
寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 214人
- 募集終了日
- 2024年8月8日
【あと10日】目標達成へ「イネ種子保管の冷蔵庫購入」の決意を新たに〜激励、ありがとうございます!
新潟大学農学部の山崎将紀です。
私たちのプロジェクト「暑さでお米がピンチ!新品種と栽培対策の確立で日本のお米を守りたい!」へのご理解と温かいご支援、本当にありがとうございます。
新潟県を含む北陸地方は梅雨明けがもうすぐですが、皆さんのお住まいは梅雨が明けて、暑い毎日が続いているのではないでしょうか?気象庁がこの1ヶ月(7/27〜8/26)の天候の見通しを発表しています(https://www.data.jma.go.jp/cpd/longfcst/kaisetsu/?term=P1M)。全国的に、気温も平年よりも高い確率(70〜80%)が出ており、この夏も猛暑日が多くなると私は予想しています。このプロジェクトで将来を見据えて、みんなのお腹を満たせるようにしたいです。
次のステップである第二目標500万円へ挑戦して、あと10日となりました。いただいたご寄付は、高温耐性の候補となっているRILXをはじめ、大量にできるイネの種子の保管に関する冷蔵庫の購入で研究設備を充実していきたいです。
さて、現状は?というと、写真のように常温の状態で保管していますが、種子の長期保存には適していません。これまで育成してきた種子をしっかりと冷蔵保存すると数年は保管ができます(いわゆる休眠状態です)。イネの新品種をつくるためには、親となる品種や交配してできた系統を長期保存できる体制を作っていく必要があり、目標金額を達成させてこのプロジェクトを円滑に遂行させていきたいです。
これまでのご寄付や応援ありがとうございます。お近くのみなさまへの情報拡散含めて、もう一度みなさまのお力添えをお願い致します。
ギフト
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
・お礼のメール
・活動報告レポート
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後メール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。
- 申込数
- 169
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料
1万円|オンライン活動報告会コース
・オンライン活動報告会
※新品種の選抜状況や栽培技術について報告会をします
※実施予定時期:2024年9月、12月、2025年3月
※日程詳細については実施日の2週間前までにご連絡予定
※アーカイブ配信あり
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金領収書
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
・お礼のメール
・活動報告レポート
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後メール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。
- 申込数
- 169
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
10,000円+システム利用料
1万円|オンライン活動報告会コース
・オンライン活動報告会
※新品種の選抜状況や栽培技術について報告会をします
※実施予定時期:2024年9月、12月、2025年3月
※日程詳細については実施日の2週間前までにご連絡予定
※アーカイブ配信あり
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート
・寄附金領収書
・新潟大学HPに寄附者一覧としてお名前を掲載(希望者のみ)
・寄附金領収書
※寄附金領収書は、プロジェクト成立後約1か月後にメール添付にて送付いたします。
寄附金領収書の日付は、プロジェクト成立後の2024年9月の日付になります。
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 28日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,845,000円
- 寄付者
- 2,866人
- 残り
- 28日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,995,000円
- 寄付者
- 140人
- 残り
- 7日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,058,000円
- 支援者
- 571人
- 残り
- 24日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 1,244,000円
- 寄付者
- 76人
- 残り
- 33日
京都の文化を世界に発信!外国人へのガイドで工芸品の販促を!
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 8/27
耕作放棄地に葡萄を植えてワインを造りたい
- 支援総額
- 28,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/30
神戸市灘区の小学校にアーティストが出かける出張授業がしたい!
- 支援総額
- 332,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 12/11
知育玩具つのつのサイコロ&テトラ海外展開のための新金型作成
- 支援総額
- 14,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 9/30
日本一のアマチュアレーサーへ、大学生の挑戦!
- 支援総額
- 1,161,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 4/26
長野県の子どもたちにロケット教室を届けたい!
- 支援総額
- 250,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 8/13
粋を通す。昔ながらの製法で畑作りから始めた“わらびもち”を。
- 支援総額
- 1,145,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 4/26








