「科学史を未来へ繋ぐ」理化学研究所 資料修復・保存プロジェクト
「科学史を未来へ繋ぐ」理化学研究所 資料修復・保存プロジェクト

寄付総額

7,033,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
284人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/riken?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年08月25日 17:02

理研の貴重資料紹介(5)|仁科型電離箱

理化学研究所のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。

 

本日17:00までに75人の方から2,465,000円のご支援をいただきました。たくさんの応援、心より感謝申し上げます。

 

理研が所蔵する貴重資料の中で理研の研究成果が日本の暮らしや社会に貢献したもの」をご紹介します。5回目は「仁科型電離箱」です。

 

 

仁科型電離箱

 

宇宙空間を高エネルギーで飛び交っている極めて小さな粒子「宇宙線」の研究を行うため、長期間安定して計測できる測定器を理研の工作係が開発しました。それが仁科型電離箱です。1935年頃から仁科研究室において設計が行われ、計5台が製作されました。

 

仁科型電離箱は、異なる緯度で長期にわたって宇宙線の強度を測定する計画のもと、当初は樺太、富士山、東京、台湾、パラオに設置する予定でした。しかし、太平洋戦争が始まったため、外地に運ぶことが難しくなり、東京文京区・駒込の理研2号館地下室に1台、麻布狸穴の天文台に4台を設置しました。現在は、理研に1台、国立科学博物館及び東大乗鞍観測所に各1台保存されています。 

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

A|お気持ちコース

■お礼のメール
■寄附金受領書

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


B|理研ポストカードコース

B|理研ポストカードコース

■理研ポストカードセット(5枚セット)
理研の歴史または大型施設のポストカード(5枚セット)
※図柄は選べません。

ーーーーー
■お礼のメール
■寄附金受領書
■プロジェクト報告書にお名前掲載(希望制)
■プロジェクト報告書

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

A|お気持ちコース

■お礼のメール
■寄附金受領書

申込数
71
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

10,000+システム利用料


B|理研ポストカードコース

B|理研ポストカードコース

■理研ポストカードセット(5枚セット)
理研の歴史または大型施設のポストカード(5枚セット)
※図柄は選べません。

ーーーーー
■お礼のメール
■寄附金受領書
■プロジェクト報告書にお名前掲載(希望制)
■プロジェクト報告書

申込数
32
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る