模擬原爆パンプキン探索プロジェクト - 科学の力でパンプキンに迫る
模擬原爆パンプキン探索プロジェクト - 科学の力でパンプキンに迫る

支援総額

1,254,000

目標金額 1,000,000円

支援者
129人
募集終了日
2024年8月29日

    https://readyfor.jp/projects/pumpkin1945-2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月02日 14:30

【研究秘話】アメリカのNational Archivesについて

本プロジェクトは、模擬原爆パンプキンに関する数々の先行研究の延長線上に存在します。

今回は、その先行研究にも関係するテーマです。

 

日本で模擬原爆パンプキンが認知され始めたのは、1990年代のことでした。

愛知県春日井市で地元の空襲を記録していた「春日井の戦争を記録する会」が、国会図書館に収蔵されている米国戦略爆撃調査団の関連資料を元に、パンプキンの存在を発表したことがきっかけとなり、全国的に特定の機運が高まりました。

 

この時活用された資料は、戦後に国会図書館が「コピー」を購入し、所有していたものです。

原本にあたる資料は、"National Archives" 、すなわちアメリカ国立公文書館に収蔵されています。

 

National Archives at Colege Park. (2024年1月30日 西岡撮影)

 

 一口に"National Archives" もといっても、一箇所に全ての資料が集約しているわけではありません。

私たちの研究に関係がある第二次大戦期の資料は、ワシントンDCの隣州である、メリーランド州のカレッジパークにある "National Archives Ⅱ" に収蔵されています。

 

ここには、公文書による文字資料だけでなく、写真資料や音源資料に至るまで、膨大な資料が収蔵されており、世界各国から研究者が調査に訪れます。

また、ワシントンDCから近い位置に所在していることや、DC市内の "National Archives" よりシャトルバスが出ていることからも、比較的アクセスは容易です。

(当然ながら、シャトルバスは往復無料で利用できます。)

 

軽食が食べれるカフェテリアもあります(2024年2月1日撮影)

 

館内には軽食が食べれるカフェテリアもあり、ランチや休憩に使用することが可能です。

調査対象資料が膨大な量存在するため、朝から閉館時間まで滞在しても調査が終わらないことがよくあります。

 

必要な資料を日本でリストアップした上で、現地では資料群の収集(カメラでの撮影)に集中することが、効率の良い調査の秘訣になるようです。

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お礼メール

支援に対して、お礼のメールをお送りします。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

オンライン報告会へのご招待

・お礼メール
・オンライン報告会へのご招待
時期:10月中頃(詳細な開催日時は9月頃にメールにてお伝えします。)
場所:オンライン会議アプリ"Zoom"
実施時間:1時間半から2時間程度を予定。
※1支援につき1名様が参加可能です。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

3,000+システム利用料


alt

お礼メール

支援に対して、お礼のメールをお送りします。

申込数
33
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

5,000+システム利用料


alt

オンライン報告会へのご招待

・お礼メール
・オンライン報告会へのご招待
時期:10月中頃(詳細な開催日時は9月頃にメールにてお伝えします。)
場所:オンライン会議アプリ"Zoom"
実施時間:1時間半から2時間程度を予定。
※1支援につき1名様が参加可能です。

申込数
23
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る