のおかげです。
本当にありがとうございました。
いよいよ渡米の日も近づいてきました。
レラの体調管理や渡航準備をしっかり行いながら、無事にアラスカのパハカス君(お相手)の元に連れていけるようにしっかりサポートしたいと思っております。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
田中
リターン
3,000円+システム利用料
3千円|応援コース
・感謝のメール
・終了報告レポート
・子犬の画像データ
・オリジナルステッカーのデザインデータ
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [3,000 yen]
"Support package"
■ Thank-you E-Mail
■ Project report (PDF)
■ Photo data of puppies
■ Original sticker digital data
*It is possible to purchase more than one.
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
3千円|応援コース
・感謝のメール
・終了報告レポート
・子犬の画像データ
・オリジナルステッカーのデザインデータ
- 申込数
- 125
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料
The Course for who live outside Japan [3,000 yen]
"Support package"
■ Thank-you E-Mail
■ Project report (PDF)
■ Photo data of puppies
■ Original sticker digital data
*It is possible to purchase more than one.
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 22時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人












